コメント > 魔導艦

  • 装甲を強化というか強化してやっと同格のグ帝戦艦の装甲と同程度になるもよう -- 名無しさん (2017-12-19 09:56:49)
  • ↑ミ帝艦は兎も角、ア皇艦と魔帝艦までそうなのかは分からない。 -- 名無し (2017-12-19 10:23:03)
  • ミ帝の装甲強化技術も歪で不十分なものと思われ -- 名無し (2017-12-19 10:24:13)
  • 同じ重量、大きさで強度を爆上げできるのは普通にヤバイ -- 名無しさん (2017-12-19 15:32:38)
  • スターウォーズに出てくるシールドジェネレータみたいなもんでしょ(適当) -- AGM-88 (2017-12-19 16:44:09)
  • 戦車用に研究されている電磁装甲みたいなものですか? -- 名無しさん (2017-12-19 17:13:23)
    • 全く違う。 - 名無しさん (2018-11-02 22:12:23)
  • 前方集中配備砲塔とかブリカスのネルソン級かよ(主砲弾が誘爆して簡単に沈みそう) -- MQ-1C (2017-12-23 13:53:24)
  • リシュリュー級か? -- 名無し (2017-12-23 14:24:36)
  • ここの加筆は4巻まで待った方がいいかもな -- 名無しさん (2018-01-06 13:27:55)
  • 命中箇所は「喫水線付近に被弾し威力は魔導砲最新鋭魔導砲クラスと同じぐらい」距離は恐らく20kmぐらいだろうか、グラ・バルカス帝国戦艦ベテルの35.6cmの威力を四十一式36cm砲の性能から予想すると、垂直装甲を20,000mで約358mm貫通、15,000で約426mm貫通この攻撃力は長門型の装甲も貫通可能で大和型の舷側 410mmも角度によってか貫通可能だが傾斜装甲なので実戦では貫通は難しいぐらいの威力かな、新型の魔導戦艦を開発する展開なら技術の限界が見えてきそうだが現状よく分からないか -- 名無しさん (2018-01-11 18:28:56)
  • ミリシアル帝国の魔導艦は砲戦距離が近くなると砲撃と装甲強化の切り替えが追いつかなくなる気がする。防御力の設計は長距離重視で速度の有利を生かして距離を保つのかもしれない -- 名無しさん (2018-01-11 20:08:01)
  • 中央法王国の大魔導艦も名前からして魔導艦だと思います。 -- 名無しさん (2018-02-06 12:09:54)
  • それならレ国差し置いて列強になってるだろ -- 名無しさん (2018-02-06 12:49:34)
  • 規模で大きく負けてるからじゃない?マギカライヒも質では上なのに規模で負けてるから列強になれてないみたいだし。 -- 名無しさん (2018-02-06 13:03:36)
  • 戦艦の防御力は砲戦距離で自分の主砲に耐えられるぐらいで余裕あったら軽量化するから、魔力装甲の技術限界はよく分からない。新型戦艦を検討するシーンとか読んでみたい、ミ帝の技術限界が解りそうだし - 名無しさん (2018-03-21 01:35:19)
  • 確か強化しても20cm砲のダメージがある程度通るんじゃなかったけ? - 名無しさん (2018-03-21 02:46:28)
    • そんな脆さでよく"戦艦"を名乗れるな。"巡洋戦艦"とも呼べるか怪しい防御力だぞ。 - 名無しさん (2018-03-21 02:48:28)
      • 仕方が無いだろこの世界における最大の仮想敵はムーだったんだから。 - ケルベロス (2018-03-23 05:08:28)
        • 間違えた、最強の仮想敵です、ご免なさい。 - ケルベロス (2018-03-23 05:11:29)
    • 一般的な36cm砲クラスの戦艦なら36cm砲弾16発、20cm砲だと50発ぐらいの被弾で沈むらしい。これより極端にもろかったら同格との砲撃戦には使いづらい - 名無しさん (2018-03-21 16:00:09)
  • 魔帝も戦艦を保有しているのか。日本の新造戦艦との戦闘が楽しみだ。 - 名無しさん (2018-03-21 03:29:46)
    • 日本の新造戦艦に期待集まってるけど、実のところ、改造ラ・カサミのことなんじゃね。 - 名無しさん (2018-03-23 07:03:52)
      • 新生ラ・カサミはムーの所属。日本のではない為、日本戦艦は別に登場する。 - 名無しさん (2018-03-23 11:26:51)
  • ミ帝艦はミスリル級ですら元の6割程度の性能なのか・・・完全再現されたオリハルコン級だとどれほどの性能になるのだろう? - 名無しさん (2018-04-14 18:17:55)
    • アイオワと互角程度とか - 名無しさん (2018-04-14 19:35:05)
  • アダマン級が16インチ級、オリハルコン級が18インチ級と予想。そして魔帝オリハルコン級VS改心したグ帝GA級による殴り合いフラグ - mk41 (2018-04-14 20:28:28)
  • 今後、魔導艦の出番ありますかねぇ?ミ帝の強化も見たいですけど、ア皇艦の戦闘も… - ドリフ提督 (2018-07-11 10:33:01)
    • かませ犬役or日本の引き立て役として出番があるのでは? - 名無しさん (2018-11-02 22:19:59)
  • 艦級は船体に含まれた金属素材ってことは、あの船の装甲に惜しげもなく金や銀の貴金属を注いでいるわけか… - 名無しさん (2018-12-23 10:37:39)
    • この世界魔法とかあるのでその関係で地球における鉱物の価値と全然違うかもしれない(錬金術が存在してて金や銀が価値的には鉄と大差ないとか) - 名無しさん (2021-08-12 18:33:15)
  • ネタバレになるから詳しくは言えんが…空母のクセが強いィィィ!!!(CVノブ - ドリフ提督 (2019-02-16 19:27:11)
  • ミ帝の魔導巡洋艦?の存在意義って何だろ。小型艦は魚雷&対潜が無いにしても雑魚相手や沿岸・航路防御でわかるし小型艦のみでは対処できないような上位列強のムー以上の相手に勝つとなると戦艦が必須になるからじゃあ巡洋艦いらなくね? - 名無しさん (2021-09-10 04:56:52)
    • 艦隊の旗艦としての役割じゃない?シーレーン防衛とかで小型艦の艦隊を何処かに派遣するにしても旗艦役として戦艦も付けないといけないというのは無駄が大きくなる。 - 名無しさん (2021-09-10 08:16:39)

タグ:

コメント
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメント
最終更新:2021年09月10日 08:16