ハイシェラ
登場作品:戦女神Ⅰ、戦女神Ⅱ、幻燐の姫将軍Ⅱ、戦女神ZERO、戦女神VERITA、天秤のLa DEA。、
創刻のアテリアル(ゲスト出演)、魔導巧殻(ゲスト出演)、
冥色の隷姫(戦闘ユニットとしてのみ)
解説
神出鬼没な地の
魔神。
強者を狩って己を高める事を望む、好戦的で残虐な性格。
しかしその一方で潔しを好み、卑劣な行為を憎む面も持っている。
三神戦争以前より生きている
魔神であり、豊富な知識と経験を持つ。
勅封の斜宮に封じられた神の力を手に入れる為、結界を張る
ナーガ族を襲撃した時にまだ唯の
人間だった頃の
セリカと出会った。
セリカが
アストライアの身体を得た後は
女神の身体を手に入れる為に彼を付け狙い、
マクルでの戦いで
姉を失った事や
サティアがもう存在しないと誤解した事で絶望して生きる意欲を失った
セリカの心の隙を突いて融合し、
女神の身体を手に入れた。
女神の身体を得てから五十数年程は
ケレース地方において様々な種族と覇権をかけて争っていたが、
長年に渡って戦った
好敵手インドリトが倒れた事で
ターペ=エトフを手に入れた後は破竹の勢いで勢力を広げ、対立していた
アムドシアスを倒して
ケレース地方のほぼ全域の支配を果たした。
その後、
マーズテリア神殿との会談で知る事となったオメール山の地下に眠る力を求め、
アムドシアスと共に
先史文明期の遺跡内を探索したが、
遺跡の最奥部に封印されていた兵器に魅入られた
アムドシアスとの交戦時に兵器システムが暴走、装備していた
アムドシアスだけでなくハイシェラの記憶も消去され始めてしまった。
またその過程で忘却していた
三神戦争以前の記憶を垣間見る事になり、自分が元々は
ネイ=ステリナから
イアス=ステリナに漂着してきた
魔族であり、
それを
人間族が
機工女神に解析させ、当時の技術で
機工種族として改造した事を思い出した。
人間族に産み出された存在であるが故にそのシステムには抗う事ができなかったが、覚醒した
セリカが無意識に
アストライアの力を使用して遺跡のシステムを破壊した事で助けられた。
アストライアの身体と分離し、本来の姿に戻った後は
アムドシアスと共に
ケレース地方を離れており、
セリカの封印中はオメール山で失った力を取り戻す為に戦いを繰り返していたが、百二十年後に
セリカが目覚めてからは彼の旅を影から見守っていた。
後に告白したように
女神の身体を持っている事による関心だけでは無く、
セリカ自身の魂にも惹かれている。
アイドスとの決戦前には記憶を取り戻した
セリカと決着をつける為に再戦するも敗れ、自身を超えた
セリカに全ての力を渡して消滅しようとしたが、
それを望まぬ彼の意志を汲み、剣に融合して共に戦う事でその力となった。
アイドスとの戦いの後は記憶と感情を失った
セリカに対して失ってしまう記憶を代わりに覚えていく事を誓い、長き旅に付き従う事となった。
その後は
セリカの相棒として長き時を共に過ごしている。
豊富な知識と経験を生かして様々な場面で
セリカを助けており、感情の機微に疎い彼を呆れたり面白がったりしつつフォローしている。
常に長剣の形態をしている訳では無く、
セリカが本来の力を失っている時期には負担とならない様に短剣状の形態となって力を抑えている事もある。
本来の身体は石化した状態で
ニース地方に存在する赤き月神殿跡に残されており、元の姿に戻る事も一応可能。
また
時の女神エリュアとの関わりも示唆されているが真相は不明。
雑感・考察
結局のところ、
エリュアと同一人物なのかどうかは不明。
容姿が似ている事が同一人物説の主な理由、というかシナリオ上ではそれくらいしか今のところ
エリュアと結びつける描写は存在しない。
ただし
エリュアが
機工女神である可能性がある事を考慮すると、
機工種族である
ハイシェラは同型機などかもしれず、同一人物かはさておき何らかの関わりはあるのかもしれない。
一方、同一人物説を否定する材料としては性格が全く違うというのが挙げられる。
ただし
エリュア本人が直接登場した事は無い為、伝承に語られる性格が誤っている可能性はある。
あるいは記憶を失った事でかつてと全く異なる性格になったのかもしれない。
戦女神VERITAでは初期状態で「人造魔神」の称号を獲得している。
またレベルアップする事で「刹那の人造魔神」、「紅蓮の人造魔神」、「真紅の人造魔神」、「燐武の人造魔神」の称号を獲得可能。
創刻では
天慶第二学園に赴任してきた謎の女教師として登場する。
戦女神シリーズに登場するハイシェラの
イアス=ステリナ時代の姿…という訳では無く、ファンサービス的なゲスト出演である。
魔導では
ハイシェラ魔族国の王として登場する。
時系列上、この時点では
セリカの剣となっている為、正史とは無関係のゲスト出演。
ゲーム上ではレベルアップする事で「北方の超剛力魔神」、「紅蓮の超剛力魔神」、「燐武の超剛力魔神」の称号を獲得可能。
最終更新:2019年05月18日 21:05