攻略情報
キャラクター情報 | 技性能解析 | 基本戦術 | 基本コンボ | HDコンボ | その他のコンボ |
中央&端背負い
- PG 0本
- レシピ
- PG 0本
- レシピ
端&端付近
- PG 1本(ダメージ:721) 動画
- 近D(2段目) > (HD)[屈C > [強ムーンスラッシャー > (HC)強グランドセイバー ≫]×6] ≫ スラッシュセイバー
- ムーンスラッシャーとグランドセイバーのループ入門用コンボ。
相手開始位置~画面端で決めることが可能。
近D入力時より1タメをつくり、屈Cを遅めに出すことでタメを長くすることが出来る。
「強ムーンスラッシャー > (HC)強グランドセイバー」は「1タメ7+C>9+D」で出すと繋ぎやすい。
「強グランドセイバー ≫ 強ムーンスラッシャー」のつなぎを全て最速にしてしまうと途中で落としてしまう。
始動部分は「屈B ×2~3 > (HD)強ムーンスラッシャー」に変更可能。
この際、強ムーンスラッシャーをB+C同時押しで出すことで、発動と同時に技を出せる。 - PG 2本(ダメージ:812) 動画
- 近D(2段目) > (HD)[屈C > [強ムーンスラッシャー > (HC)強グランドセイバー ≫]×5 ≫ 弱グランドセイバー] > (HC)レオナブレード
- ムーンスラッシャーとグランドセイバーのループの2ゲージ版コンボ。
相手開始位置~画面端で決めることが可能。 - PG 3本(ダメージ:880)
- 近D(2段目) > (HD)[屈C > [強ムーンスラッシャー > (HC)強グランドセイバー ≫]×4 ≫ 弱グランドセイバー > (HC)スラッシュセイバー] > (MC)レオナブレード
- ムーンスラッシャーとグランドセイバーのループの3ゲージ版コンボ。
相手開始位置~画面端で決めることが可能。 - PG 4本(ダメージ:1013)
- 屈C > (HD)[屈C > [強ムーンスラッシャー > (HC)強グランドセイバー ≫]×2 ≫ EXVスラッシャー ≫ [強ムーンスラッシャー > (HC)強グランドセイバー ≫]×3 ≫ レオナブレード
- EXVスラッシャーからの拾い直しコンボ。
相手開始位置~画面端で決めることが可能。
EXVスラッシャーは昇りJから最低空で出すので、23632147+A+C押しっぱなしと入力する。
EXVスラッシャー後の強ムーンスラッシャーは技中にタメを作っておき、着地と同時に7+Cを入力する。