コメント > 魔炎駆動式戦車

  • ミサイルってTOWそれともAGM-114のどっち? -- パイソン5 (2017-12-16 08:06:21)
  • 後部から火を噴いてる描写から作中で描写されてるのはAGM-114、ただし AH-1Sが撃ったのはTOW(描写はなし) -- 名無しさん (2017-12-16 08:14:43)
  • 太陽神の使い(旧日本軍)の鉄竜(チハやチヘとか)を鹵獲したのを魔帝風にアレンジしたのがこれじゃね -- AGM-88 (2017-12-26 01:54:04)
    • それは有り得ない。そもそも太陽神の使いがこの世界にやって来たのは、魔帝がこの世界を去った後のことだから。 - 名無しさん (2018-08-23 10:21:37)
  • 4人乗りで装甲と車輪は、鉄製だそうです(全員が魔導士らしい) -- MQ-1C (2017-12-26 17:18:57)
  • 只の鉄製ならグ帝の戦車で撃破可能でしょうね。 -- 名無しさん (2017-12-26 18:34:17)
  • まあ、愚帝と戦う訳じゃないし。ところで砲塔が無いのはクーデター軍がコピー出来ないから火炎放射弾に置き換えたのかな? -- MQ-1C (2017-12-30 03:12:49)
  • 純粋に火炎放射戦車だったんじゃね。ワイバーンロードや魔法剣士ラーガの攻撃に耐えられるからそれなりに装甲があるのか?(これに似たのが、装甲作業機戊型がある) -- SIG 516 (2018-01-06 14:10:20)
  • ラーガの剣は、爆裂するけど凹みがなさそうな描写だったから魔装甲は、均質圧延鋼装甲(RHA)と同等なのかもしれん(装甲作業機の装甲が6mm~25㎜だからラーガの攻撃を防ぐの無理だと思う) -- 名無しさん (2018-01-06 14:35:22)
  • 装甲が6mm~25mmだから平均的な豆、軽戦車より頑丈だと思う(「砲が無いかなり小型な戦車」だからT-27豆戦車を少しデカくなったものを想像している) -- MQ-1C (2018-01-06 18:38:00)
  • 対戦車ミサイルどころかカールグスタフで壊せそうですな。 -- 名無しさん (2018-01-08 17:28:05)
  • 大昔は光翼人の戦車兵魔導師が動かしてたのかな? - 名無しさん (2018-09-27 19:29:47)
    • ウィングマンが動かしたとしても実用性が低すぎるし、乗用車に装甲と武装を改造で着けたような代物では - 名無しさん (2022-05-10 21:30:23)

タグ:

コメント
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメント
最終更新:2022年05月10日 21:30