atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 亀山ゼミwiki(非公式)
  • 個人ページ
  • 太田
  • 101219 2010年度→2011年度の研究計画

亀山ゼミwiki(非公式)

101219 2010年度→2011年度の研究計画

最終更新:2011年07月29日 09:17

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
□2010年度に行った学会発表

●題目「環境思想史における農業の位置づけの再検討 ―〈食べる身体〉を中心として―」
2010年度共生社会システム学会大会,2010年7月14日,宇都宮大学
(同題目にて「共生社会システム研究 vol.5」に投稿予定)

●題目「環境倫理学における生態学の位置づけの検討― B.Nortonの「収束仮説」批判を中心に ―」
唯物論研究協会第33回大会,2010年10月14日,一橋大学
(同題目にて「唯物論研究年誌第16号」に投稿予定)

□2011年度に行う研究の予定
 私は修士・博士課程において、「形式的な統合性から外れたものを、どのように許容したり拒んだりするか?」、「普遍的=客観的価値を設定することなく、適切な判断をどのようにくだすか?」という問いへの解答を試みている。これは、「人間中心的/非人間中心的」、「加害者/被害者」等の環境問題に関する議論において散見される二項対立図式の安易な使用、及び、異論に対する(ときに暴力的な)非寛容さが、議論の生産性を損なっているという意識にもとづいている。

 修士論文では、環境プラグマティストであるノートンと、仏教思想の実践的側面を強調した和辻哲郎の理路をふまえたうえで問いの検討を行った。しかし、以下の二つの問いを看過したために充分な検討がなされなかった。一つは、和辻哲郎の理路において私たちに倫理の実践を駆動させるものが何であると位置づけられているのか、そしてそれは環境倫理、農業とどのように連関しうるのか。もう一つは内在的価値論が様々な批判を受けているにもかかわらず、なおも支持者を失わず魅力的であるのはなぜか、である。

 最初の問題について、私は「食う」という行為のなかで、たとえ農業生産に直接携わることのない生活者においても、逃れがたく農業と身体的な連関を持つことを指摘した。また、「私たちは食べ続けなければ生きていけない」という本態的な脆弱性の焦点化、および「いずれ死ぬ私は、なぜ殺してまで食べているのか?」という問いの立体化を通じ、有責性にもとづく倫理の駆動を構想した。

 二点目の問題については、アメリカの環境倫理学(ベアード・キャリコットら)と環境プラグマティズム(アンドリュー・ライトら)は「形而上学から実践へ」という図式で一般的に理解されている。しかし、むしろ後者による前者の批判点は、後者の排他的態度である。この歴史的背景に、もともと環境プラグマティストらが批判する自然の内在的価値論が、1960年代から1970年代中頃までアメリカにおいて主流だった生態系生態学の機械論的自然観への批判的視座としてはじまったこと、また環境プラグマティズムの政策重視の傾向も保全生物学が1980年代後半になって急速に一つの分野として制度化に成功した事例を成功体験としていることを調査した。そのなかで、環境プラグマティズムの「収束仮説」が結果的に保全生態学をイデオロギー装置として使ってしまっているという理論的欠点、およびキャリコット(そしてリン・ホワイト、ディープエコロジスト)の議論にはあった宗教的諸相の捉えなおしという観点が脱落し、長期的ヴィジョンが描けない、環境保護活動家でない人に向けての訴求性が低いなどの実践的欠点を指摘した。

 以上、修士論文で行えなかった二つの検討をふまえ、「食べる身体」が農業と環境倫理学を不可分なものとする枠組みを幾つか提示したい。
 修士論文で扱いきれなかった事項の検討をふまえ、「食う身体」が農業と環境倫理学を不可分なものとする枠組みを試作することが本年度の研究内容である。「普遍的=客観的価値を設定することなく、適切な判断をどのようにくだすか?」という問いへの解答が修士のテーマであったが、これは環境問題に関する議論において散見される二項対立図式の安易な使用、及び、異論に対する極端な非寛容さが、議論の生産性を損なっているという意識にもとづいている。しかし修士論文では、①私たちに倫理の実践を駆動させるものが何であるか、②内在的価値論が様々な批判を受けているにもかかわらず、なおも魅力的であるのはなぜか、という二つの問いを看過したため考察が不十分であった。
 最初の問いについて、私は「食う」という行為のなかで、たとえ農業生産に直接携わることのない生活者においても、逃れがたく農業と身体的な連関を持つことを指摘した。そして「いずれ死ぬ私は、なぜ殺してまで食べているのか?」という問いの立体化を通じ、本態的な脆弱性と有責性にもとづく倫理の駆動を構想した。
 二点目の問いについては、環境プラグマティズムによるアメリカの環境倫理学の批判が、後者の排他的態度であることをふまえ、この歴史的背景に、自然の内在的価値論が、1960年代から70年代中頃までアメリカにおいて主流だった生態系生態学の機械論的自然観への批判的視座としてはじまったことを調査した。その過程で、環境プラグマティズムの諸理論においてCallicott及びディープエコロジストにおいて課題とされていた宗教的諸相の捉えなおしという観点が脱落し、長期的ヴィジョンが描けない、環境保護活動家でない人に向けての訴求性が低いなどの実践的欠点が指摘された。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「101219 2010年度→2011年度の研究計画」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
亀山ゼミwiki(非公式)
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • ゼミ参加者
  • 本棚
  • 過去スケジュール
  • 関連年表
  • 風土研究会(自主ゼミ)

編集

個人ページ
  • ナリグラ
  • 井上1
  • 太田
  • 小松
  • 小笠原
  • 福嶋
  • 菊地
  • 鋤柄

依頼と提案

  • 執筆依頼
  • 加筆依頼
  • 修正依頼
  • 査読依頼



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

他のサービス

  • 無料ホームページ作成
  • 無料ブログ作成
  • 2ch型掲示板レンタル
  • 無料掲示板レンタル
  • お絵かきレンタル
  • 無料ソーシャルプロフ




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ハイデッガー『存在と時間』における道具的連関
  2. 個人ページ/ナリグラ/内モンゴルの環境問題と環境思想PP版
  3. 『社会を変えるには』3章
  4. 「持続的な人―自然資源インベントリ―関係」の基礎となる太陽エネルギー取り込みの論理とその糸口 浜田
  5. 個人ページ/太田/101219 2010年度→2011年度の研究計画
  6. 内在的価値
  7. 『風土』序言・第一章
  8. 本棚/『風土』/和辻風土論と「道具的価値」
  9. 本棚/『現代日本の「宗教」を問い直す』/2章3:菊地
  10. 第2章 呼応責任から考える行為
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4140日前

    トップページ
  • 4601日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4603日前

    本棚
  • 4607日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4607日前

    テキスト総括
  • 4607日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4607日前

    『異人論』
  • 4607日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4607日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4607日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ハイデッガー『存在と時間』における道具的連関
  2. 個人ページ/ナリグラ/内モンゴルの環境問題と環境思想PP版
  3. 『社会を変えるには』3章
  4. 「持続的な人―自然資源インベントリ―関係」の基礎となる太陽エネルギー取り込みの論理とその糸口 浜田
  5. 個人ページ/太田/101219 2010年度→2011年度の研究計画
  6. 内在的価値
  7. 『風土』序言・第一章
  8. 本棚/『風土』/和辻風土論と「道具的価値」
  9. 本棚/『現代日本の「宗教」を問い直す』/2章3:菊地
  10. 第2章 呼応責任から考える行為
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4140日前

    トップページ
  • 4601日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4603日前

    本棚
  • 4607日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4607日前

    テキスト総括
  • 4607日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4607日前

    『異人論』
  • 4607日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4607日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4607日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. シュガードール情報まとめウィキ
  3. まどドラ攻略wiki
  4. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. ちいぽけ攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 杖と剣の伝説
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Braid - ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  5. 全人類転送ミッション - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 零 -刺青ノ聲- - アニヲタWiki(仮)
  7. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.