ShadowCorridor - ゲームWiki
霊魂の淵叢-裏ゴール
最終更新:
kagerou
-
view
聖域解放方法
用意するもの
- 鍵2本(徘徊者を呼べない為必須)
- HP76以上(落下するため)
手順
霊魂の淵叢ステージで大勾玉を取得、もしくは通常クリアして5個集めた者へ
部屋の中央にレバーがある部屋があったのを覚えていないだろうか?

本来このレバーを引くと足元の金網が壊れ真下へ落下する。
勘のいいひとはここで気づくのだが、壁に一部足場が存在する。

真下へ落下・足場へ落下どちらにかかわらず約75ダメージ喰らう。HP管理を徹底しよう!
失敗しても体力さえあれば何度でもトライできる。あきらめずチャレンジしよう!
部屋の中央にレバーがある部屋があったのを覚えていないだろうか?

本来このレバーを引くと足元の金網が壊れ真下へ落下する。
勘のいいひとはここで気づくのだが、壁に一部足場が存在する。

真下へ落下・足場へ落下どちらにかかわらず約75ダメージ喰らう。HP管理を徹底しよう!
失敗しても体力さえあれば何度でもトライできる。あきらめずチャレンジしよう!
そしてこれは仕様なのかバグなのか不明なのだが
しゃがみながら落下すると(おそらく)150ダメージ喰らうという
HP100あっても生き残れないダメージ量が出る
レバーを引く際は立った状態で操作しよう
しゃがみながら落下すると(おそらく)150ダメージ喰らうという
HP100あっても生き残れないダメージ量が出る
レバーを引く際は立った状態で操作しよう
落下1回目(レバーを動かしておらず、まだ金網がある場合)
レバーを引くと同時に裏側に見える扉の方面へ走っていくと
落下した後下へ落ちずに足場へ着地することができる。

落下した後下へ落ちずに足場へ着地することができる。


落下2回目以降(レバーを動かして金網がなくなっている状態)
金網がなくなっても別の方法で到達することができる。大まかには2パターン
①前方の部屋を向きしゃがみながらゆっくり後退。落下と同時にしゃがみを離し壁に向かってダッシュ
②左右の扉から斜めに足場に向かってダイブ

(細かく分類すれば「正面の部屋の方向へ横移動しながらレバーを動かす」など色々な方法があります
自分のやり易い方法で目指すのが良いでしょう)
①前方の部屋を向きしゃがみながらゆっくり後退。落下と同時にしゃがみを離し壁に向かってダッシュ

②左右の扉から斜めに足場に向かってダイブ


(細かく分類すれば「正面の部屋の方向へ横移動しながらレバーを動かす」など色々な方法があります
自分のやり易い方法で目指すのが良いでしょう)
棚にある回復薬(小)を取り(取らなくても良いが)、鍵を2個使ってドアを開けると
般若の面が飾られた部屋にたどり着くことができる

卓上の鏡に触れワープすると別エリアへ飛ぶことができる。
(ちなみにワープ後、後ろを振り向くとこちらにも卓上の鏡があるが、これは
大勾玉を集めきっていない者が帰るための鏡である。むやみに触らないように!)

ワープ後、まっすぐ進み扉の先へ行くと両側に滝が流れている神秘的なエリアにたどり着く

(扉を開けてすぐ左手に手鏡が置いてあるが、こちらも帰還用なのでむやみに触らないように!)

鳥居を抜け進んでいくと台座がある。ここに今まで集めてきた大勾玉を納めよう!

納めると目の前の石扉が大きな音を立てて開く。(開ききるまでは進めないのでしばしの辛抱)
先へ進むとヒガンバナが咲き誇るこちらも神秘的なエリアにたどり着く
道なりに進み、先の卓上の鏡を調べることで聖域ステージが解放される。
般若の面が飾られた部屋にたどり着くことができる

卓上の鏡に触れワープすると別エリアへ飛ぶことができる。
(ちなみにワープ後、後ろを振り向くとこちらにも卓上の鏡があるが、これは
大勾玉を集めきっていない者が帰るための鏡である。むやみに触らないように!)

ワープ後、まっすぐ進み扉の先へ行くと両側に滝が流れている神秘的なエリアにたどり着く

(扉を開けてすぐ左手に手鏡が置いてあるが、こちらも帰還用なのでむやみに触らないように!)

鳥居を抜け進んでいくと台座がある。ここに今まで集めてきた大勾玉を納めよう!

納めると目の前の石扉が大きな音を立てて開く。(開ききるまでは進めないのでしばしの辛抱)
先へ進むとヒガンバナが咲き誇るこちらも神秘的なエリアにたどり着く
道なりに進み、先の卓上の鏡を調べることで聖域ステージが解放される。