- 科学文明の世界になっても魔法使い養成所として生き残りそうですね。 -- 名無しさん (2018-01-04 07:20:20)
- 例え世界中に科学文明が広がったとしても、治癒魔法等の個人で使える魔法は重宝されるだろうから、科学文明と魔法文明の入り混じった、独特な文明を持つ国になりそう。 - 名無しさん (2018-05-03 23:31:14)
- ワイバーンが生息できないような寒冷地だから、箒で空を飛ぶという発想が出てきたのだろうかね。 - 名無しさん (2018-11-25 22:26:55)
- ワイバーンは寒冷な気候ではなく、冷涼な気候で既に棲息不可能なんだ。つまり、ワイバーンは冬のシベリアでは完全に運用できないけど、下手をすると夏場のシベリアでも運用できない可能性があるということ。 - 名無しさん (2019-02-26 06:08:15)
- 野生では生きて動ける体温維持のための餌が足りないだけかもしれない 栄養価の高い餌を大量に食わせればいけそう 高度4000mの寒さに耐えて飛べるんだし - 名無しさん (2021-11-26 23:15:11)
- そう言えばアガルタは好奇心で日本との接触を図ったんだよね。魔法なしで高度な文明を築いてる国家として。 - 名無しさん (2018-07-31 02:39:38)
- 国土の位置の説明を、ミ帝の北では無くトルキア王国の北に変えた方が良いのでは?書籍版の地図からして、ミ帝とは国境を接して無いみたいだし。 - 名無しさん (2018-11-02 21:25:35)
- 国としては一番特殊で好き。現時点でもいくつかの基礎魔法研究においてはミ帝を凌駕してたりするのかねえ。 - 名無しさん (2019-06-03 18:26:02)
- 「日本の科学技術を魔法で再現できないだろうか」って考えに至るのかも知れない。いずれにせよこの国は研究熱心なのは間違いない。 - 名無しさん (2019-07-17 13:31:49)
最終更新:2021年11月26日 23:15