た
たーのしー!
- アニメ版『けものフレンズ』の世界観を表すフレーズとして、けもフレ界隈で多用されている台詞。「たのしー!」「楽しい!」といった表記揺れもある。
- 初出は第2話で、川の中で壊れた橋を滑り台にして遊んでいたコツメカワウソの台詞。「すっごーい!」とともに、「けものフレンズ」を象徴するフレーズ。
- 1期を視聴した視聴者の語彙力が著しく欠落し、SNS上で「たーのしー!」「すっごーい!」といった言葉が埋め尽くされる様子が話題となった。*1
- なお、所謂イナゴ層にはサーバルの台詞と思われている事が多い。
退職エントリ
- 2019年10月末でドワンゴを退職した社員が自らのブログに掲載した退職エントリ。内容から、ネット上で論争を引き起こした。
- この論争をきっかけに、この元社員がKFPアンチであったことが判明した。KFP擁護派からは、ニコニコ動画などのドワンゴのコンテンツでけものフレンズへの誹謗中傷対策が一切なされなかったことの原因に、この社員をはじめとしたニコニコ運営がそもそも冷淡であったのではないかとする意見が上がった。上記の出来事は、その後の栗田穣崇の発言への反発と相まってKFP擁護派のドワンゴへの不信感を増大させるものとなった。
第○のけもフレ2
- 界隈外で評判の悪い作品を揶揄する際に使われる言葉。「けもフレ2の再来」という使われ方もあり、KFPアンチとしての活動が長い動画投稿者は後者の使い方をする。
大百科珍獣
- 主にニコニコ大百科を活動拠点とするKFPアンチ。けもフレ信者アンチスレにて使用される。
- たつきショックから発生し、『けものフレンズ2』放送時に最盛期を迎え、KFPアンチとしては最古参の部類に属する。アンチ記事を乱立させ、そこでKFPに対して様々な醜聞を行い、反抗してくるものを工作員や業者認定してきたので界隈外のニコニコ大百科ユーザーにも広く知れ渡っている。
- 現時点では9.25けもフレ事件記事、けものフレンズ2炎上事件が本拠地だったがKFP擁護派に占拠され、昔作ったヘイト記事に散発的に確認できるぐらいに活動が衰退している。
- とにかく陰謀論を好み、現在でもKFPスタッフが業者をつかって歴史改変を行い続けていると強く信じている。「2021年春に急に湧き出した」という言葉を各記事で見受けられる。
- プレミアム限定記事になる=有料会員のみ書き込みができなくなるとほぼ姿を見せなくなる。
ただのやせ細った中年ハゲのオッサン
- 2017年9月30日、たつきショックについて語ったでんでろ音波蟲がカドカワに対したつきを甘く見過ぎていたと非難する際に出た語。
- カドカワがたつきを「ただのやせ細った中年ハゲのオッサン」「いくらでも替えがきく人材」と思ったという推測からくる発言ではあるが、実際にカドカワ側がそのように思った証拠はなく、でんでろ音波蟲の勝手な妄想でしかない。
でんでろ音波蟲 @Den_flipou_dero
カドカワは、たつきを「ただのやせ細った中年ハゲのオッサン」「いくらでも替えがきく人材」と思ったんだおるけど、甘く見過ぎたな
ファンにとっては、たつきこそが一番の人気フレンズだったんだよ
#けものフレンズ
午後0:45 · 2017年9月30日·Twitter Web Client
でんでろ音波蟲 @Den_flipou_dero
いいからさっさとたつき監督を続投させればいいんだよ。あの冴えない痩せ細ったハゲのおっさんが作品の中で一番人気のフレンズで10年後の新海誠なんだぞ。
#燃える紙飛行機
#NoTatsukiNoTanoshi
#けものフレンズ
#拡散希望
午後7:00 · 2017年9月30日·Twitter for iPhone
- 「けもフレ信者アンチスレ1129」において、でんでろ音波蟲の過去のツイートが発掘され、スレッド住人はたつきの容姿についてあまりにも酷い表現をするでんでろ音波蟲を揶揄している。
712メロン名無しさん2022/08/02(火) 17:20:08.58
今更ながらひっでーこと言ってたんだなでんでろ
でんでろ音波蟲 @Den_flipou_dero
2017年9月30日
KADOKAWAは、たつきを「ただのやせ細った中年ハゲのオッサン」「いくらでも替えがきく人材」と思ったんだおるけど、甘く見過ぎたな
ファンにとっては、たつきこそが一番の人気フレンズだったんだよ
でんでろ音波蟲 @Den_flipou_dero
2017年9月30日
金と女に不自由していない大企業のカドカワの人間は、 「やせ細った中年ハゲのオッサン」というたつきの冴えないルックスが、
実は苦痛に満ちた現実とジャパリパークの接点として効果的に機能していたと気づいてなかった
713メロン名無しさん2022/08/02(火) 17:30:51.02
KADOKAWAのことだからこういう風に他人を小馬鹿にして見下していたんだろうという想像であってでんでろさんが思っていた訳ではないんだけど珍フレはアスペか?
714メロン名無しさん2022/08/02(火) 17:31:12.48
凄まじくたつきを見下してるな
715メロン名無しさん2022/08/02(火) 17:32:39.37
でんでろさんが思っていたんだよ。
716メロン名無しさん2022/08/02(火) 18:11:53.04
陰毛野郎はナルシスト
717メロン名無しさん2022/08/02(火) 18:13:30.06
>>712
でんでろ「社会は、俺を「ただのやせ細った中年ハゲのオッサン」「いくらでも替えがきく人材」と思ったんだおるけど、甘く見過ぎたな」
本音はこうでは?
ロスジェネの希望たつき監督という病気
718メロン名無しさん2022/08/02(火) 18:14:46.25
思っていたに違い無いと言う願望
720メロン名無しさん2022/08/02(火) 18:21:33.78
>>712
ソースもねえしそんな釣りに引っかかるわけ
723メロン名無しさん2022/08/02(火) 18:23:40.38
でんでろさんたつきをそういう風に見てたのか失望しました
勃起
- たつきの蔑称。読みは「たつき」。「勃起」を「勃(たつ)起(き)」と読ませたもの。吉崎観音の蔑称「ムク崎」を使用するKFPアンチへの対抗として使用される。勃起監督。
たつき監督降板事件
- たつきショックの別名。
- 過去に開設されていたけものフレンズ界隈Wiki、けものフレンズ界隈Wiki2ではこの名称でたつきショックを解説する個別記事が開設されていた。
たつき監督降板騒動
- たつきショックの別名。
- 「たつきショック」という名称に嫌悪感を抱くKFPアンチは、「たつき監督降板騒動」「たつき監督降板事件」といったたつきが降板させられたことを強調する名称を好んで使う傾向にある。
たつきショック
- 今日のけものフレンズ界隈において大きな影響を与えた炎上騒動の根源となった出来事。「たつき監督降板事件」「9.25けもフレ事件」などとも呼称される。
- 2017年9月25日のたつきのツイートが発端となって発生した炎上騒動のピクシブ百科事典での名称、または単語記事の名前。
たつき信者
- KFPアンチとほぼ同義の言葉。主に蔑称として使用される。
- 元々はけものフレンズ(テレビアニメ)の流行後に迷惑行為を起こすなどした過激なけものフレンズファンに対する蔑称「けものフレンズ信者」(けもフレ信者)と同義だったが、たつきショック以降はそうした層の多くがKFPアンチに移行したため、現在は専ら現行のKFPアンチのみを指す言葉となった。
- KFPアンチか否かを問わず、字面の通りに「たつきおよびその作品のみを妄信する者」として「たつき信者」と呼ばれる場合もある。
- 上記の経緯のため、けものフレンズに関しては1期以外の知識は乏しく、後続のコンテンツに対する考察においても何ら顧みないことが多い。
- 当Wikiでは蔑称にあたるため、発言の引用などを除き使用は禁止となっている。
たつきに懐いている
- KFPアンチがいわゆる「けものフレンズプロジェクトの野望」を否定する際に使われる言葉であるとともに、たつきの人望がいかに高いものかを賞賛する言葉でもある。
- 多くは「○○はたつきに懐いている」のように表記される。
- メガネクイッの事例のように「対象の人物ないし企業、団体がたつきの味方をするため、KFPの今後の展開が成り行かなくなる」もしくは「たつきが今後活躍する」という結論を導くための論拠として使用される。当然、懐いているとされる対象からそれを示唆する発言はない。
- 懐いているとされる対象がKFP関連作品に参加もしくは提携した場合、たつきおよびそのファンの敵と認定される。その対象が女性声優の場合は「〇〇はKFPに枕営業をかけた売女」とみなされ中傷される。
- なお『けものフレンズ』(1期)のスタッフ、キャストはほとんどが継続してけものフレンズに関わっている。
たつきの魂
- たつきファンが、作品やコンテンツに対して「たつき、もしくは『けものフレンズ』(1期)のコンセプトを受け継ぎ、やさしいせかいを体現している」と評価する際に使われる言葉。
- たつきショック後に頻繁に用いられるようになり、たつきの作品や『けものフレンズ+i』といった1期の二次創作に対して使用される。
- 『けものフレンズ2』では、特にアニメ版に対し「たつきの魂がない」といった形で批判に用いられる。
- 稀にたつきやけもフレが全く関わっていない他作品に対しても称賛する意図で用いられる。『PUI PUI モルカー』がそのひとつである。
たつきを返して
- たつきショック後に広まった、けものフレンズプロジェクトを非難する言葉。「たつき監督を返して」「たつきを返せ」とも。
- 由来は『けものフレンズ』(テレビアニメ)12話のサーバルの台詞「かばんちゃんを、返してよ!」から。
飛未来来瑠惑 @fei2502
#最高裁国民審査
の紙がもったいなかったので好きなこと書いてきた
他のはちゃんと書いた
#NoTatsukiNoTanoshi
#燃える紙飛行機
午後3:58 · 2017年10月22日·Twitter for Android
たつきを信じろ
- 『けものフレンズ(テレビアニメ)』11話放送後に流行した言葉。「絶望的な展開でもたつきならハッピーエンドにしてやさしいせかいを見せてくれる」という期待を込めた言葉。「たつき監督を信じろ」とも。
- 由来は細谷伸之が「フレンズの会」初回公演で「1期放送の際、福原慶匡から資料が一切送られてこない、すなわち放送前に全くチェックができない状態である」と明かした時に発した「たつきを信じろ」という言葉であるとされている。
玉袋大明神
- 2021年11月に地域活性化キャラクター企画『温泉むすめ』がフェミニズム活動家の反発を招いた事から始まった、「萌え絵」にありがちなテンプレに対する皮肉や男性の女性蔑視の視点へのミラーリングとして産み出されたキャラクター企画。始まりとなった「玉袋ゆたか」は「男性オタクによる女性の性的消費」に対する皮肉として「男性に嫌悪感を抱かせるキャラクター」として所謂「ロリ巨乳美少女」の逆として「巨大な陰嚢と小さい陰茎を持つ美少年」として描かれたキャラクターだが、ネット上、特にtwitterや匿名掲示板等では「男の娘」として受け入れられ、逆に支持される結果となってしまった。
- 生みの親であり玉袋大明神を自称するイラストレーター・畢(あめふり)はミサンドリー・フェミニズム関連の活動を行なっている人物であるが、その他の情報は錯綜し事実であるかどうかは不明瞭である。*2
- 反発から生まれた経緯、発起人が二次創作のガイドラインを設ける、「ネガティブから生まれたポジティブ」という点から『けものフレンズR』とそのキャラクター・ともえと類似していると見られ、多くのKFPアンチから同感と支持を得て、玉袋ゆたかに釣られる形でTwitterの急上昇ワードに入る。
モチガイ @Mochigai
玉袋ゆたかちゃん、嫌がらせとして嫌われるために呪詛から>>生み出した忌み子が愛され、創作者を浄化して救う展開
どこかで…?
午前7:31 · 2021年11月29日·Twitter for Android
- 畢(あめふり)が美少年VTuber「肆ノ島來世」のデザインに対して「タマもチンも強調されてないから女と区別が付かない」という趣旨のセクハラ発言を行ったことをきっかけに、2021年1月11日には「女性の方を深く傷つけてしまった」ことを理由としてコンテンツの活動停止が発表された。ファンティアの投稿は非公開、Twitterのアカウントは削除となり、Boothのグッズも取り下げられたが、二次創作は現在もガイドラインに従ったものであれば認められている。
タモリもこっち側
- 2017年9月30日にふたば⭐︎ちゃんねるに書き込まれたコメント。声優ユニット・どうぶつビスケッツ×PPPが音楽番組「ミュージックステーション」に出演していたため、KADOKAWAアンチがたつきの降板についてタモリが擁護してくれると思い込んで書き込んだもの。
- 「たつきに懐いている」の類義語。
無念 Name としあき 17/9/30(土)18:52:54 No.513328924 del そうだねx4
実際タモリもこっち側だしな
事情話したら「あの時の子か」って感じで協力してくれると思うし
芸能界の大御所のタモさんがけもフレ側に付いたら
さすがのカドカワもダンマリは無理だろう
ち
ちく☆たむランド広報大臣
- 築田行子と田村響華による声優ユニット「ちく☆たむ」の公式ファンクラブに参加した細谷伸之がスタッフより与えられた称号。平等扱いされないことに不満を持ったファンの一部(ちなみにKFPアンチではないらしい)が激しく反発し、運営スタッフと細谷に抗議した。この件はけものフレンズちゃんねるに拡散され、細谷への誹謗中傷が激化する一因となった。
- 多くのファンはイベント等に積極的に参加していた細谷とよく交流していたため、細谷の加入を歓迎する声がほとんどだった。
著作者人格権
- 著作権の一部であり「著作物の創作者である著作者が精神的に傷つけられないよう保護する権利」の総称。日本の法制上では譲渡も破棄もできない権利とされる。
- 「公表権」「氏名表示権」「同一性保持権」「名誉声望保持権」の4つで構成される。
- 石ダテコー太郎による解説によれば、実際に生み出した人が第三者に作品を「自分の意と反して利用される」ことで著作者の人格を侵害されることを保護する権利であるとされる。
- ただし、契約書には大抵「著作者人格権は保持するがこれを行使しない」という条項があり、「僕もここ数年で『すいません、この文言だけ除いてもらえないでしょうか?』と言えるか言えないかっていう程度の温度感」、「『著作者人格権を行使された』って聞いたら『逆にどんだけ生みの親の逆鱗に触れることをしでかしたんだよ!』ってびっくりする人が多いんじゃないかと思う」と記している。すなわち、「存在はするもののまず行使できない権利」ということである。
- 吉崎観音はテレビアニメ『けものフレンズ』(アニメ1期)におけるインタビューで「けものフレンズでは著作者人格権以外の全てを手放した」旨の発言をしていたために、KFPアンチに「吉崎が著作者人格権を行使してたつきを監督から降板させた」と認識され、吉崎観音嫉妬説における根拠の一つとされてしまった。
珍獣絵師
- KFPアンチ的言動をとるイラストレーターや同人作家、イラスト投稿者の蔑称。インターネット上ではたつきの主張とKFPへの醜聞が拡散されたこともあり、かなり多くの者がこれを信じている。また、フォロワー数が多い者は拡散力が強く、KFPアンチの主張を広める一因ともなっている。
- これらの者は同人活動などから商業に移行したケースが多く、同人出身で知名度を上げたたつきのシンデレラストーリーに憧れを抱いている場合が多い。
- クリエイターの待遇の悪さが問題とされる時は、けものフレンズ界隈の炎上が俎上に上げられることが多い。
珍獣オールスター感謝祭
- Twitterアカウント・なすが2022年3月28日に投稿した『けものフレンズ2』の炎上騒動を「オタクが気に入らないアニメの制作者に行った仕打ち」として扱ったツイートを発端に、KFPアンチらが次々と反発するツイートを投稿する様のこと。けもフレ信者アンチスレより。
- なななな、どーじ、鴉九龍、ククリーナ、KuronekoVII、真実追求班、†草薙†、トリカブトといった活動を続けているKFPアンチらに加え、かつて裏死海文書でななななが裏でKFPアンチ界隈をコントロールしていることを告発したマオトゥーやケムリクサ界隈の愚痴アカウントである山田と焼き肉もなすのツイートを巡る論争に参加したことで、「珍獣オールスター感謝祭」と揶揄する書き込みが投稿された。
927メロン名無しさん2022/03/29(火) 22:01:27.82
スマブラじゃねーんだから参戦すんな
928メロン名無しさん2022/03/29(火) 22:01:33.63
オールスターで草
929メロン名無しさん2022/03/29(火) 22:01:42.98
珍獣オールスター感謝祭やめろや
930メロン名無しさん2022/03/29(火) 22:01:44.97
>>926
血祭りって何?
珍獣しぐさ
普段はKFPアンチのスタンスを表明していない者が、ふとしたことでKFPアンチと似たような言動をとってしまうことを揶揄する語。語源は「江戸しぐさ」*7から。主にTwitterで見られる言動に対して使用される。『けものフレンズ3』で復帰した出戻りや、インターネット上でけものフレンズ騒動を聞きかじった者にこのような言動が多く見られる。
例としては「何も関係がない事例をけものフレンズ騒動に結び付ける」「断片的な情報だけで『クリエイターが搾取されている』と主張する」「何も関係がない事例でKFP関係者を貶める」などが挙げられる。
珍獣漫画家軍団
- KFPアンチであることを公言している、あるいはKFPアンチ的言動が見られる漫画家の総称、および蔑称。ライトノベル作家やアニメーション業界人を含めて「珍獣業界人」と表現する場合も多い。主にけもフレ信者アンチスレで使用されていたが、現在では特に目立つ数人を除いてほとんど言及されない。*8
- この分類は「業界人である以上、同じ業界の人間に対し表立って否定的な意見を出すことはないであろう」という観点から、「けものフレンズ2に対して的外れな批判を行っているか否か」が判断材料とされている。*9
- これに分類される漫画家およびライトノベル作家は、吉崎観音と同年代または年上で、かつ過去にKADOKAWA系列の雑誌で連載していた作家が多い。吉崎は KADOKAWAの「看板作家」と呼べる存在であるため、これらの人物の言動は「吉崎観音に嫉妬説」に信憑性を与える一因となっている。
- アニメーション業界人では、たつきと同年代以下の若手アニメーターがこれに多く分類されている。この理由については、たつきの作家性に惹かれているのではなく「若手クリエイターのシンデレラストーリー」として『けものフレンズ』『ケムリクサ』を評価しているのではないかと考えられる。
珍フレ
- KFP援護派の蔑称。「珍獣」を蔑称として使うKFP擁護派へのカウンターとして造語された。5ちゃんねるのアニメサロン板でKFPアンチが荒らし行為を行う際に使用する。
珍フレ連呼君
- 5ちゃんねるアニメサロンのけもフレ関係のスレッドにてそこにいる住民を「珍フレ」と称して荒らしまわっている荒らし。通称「珍呼君」。「スレッドにいる住民は敗北している、無職である」として短期間に連続でレスをして雑煽りを続けており、けもフレ信者アンチスレアンチの性質を持っている。聞く耳を持たず、反応が薄い時は他のけもフレ関係スレにいって同じように珍フレと連呼している。
- 珍フレはいわゆる真フレを言い換えた言葉だが、自分の造語をKFPアンチ間で広めたいとする自己顕示欲が原動力の後期型珍獣の一種ではないかと推察される。集団意識が低い特殊なタイプの後期型珍獣とみなされる。
- ちなみに罪フレ連呼君も以前はいたが短期間で消滅した。
- けものフレンズ界隈Wikiに項目が作られて以降は雑煽りの頻度がますます激しくなり、けもフレ関係のスレッド住人を相手に厚顔無恥な振る舞いを繰り返している。
つ
ツナマヨ民
- 2022年1月1日にTBS系列で放送された番組「ジョブチューン」で起きた炎上騒動がきっかけで生まれたネットスラング。
- ファミリーマートの「和風ツナマヨネーズおにぎり」の審査中、小林シェフは商品の見た目の悪さから食べずに不合格の評価を下す。これにファミリーマートのおむすび開発担当の椎名という女性が涙を流しながら「食べたうえで評価してほしい」と懇願。他のスタッフなどの説得の末に小林シェフは口にするも結局不合格の評価*10を下した。食べた後の小林シェフは食べずに評価を下そうとしたことについて椎名に陳謝し、商品をより良くするためのアドバイスを送った。
- この小林シェフの態度に怒りを覚えた視聴者が小林シェフの各種SNS、お店のGoogleレビュー、著書のレビューを荒らし行為を行う。「小林シェフがファミマのツナマヨおにぎりを食べずに批判した」とする情報が独り歩きしTwitterで拡散されてしまい、この拡散情報をもとに小林シェフへの誹謗中傷を繰り返した。これにより小林シェフは自身のYouTubeチャンネルを閉鎖せざるを得ないほど追い込まれる事態となってしまった。
- 相場が4万円とされる高級店である小林シェフの店に対し嫌がらせのレビュー行為を行うその動機が「100円おにぎりを批判した」「自分が大好きでよく食べるものを批判された」「自分が悪く言われた気になった」であり、この嫌がらせ行為を元旦に行ったネットユーザーを「ツナマヨ民」と称するようになった。「100円ツナマヨおにぎりをよく食べる(ような経済状況)」「ネットで人の悪口を言うのが大好き」「よく調べもせず、すぐ怒る」といった特徴に加え、Twitterで出回った情報を調べもせずに根拠にする姿勢から、情報リテラシーの低さも指摘されている。
- KFPアンチ勢力にツナマヨ民のような性質をもった人物が多く、けもフレ信者アンチスレではログインボーナス動画を投稿している同志ケイトがツナマヨ民のような態度で自らの行いを正当化しているとして指摘されている。
罪フレ
- 真のフレンズのこと。真(しん)をローマ字表記にするとsin(罪)と読めることから、一部のKFPアンチが使用している。
ツライさん
アライグマのフレンズが辛そうにしている様。または表情に加工したコラ画像や二次創作ネタを指す。
目じりが上がっていて勝気な表情のアライグマの目の左右の角度が加工され、眉はハの字に垂れ、口はヘの字に半開きになり、つらそうな表情に加工されたコラ画像が2017年3月下旬ごろから出回った。
「ふたば☆ちゃんねる」の「二次元裏」板にて使用され始めたことが確認されてはいるが、作成者やどこが起源なのかは不詳。
2018年05月13日にはニコニコ静画でこのコラ画像の透過画像が投稿されており、MAD動画などで活用されることとなった。画像はその透過画像。*11
二次創作作家のパンがpixivにて投稿したツライさんを題材にしたイラストがネットニュースで取り上げられたことがきっかけで、アライグマが現代社会の荒波に揉まれる現代パロディのイラストが生まれている。
「アライさん」という同じ愛称をもつ元プロ野球選手の新井貴浩が、FA制度を使って広島東洋カープから阪神タイガースに移籍した後の会見で発した「辛いです。」というコメントにより「辛いさん」という渾名が付けられたことが由来であるとピクシブ百科事典では解説されている。*12
アニメ1期の放送開始当時から、ネット上ではアライグマと新井をかけたネタは数多く投稿され、その過程で前述の新井の発言をアライグマに置き換えたネタイラストも投稿されている。
アライさん虐待でも同様の言葉が用いられており、度重なる虐待によって生きることに絶望し何事にも後ろ向きな性格に変貌した個体が「ツライさん」と呼ばれる。
て
低予算アニメ
- テレビアニメ『けものフレンズ』(アニメ1期)を指す言葉。実際に低予算であったというソースは確認されていない。
- たつきファンはアニメ1期について「たつきは低予算アニメにも関わらず脚本と演出のおかげで大ヒットアニメを作った」と認識している。
- 語源としては放送当初のアニメ版けものフレンズのチープなCGを見たネットイナゴが「低予算アニメwww」と馬鹿にしていたものが、うってかわってたつきのアニメ1期における武勇伝として昇華されたものと考えられる。
手帳持ち
- 身体障害者、精神障害者を指す蔑称。身体障害、精神障害の認定を受けた者は自治体より身体障害者手帳、または精神障害者保健福祉手帳を交付されることから。
- インターネット上では主に精神障害者に対して用いられることが多い。
- KFPアンチのS-Hoodieが精神障害者であることを自称しており、けもフレ信者アンチスレではS-Hoodieのような精神障害を自称しつつKFPアンチとして活動している人物へのヘイト発言を行う書き込みもたまに見られる。
- 2020年アニメ関連脅迫事件の実行犯・岸本福太は、逮捕された後の2020年12月に開設していたTwitterアカウントにおいて、岸本本人であることを証明するために、京都市から交付された精神障害者保健福祉手帳を石川由依が演じたキャラクターのグッズで囲んだ写真を投稿。交付日が平成28年8月であることが判明している。
石川由依さんに脅迫した犯人@岸本福太 @rideryryr
声優の
石川由依さんに脅迫して逮捕された
岸本福太です。自殺失敗して先月まで入院してました
某界隈でまた噂になっているので証拠だけ
由依さんのファンでした。守りたいが故に歪んだ愛を打つけてしまいました
今でも大好きです(応援する資格なんてもう無いですが)
本当に申し訳ございませんでした
鉄血のアークフレンズ
- 『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』『遊☆戯☆王ARC-Ⅴ』テレビアニメ『けものフレンズ』の3つのテレビアニメを総括して貶した語。「三大クソアニメ」とも。
- アニメ1期は放送当初「クソアニメ」と評されていたためこのくくりに入れられていたが、アニメ1期が流行してたつきの神格化がなされたのちは、このくくりから外されることが多くなった。現在では、KFPアンチがたつきのサクセスストーリーを補強するために「たつき監督降板事件以降の『けものフレンズ』コンテンツ」を指して使用することが多い。
- 『遊☆戯☆王ARC-Ⅴ』はテレビアニメ『けものフレンズ2』を誹謗する際に頻繁に引き合いに出されており、「榊遊矢に勝った」*13すなわち「『遊☆戯☆王ARC-Ⅴ』以上のクソアニメだった」という文体で頻出する。
出戻り
- 一度あるコンテンツのファンをやめたものの、再びコンテンツを享受すること、およびそのような者。
- 本来の意味は「一度出かけて、途中でもとへ戻ること」または「嫁いだ女性が、離婚したり、夫に死別したりして、生家に戻ること。また、その女性」だが、アイドルファン*14の間で「ファンを辞めたものの再度同じアイドルを推す」意味で用いられ、のちに他のオタクコンテンツにおいても流用されるようになった。
- けものフレンズ界隈ではKFPアンチ的思想を隠さない出戻りもおり、その中には関係者への誹謗中傷を行なった者も少なからず存在すると思われる。
- 『けものフレンズ3』にてシリアスな展開に反発したり、イエイヌ(雑種)が実装された際に「救済してあげる」などの独善的な発言を行う出戻りが見られ、KFP援護派のみならず穏健派のファンからも問題視されている。
- この反応に対し、KFPアンチが「出戻ることすら許さない偏狭な界隈」「そもそも全てKFPが悪い」とけものフレンズ界隈を野次ることが多い。
天災監督
- たつきを揶揄する際に使用される語。たつきファンからは「天才」と呼ばれるたつきに対して、トラブルばかり引き起こすさまを「天災」にかけて皮肉としたもの。主にKFP擁護派が使用する。天災。
転売
- 一般には「買った物を、さらに他に売り渡すこと。またうり」の意味で広く用いられる言葉。
- 近年、商品の過剰な転売で商品および利益を独占する行為が相次いでいるため、多くの消費者から厳しく批判されるとともに、企業側も問題視している。
- けものフレンズ界隈においても、限定品や非売品のグッズを高額な値段で転売されているため、ファンから批判されている。
- テレビアニメ『けものフレンズ』の流行直後はスタッフトークショーなどのイベント参加券なども転売される有り様で、舞台『けものフレンズ』においてもネタにされていた。
と
問い合わせ
- たつきショック以降、KFPアンチが行ってきた抗議活動の一つ。
- 当初はけものフレンズプロジェクトの参加企業やコラボレーション先へたつきの降板理由等について問い合わせるものが主流であったが、次第に「全世界へこの騒動を知らせる」という名目に変化して、官公庁に対する通報やパブリックコメント、騒動自体には直接関係のない企業にまで問い合わせる動きが拡大した。
- たつきおよび福原慶匡、ヤオヨロズへの問い合わせは厳禁とされていた。
- 正当な内容かつ常識的な範囲内での問い合わせは「消費者の権利」として認められているものの、デマや陰謀論などの虚偽の内容での問い合わせは偽計業務妨害に、短期間に何度も問い合わせを行う行為は威力業務妨害に抵触する。
- KFPアンチのちきちきチャンネルはニコニコ大百科の記事「9.25けもフレ事件」に関係企業・団体の一覧を追加し、問い合わせを煽っていた。
7200 ななしのよっしん 2017/09/29(金) 18:48:19 ID: unF7Zevthf
俺らのやれることは見てないそうにも伝える事
問い合わせを継続していく事だ。
ところで再生数とかコメの数字を遅行させる工作って可能だと思うか?
事件関連の再生が失速する早さが妙に早く、遅いのにペースが崩れないってのがどうにも気になる。ランキングに乗った後一時的に加速する現象も見られないし、さすがに妙じゃないか?
東京ズーネット
- 都立動物園及び水族園*16を管理・運営している東京動物園協会の公式サイトおよび公式Twitterアカウント。
- 『けものフレンズ2』のアンチコメントについて苦言を呈し、生物の多様性を説いた所、KFPアンチに目をつけられ多数の誹謗中傷を受ける。動物飼育のプロである東京ズーネットを相手に、動物の何たるかがわかっていないと説教じみたコメントが多く寄せられた。
どーじキッズ
- 対立煽りを行なっている設定でKFPアンチの中心人物となっているどーじに影響を受けた者たちの総称。またはどーじの取り巻きを指す。
糖質
- 「統合失調症」を意味するインターネットスラング。インターネット上で奇矯な言動をとる者に対して、実際に精神疾患等に罹患しているかにかかわらず蔑称として使用される。
- なんでも実況J板などでは、KFPアンチ(まれにKFP擁護派を含む)をこの名前で貶すことが多い。
- KFPアンチの黒井秀一と思わしき人物が配信者・加藤純一を5ちゃんねるのスレッドで統合失調症であると誹謗中傷する書き込みを行なっている。
道徳的優位性
- 道徳的に相手より優位であること。孔子を始祖とする思考・信仰である儒教における儒教道徳で重視されるもの。道徳的優位とも。
- 儒教の影響が強い韓国においては教育によって刷り込まれる考えで、日本に対して「道徳的に優位」にあるとして反日活動家の間で度々用いられる。また、韓国のニュースメディアにおいて多用される言葉であり、大統領選挙においても用いられている。
- 『けものフレンズ2』に対してはあらゆる難癖をつけてまで貶めるのに対してアニメ1期には評価が甘いKFPアンチに対して用いられる。
動物ファースト
- けものフレンズプロジェクトの理念とされる言葉。初出は『けものフレンズ』(1期)における吉崎観音へのインタビュー記事。*17
- 由来は2016年の東京都知事選挙で小池百合子が打ち出したスローガン「都民ファースト」かと思われる。
- 2017年9月27日の公式声明においてこの言葉が使用されたこと、および「幕張がーでん」の生体展示問題もあり、これまでの称賛から一転してKFPへの批判材料となってしまっている。
- KFPアンチにとっては「動物ファーストを理念としながらいかに動物を蔑ろにしているか」を大義名分としてたつきが関わっていないけものフレンズコンテンツを追及することが行動方針の1つとなっている。ただし、彼らが動物ファーストを体現しているとされるアニメ1期とどう違うのか?を説明できたことは皆無である。
- KFP擁護派からは、近年のWWFへの協賛などから「動物ファーストを実現している」として評価されることがある。
東北ずん子
- SSS合同会社が企画した、ずんだ餅をモチーフとしたキャラクター。東日本大震災からの復興支援を標榜して誕生した。キャラクターデザインは江戸村ににこ、担当声優は佐藤聡美。キャラクター像の商用利用については、東北地方に本社を登記する企業であれば手続きなしに無償で利用できる。また、非商用であれば東北6県に限らず利用可能となっている。
- SSS合同会社の役員であった榊正宗もこの企画の立ち上げから参加し、下記の動画を近藤やるお名義で投稿しプロモーションを行ったと主張している。しかし、榊は『けものフレンズ2』の放送中にけものフレンズ界隈の騒動に介入して醜聞を広げたため、東北ずん子に風評被害が発生することとなった。現在、榊はSSS合同会社をプライベートな理由で退社している。*18
- ちなみに、下記の動画は当初は「版権フリーキャラクター東北ずん子のPVみたいなものをつくってみた」というタイトルだったが、けものフレンズ界隈Wiki(初代界隈Wiki)で榊正宗の項目に近藤やるおについての記述が掲載されると、タイトルを「こちらは、東北ずん子原作者榊正宗による公式動画です」に変更。「こちらは、東北ずん子原作者榊正宗による公式動画です。公開当時裏方として名前をだしていませんでしたが、トラブルの原因になっているようなので、公表させて頂きます。2022年2月12日 榊正宗」とキャプション文に明記した。
- 榊は自らを「東北ずん子の生みの親」と主張し続けているが、榊自身の二転三転する日頃の発言もあって榊正宗アンチからは信用されていない。Wikipediaでは「2011年年10月27日 東北ずん子(企画)の発表。」と記述されているが、生みの親であるとは書かれていない。*19
- 2014年6月3日にねとらぼに掲載された「「VOCALOID 東北ずん子」発売直前! “お父さん”たちにその歩みを聞いてみた」*20では、SSS合同会社所属の小田恭央、イラスト担当の江戸村ににこ、Twitter小説担当のさとうとしおの3人を「東北ずん子」にとって親のような存在にあたるとして紹介し、インタビューを行なっている。
- ワイトキング(けものフレンズ2)は投稿動画にテキスト読み上げソフト『VOICEROID』の東北ずん子を使用している。
髑髏返し(どくろがえし)
- 「鸚鵡返し」(おうむがえし)の誤読。「ふたば☆ちゃんねる」においてKFPアンチが発言したとされる言葉。
- 確認できる最古のソースは「けもフレ信者アンチスレ」での「ふたばで珍獣からこんな単語を頂いた」という書き込みだが、「ふたば」は仕様上あまりに古い書き込みを確認することは不可能であるため、発言の信憑性は低い。
毒蠍部隊(どくさそりぶたい)
- KFPアンチの言語能力を揶揄する語。語源は、けもフレ信者アンチスレに書き込まれたKFPアンチに関するリーク情報から。
- リーク情報は「KFPアンチは3つの集団に分かれており、それぞれ『大鷹部隊』『山犬部隊』『毒蠍部隊』と呼ばれている」とするものだったが、その安直なネーミングから信憑性が疑われており、KFP擁護派の中ではほとんど忘れ去られていた。
- 後にKFPアンチがこの「リーク情報」に注目したものの、それに対して同じKFPアンチからは「毒蜘蛛部隊」(どくぐもぶたい)というレスが付けられた。そのためKFP擁護派やKFPアンチアンチの間では「KFPアンチは蠍と蜘蛛の違いも解らない」と揶揄されることとなり、この語が使用されるようになった。
トゲ抜き
- 吉崎観音によるV(ビデオ)コンテ書きおこしシナリオからたつきの言葉選びによって最終稿のセリフが変化する様とされているもの。
- けものフレンズ2アンチのネメコルが「トゲ抜き」と名称。吉崎節の強い原版シナリオのトゲを抜かなかった結果が『2』だとして、『2』を批判するツイートを投稿。このツイートは2000件以上もリツイートされ、大きな影響を与えた。
- なお、ネメコルがツイートに添付していた画像は呪詛兄貴が製作した動画「のけものフレンズ「えごいすと」.kfp」からキャプチャしたものであった。
- 『2』アンチとして精力的にtogetterで活動していたたまトワがこのネメコルの発言をまとめている。また、たまトワは該当の投稿のキャプション文でエキサイトニュースに掲載されたインタビュー記事を引用し、所謂トゲ抜きに該当すると思われる福原の証言が掲載されているページへのリンクを貼っている。
- KFPアンチの間では、吉崎観音がたつきよりも創作家として実力がない証左として扱われている。
どったんバトルで大騒ぎ‼︎ けもフレふぁいと! THE KEMONO OF FRIENDS
- 『けものフレンズ』を題材にした同人格闘ゲーム。通称『けもフレふぁいと!』。現在、バージョンアップ版である『けもフレふぁいと!おかわり』がリリースされている。
- 開発は『ストリップファイター』シリーズ、『THE 淫夢 OF FIGHTERS』、『モン娘★ファイト!』で知られる同人サークル「StudioS」のSTRIPFIGHTER5。
- R-18指定の成人向け要素を取り込んだ格闘ゲーム等を制作しているサークルだが、『けもフレふぁいと!』は従来のStudioSの作風と異なり性的な描写や暴力的な描写は抑えられ、原作の世界観に合わせた作風になっている。
- 毎年7月から8月にかけてラスベガスで開催される世界最大級の格闘ゲーム大会「EVO」(Evolution Championship Series)と同時に行われるサイドトーナメント大会「AnimEVO」において、『けもフレふぁいと!おかわり』が「AnimEVOnline 2020」の参加種目に選ばれた。*26これに合わせて半額セールが行われた。*27
ともえ
- 呪詛兄貴(祝詞兄貴)が2019年3月24日に投稿された「【キュルカス滅びよ】下痢便主人公から下痢便要素をできるだけ抜いてみた.kfp」で『けものフレンズ2』の主人公・キュルルをコラージュして製作した二次創作キャラクター。『けものフレンズR』の登場人物。別名「呪詛から生まれた祝福の子」「ネガティブから生まれたポジティブ」。名前は「友+絵=ともえ」という案が採用されたもの。
ドラゴンクエスト ユア・ストーリー
- 2019年8月2日に公開された『ドラゴンクエスト』シリーズの3DCGアニメーション映画。山崎貴が総監督と脚本を手掛け、監督は八木竜一と花房真、原作・監修は堀井雄二、音楽はすぎやまこういち。ゲーム『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』をベースとしたオリジナルストーリーであり、主人公の「リュカ」の名前は1993年の小説版から採られている。
- その内容やクライマックスシーンの賛否を巡って、インターネット上で激しく炎上した。この炎上では作品の批評もさることながら「どれだけ酷い作品か」が専ら話題の中心となり、「手頃に殴れるサンドバック」として、数ヶ月前に炎上していた『けものフレンズ2』と合わせて低評価が下されるようになった。
- KFPアンチのプリンセスKAGUYAが自身の投稿動画において、この作品を『けものフレンズ2』と絡めて批判している。
最終更新:2023年06月24日 14:19