概要
ここまでくるとスキル修得も大分安定する。
ここではじめて赤い弾を放つ飛び道具型のエネミーが登場する。
赤い弾はすべて剣で切り払うことが出来る。とりあえず剣を振って弾を払う癖をつけておきたい。
ここではじめて赤い弾を放つ飛び道具型のエネミーが登場する。
赤い弾はすべて剣で切り払うことが出来る。とりあえず剣を振って弾を払う癖をつけておきたい。
wave25のボスはモード問わず、ひとつの関門と言える強さを持つ。
出現する敵
反射が新規に登場するが、火力が高くないためさほど問題にはならないだろう。
注意すべきは従来通り回復(という名の高火力個体)
注意すべきは従来通り回復(という名の高火力個体)
BOSS
テトラポッド(BOSS)
僧侶ポジのくせして高火力の回復(+)君のボス。ひとつの関門と言っていい。相変わらず即死クラスの攻撃持ち。おまけに耐久まで高い。
一番多い事故が「適当な取り巻きに攻撃→そこにすり寄る回復ボス→その過程でプレイヤーに接触し突進攻撃で大ダメージ」のパターン。
対策はとにかく端に構える事。そこからサンダーをばらまこう。被弾した敵にボスが向かうが、画面端なら不意な接触は起こらない。
このボスに関しては先に取り巻きを全て慎重に狩ることを優先したほうがいい。ボスだけ残れば行動パターンはシンプルなので
油断しなければ被弾することはない筈。
僧侶ポジのくせして高火力の回復(+)君のボス。ひとつの関門と言っていい。相変わらず即死クラスの攻撃持ち。おまけに耐久まで高い。
一番多い事故が「適当な取り巻きに攻撃→そこにすり寄る回復ボス→その過程でプレイヤーに接触し突進攻撃で大ダメージ」のパターン。
対策はとにかく端に構える事。そこからサンダーをばらまこう。被弾した敵にボスが向かうが、画面端なら不意な接触は起こらない。
このボスに関しては先に取り巻きを全て慎重に狩ることを優先したほうがいい。ボスだけ残れば行動パターンはシンプルなので
油断しなければ被弾することはない筈。
HARDモード
通常モードはあまり変わらない。運が悪くなければこのあたりまでに空中受け流しを修得できている筈。
空中で戦う癖をつけよう。空中敵も増えてくるためそこでスタミナを補給することも視野に入れていい。
空中で戦う癖をつけよう。空中敵も増えてくるためそこでスタミナを補給することも視野に入れていい。
ボスは補正により本格的にシャレにならない。受け流しなしで被弾すると無傷からの即死もありうる。
突進力も増えている。そもそも攻撃させない立ち回りが望ましい。
突進力も増えている。そもそも攻撃させない立ち回りが望ましい。
ステージ一覧
+ | ... |