コメント > 魔王ノスグーラ

  • まるで「強殖装甲ガイバー」の「獣神将(ゾアロード)」ですな。 -- 名無しさん (2017-12-17 09:35:08)
  • 何か一定量の魔力以上で忠誠心が現れるみたいだな。光翼人でも死に際の老人相手には見向きもしないかも -- 名無し (2017-12-17 10:26:18)
  • そうじゃなくて、単純に「純粋の光翼人」以外、主人と認めないだけでは? -- 名無しさん (2017-12-17 10:29:17)
  • 有翼人って他種と光翼人の混血だっけか? -- 名無し (2017-12-17 10:30:35)
  • ↑言及があまりないので不明。 -- 名無し (2017-12-18 02:38:33)
  • 慰み者から生まれた子供たちが魔帝の時空転移の際置いていかれ、その子孫が国を起したとのでは? -- 名無しさん (2017-12-18 08:58:30)
  • 公式によると大多数の魔帝人は知的生命体を動物としか見てないらしいから一部の特殊な方以外は慰み者にする発想すら存在しないかと。 -- 名無しさん (2017-12-18 21:29:52)
  • 有翼人は光翼人の劣化版子孫。本来は魔法発動時のみ可視化する光翼が、常に普通の翼として実体化している。 -- 名無しさん (2017-12-18 22:49:38)
  • あくまで推測だが、グラメウス大陸の魔物すべてが、古の魔法帝国が作った生物兵器の可能性がある。 -- 名無しさん (2017-12-20 22:20:42)
  • 「忌々しい勇者どもめ、我をこんなつまらん物に封印しよって」というセリフがあるので、何か物理的な物体に封印されていたらしい。 - 名無しさん 2018-02-17 22:39:25
    • 太陽神の使いが持ち込んだ『飯盒』だな - 名無しさん (2021-12-26 21:02:29)
  • 魔王が封印中の期間は、側近のマラストラスが魔物たちを仕切っていたのかな。 - 名無しさん 2018-02-17 22:47:02
  • 尚、二次ではロリッ娘として復活する予定。 - 名無しさん 2018-03-11 19:00:15
    • どの話で? と言っても、その時には魔王としての力は失っているのでしょうね。 - 名無しさん 2018-03-12 10:40:27
      • 東方クロスで主人公の僕になる子 - 名無しさん 2018-03-12 11:21:26
    • ロリ以外でも二次創作では、マイティ号やラインやレッドマンと戦うので出番は多いです。優遇されているのですかね。 - 名無しさん (2018-04-08 18:50:19)
    • この作品人気なったら少女化された上薄い本にされそうだ - 名無しさん (2018-06-27 00:46:39)
  • (ただし12.7mm以降危険と判断して防御魔法で防いでいる)とあるけど携行ミサイル食らってからずっと防御魔法は解除してないよね - 名無しさん (2018-06-25 20:15:55)
  • 魔王ちゃん、女の子になっちゃったよ…。それも和服美少女に。 - 名無しさん (2018-07-04 14:26:14)
    • 「魔帝様」って…光翼人も幻想入りしているのか? - 名無しさん (2018-08-27 14:56:07)
  • 【速報】二次にて、妻子持ちになった模様 - ドリフ提督 (2018-08-02 16:54:59)
  • この世界の住人が、魔帝に追い付けないようにするために作られたわけだが……。だとしたら光翼人たち、ノスグーラが大したことも出来ずに倒されていたと知ったら、どう思うだろう? - 名無しさん (2018-09-20 14:30:03)
  • 単体能力は現状最強なのでそら優遇されますわ。生物で越えられるのは神龍位かな? - 名無しさん (2019-01-23 21:18:19)
  • 現状単体では最強だからそら優遇されますわ。越えられるのは神龍位かな? - 名無しさん (2019-01-23 21:19:26)
    • ミスして二重投稿してしまいました申し訳ございません - 名無しさん (2019-01-24 14:12:03)
  • 身長3.5mで領主の館に籠るなら窮屈過ぎてかなり苦労しただろうな。 - 名無しさん (2019-02-10 11:44:44)
  • 魔王炎殺拳奥義、炎殺黒鳳波!!!www 魔界って何じゃ?そんな場所あるの?生物科学の申し子のくせに中二病を患ってるみたいだ - 名無しさん (2019-02-10 11:49:20)
  • この役目だと未来転移直前に急造されたようにも見えるけど違うっぽいし、神の星落としが発動から落ちるまでに数年とか数百年かかるのかしら? - 名無しさん (2019-02-27 08:50:02)
  • 単体の生物の戦闘力を高めるより魔帝の超兵器群をいくらかとそれを運用メンテナンスする人造生物を残した方が遥かに有用だろうし、この人自体が魔帝の技術者達のロマンで作られたような気がする - 名無しさん (2019-07-09 08:11:00)
  • 絶対隷化能力は 人間には効かないらしい。ワイバーンや地竜のいないトーパ王国においては、この能力を活用できなかったことが敗因の一つといえる。 - 名無しさん (2020-01-25 07:24:35)
    • 自身も含めて戦力の使いどころを間違った。カイザーゴーレムがやられた時点で『逃げ』を選択してれば。参謀軍師役としてマラちゃんが生きていれば……全部自衛隊のせいだな。 - 読歩人 (2020-03-05 00:25:38)
  • どうでもいいが記事の書き方が下手すぎる - 名無しさん (2020-04-22 23:49:35)
    • じゃあお前が書けよ - 名無しさん (2020-05-06 00:17:31)
  • そういえば結局日本がいなければどれくらい進んでいたのかな?第三文明圏の滅亡はほぼ確定するとおもいますが - 名無しさん (2020-10-17 01:21:22)
    • 上記の解説どおりパーパルディアでは相手にならないようなので、第三文明圏は神話を繰り返すレベルで蹂躙されそうですね。ただワイバーンを戦力としていないミリシアルやムーが相手となるとキツいと思います。他の文明圏への侵攻までは無理で、両国に攻められて敗れながらも時間と消耗を強いる、ア皇好みの展開かなと - 名無しさん (2020-10-17 20:01:18)
      • 遅レスですいません。ムーがノスグーラ倒す方法ってラ・カサミ級の主砲直撃くらいしか思い浮かばないのですが、他になにかありますかね? - 名無しさん (2020-10-27 01:53:42)
        • こちらも気づきませんで。確かにムーが「防御魔法の上から」潰すのなら艦砲相当でしょうね。ただ生身の防御はそこまででなく、あれでも生物なら魔力蓄積にも限界はあるでしょう。シミュレーションゲームであるような、包囲攻撃を加えて燃料切れを狙うようなかたちになるかと。陸上戦力だけでやると手間と犠牲が大きそうなので、本命はマリンによる空爆あたりでしょうか。 - 名無しさん (2020-11-08 12:16:45)
          • なるほど、消耗を強いた上での空爆ですか。考えてみるとかつての神話を彷彿とさせるような戦いになりそうですね。となると序盤でどれだけ削れるかの勝負になりそうです。御回答ありがとうございます! - 名無しさん (2020-11-08 19:13:35)
  • 風竜とか操れるのかな?だとしたらエモールも多分アウト。そう考えるとやっぱり恐ろしい存在だなぁ。 - 名無しさん (2020-10-27 01:49:48)
  • 魔王様がまさかのスーパーサ○ヤ人化した時「次回まで引っ張るか!」と思いきやあっさり終了、この間合いがコミカライズ版の持ち味だなぁ - 名無しさん (2021-07-31 14:23:07)
  • 回想が半天狗コラ。 - 名無しさん (2021-08-01 02:38:57)
  • 列強クラスの龍の軍団を片っ端から操れるのだとしたら、侵攻されたのがトーパがマジで不幸中の幸いだと思う。エモールの風龍やパ皇の龍騎士団やリンドルウムはおろか文明圏外国のワイバーン数十騎程度でも敵に回ったら、自衛隊もかなりの大部隊(それこそ主力部隊)を派遣する必要が出てくるし、、、、 - 名無しさん (2021-09-23 23:18:26)
  • アジダハーカといい、最新話の巨大鰻といい(まだ実力が未知だけど)どんどん格が下がって行く... - 名無しさん (2022-04-03 22:03:36)
    • 魔王って万能な兵士を目的にしてるのであって最強の生物として作られたわけじゃないし。キャプテンアメリカとマイティ・ソーを比べるようなもん。 - 名無しさん (2025-01-24 13:13:23)
  • バンざぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい!って止めたんかな - 名無しさん (2024-07-16 16:27:55)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月24日 13:13