素早い行動を活かして、相手を幻惑して立ち回るキャラ。癖のある技が少ないので、安定したパフォーマンスが期待できる。無敵のある技が少ないので受けに回ると苦しいが、それを補うほどの攻めのバリエーションが魅力。ゲージを使わないので先鋒向きである。
遠距離
近距離キャラなので、やることは少ない。幻無脚がかなり機能するが、威力が低いのでばらまく程度に。接近手段を考えよう。
近距離キャラなので、やることは少ない。幻無脚がかなり機能するが、威力が低いのでばらまく程度に。接近手段を考えよう。
中距離
立ち回りが問われる距離。幻無拳で牽制・ジャンプ防止をしつつ、各種ジャンプでの飛び込みを狙うのが基本。飛び込みへの対処が難しいので、間合い調整は神経質に行おう。甘い飛び込みについては屈Cで対処していく。
立ち回りが問われる距離。幻無拳で牽制・ジャンプ防止をしつつ、各種ジャンプでの飛び込みを狙うのが基本。飛び込みへの対処が難しいので、間合い調整は神経質に行おう。甘い飛び込みについては屈Cで対処していく。
近距離
今作でのダメージソース。屈B→屈A→捨己従竜~や投げ、各種小ジャンプでの崩しを狙っていく。捨己従竜~飛毛脚後の追い討ちは工夫することで何通りもの攻め継続パターンを構築できる。2ゲージあればEX秘伝・幻夢爆吐死魂につなぐのも有り。強制ダウンのためダメージをとりつつ起き攻めに移行できる。
密着時は近CやDでの暴れ潰しも効果的。キャンセル受付時間が長いので、ヒット確認からコンボにつなげやすい。ガードされた時は飛毛脚・後や幻無脚での隙消しのほか、画面端以外はEX飛毛脚での裏回りが見切られづらい連係になる。ゲージに余裕があれば小ジャンプからのNEOMAXコマ投げも選択肢に入れたい。
今作でのダメージソース。屈B→屈A→捨己従竜~や投げ、各種小ジャンプでの崩しを狙っていく。捨己従竜~飛毛脚後の追い討ちは工夫することで何通りもの攻め継続パターンを構築できる。2ゲージあればEX秘伝・幻夢爆吐死魂につなぐのも有り。強制ダウンのためダメージをとりつつ起き攻めに移行できる。
密着時は近CやDでの暴れ潰しも効果的。キャンセル受付時間が長いので、ヒット確認からコンボにつなげやすい。ガードされた時は飛毛脚・後や幻無脚での隙消しのほか、画面端以外はEX飛毛脚での裏回りが見切られづらい連係になる。ゲージに余裕があれば小ジャンプからのNEOMAXコマ投げも選択肢に入れたい。