コメント > トルキア王国

  • 何か列強のレイフォルより数多いけど、グラ・バルガスに蹂躙されたレイフォル艦隊は全軍出撃じゃなくて、一艦隊だったのかな? - 名無しさん (2018-08-23 21:36:32)
    • レイフォル側が舐めてかかって、主力艦隊の一つしか出撃させなかったというのは、有り得そうですが……。だとしても、レイフォルが滅亡した時には、海軍力は壊滅していたのでは? - 名無しさん (2018-08-23 21:56:46)
      • アンタレスのパイロットがレイフォル残党のワイバーンロードと戦闘したっぽい書き方があったから、多分一艦隊だったのでしょう。首都ぶっ飛ばされて残存勢力の大半が降伏した感じかと - 名無しさん (2018-08-23 22:15:45)
        • レイフォルの潔さを思うと、正直グ帝が羨ましいわ。パ皇はレイフォルよりも遥かに諦めが悪かったからなあ。自衛隊という組織の特性上、首都に艦隊を横付けして艦砲射撃で鏖殺なんて物理的にも精神的にも出来ないから仕方ないんだけどさ。 - 名無しさん (2019-02-26 05:58:41)
          • 物理的にはできなくも無くね?大砲の射程で優ってるからアヘン戦争みたいなことが可能。 - 名無しさん (2019-03-25 21:55:37)
    • そうかもね。軍用で木造だし整備と任務と訓練の予定から短期間で集結できる艦隊が43隻だったんじゃないかな。対してトルキアは十分準備できただろうし。 - 名無しさん (2018-08-24 02:51:30)
    • 性能ではレイフォルが圧倒的だけど生産性ではトルキア王国が上ってのもありそう。実際、作中最多の数の海軍は数千隻のロウリア海軍だったし。 - 名無しさん (2019-03-25 21:58:21)
  • フツーに考えて、トルキア王国の強みは、親エモール派の竜人族。その他は単なる魔導式の近世文明。 - バウケンファン (2023-01-24 13:06:27)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月24日 13:06