戦女神(いくさめがみ)

※便宜上、当wiki内では戦女神Ⅰと呼称している事が多いが、厳密に言えば作品名にⅠは付かない。

基本データ

ジャンル RPG
発売日 1999年01月29日
初回限定版付録  ジグソーパズル
オンライン認証  パッケージ版:-
最新Ver. Ver6.1


ストーリー

神殺しにより女神の肉体を持ったセリカ・シルフィルレウィニア神権国の守護神水の巫女との同盟が得られるまで、その罪により全ての神々と国家に追われ、多くの刺客を滅ぼしてきた。
先の大戦、レウィニア存亡の危機であるドゥネール会戦によって邪竜アラケールを倒したセリカであったが、神格の力のほとんどを失い、自己の魂が失われる女性体へと近づきつつあった。
そんな中、傷が癒える間も無く、十八年前に行方不明となったレウィニア王女の調査を水の巫女より依頼される。
先発したレウィニア騎士団を追ってレルン地方へ向かったが、そこは辺境に似つかわしくない巨大迷宮の眠る領域だった。
神殺しセリカは導かれた仲間と共に隠された真実を解き、失われた力を取り戻す事となる……。

※公式に戦女神Ⅰのストーリーが見当たらなかった為、天秤のLa DEA。のものを一部編集しています。


解説

エウシュリーの記念すべき第一作。タイトル読みは「いくさめがみ」。
戦女神シリーズの第一作でもあるが、時系列上は戦女神ZERO戦女神VERITAに続く三番目の作品となる。
戦女神シリーズは幻燐シリーズとの関わりも深い…と言うより、そちらも含めて戦姫シリーズとして扱われる事も多く、その場合は時系列上は五番目の作品となる。
舞台となるディル=リフィーナの世界観設定や戦女神シリーズのゲームシステムの基本的な部分はこの作品で既に確立されている。
ただし世界観や戦女神シリーズの設定描写は最低限であり、この作品だけでは語られない部分も多い。
ゲームとしてはほぼ全編がセリカの一人旅によるカドラ廃坑の探索となるが、いくつかは廃坑外のダンジョンも存在する。
また一部イベントではヒロインキャラが仲間に加わって共に戦ってくれる。
ストーリー上の分岐は存在しないが、ヒロインの幾人かには死亡イベントが存在しており、当たり前だが救出に失敗すると以降は登場しなくなる。


関連作品

戦女神~風蝶草の微笑~

戦女神Ⅱに付属していたノベル版。
戦女神Ⅰのストーリーのみを編集した作品であり、これを読めば概ね内容を把握できる。
別データとして追加シナリオが五つ存在しており、テックジャイアン2002年1月号にリリエム編、公式から配布された「戦女神ⅡサービスパックCD-ROM」にクーン編、
「戦女神Ⅱ~失われし魂の鎮魂歌~ビジュアルファンブック」に先の二つとラクチェ編、ミストラディ編、リ・クアルー編が収録された。
よってビジュアルファンブックが無いと完全版にはならない。
廉価版以降の戦女神Ⅱだと最初から完全版が収録されている。
いずれにせよ戦女神Ⅰのイベントの全てが網羅されている訳では無い為、省略された部分や改変された部分が気になるならば原作をプレイする必要がある。
グラフィックが一新されている事から戦女神Ⅰをプレイ済であってもやる価値はある。

天秤のLa DEA。戦女神MEMORIA

戦女神Ⅰをリメイクした作品。
基本的な物語や設定こそ戦女神Ⅰを踏襲しているが、テキストやグラフィックなど全てを一新している為、ほぼ新作。
戦女神Ⅰの話を知りたい場合はこの作品をプレイすれば概ね問題無いのだが、一部キャラがリストラされていたり、改変されている部分も多い事から原作の方をプレイしてみるのも一興。


  • これとめいどの初回限定版って通常版とどう違うんですか? - 名無しさん (2025-02-23 14:48:53)
  • 戦女神にはジグソーパズル、めいどにはサントラがついています - 管理人 (2025-02-24 22:46:21)
+ タグ編集
  • タグ:
  • 戦女神Ⅰ
  • 初回限定版
  • 入手困難
  • RPG
  • 戦姫シリーズ
  • 初回限定版
最終更新:2025年02月25日 01:19
添付ファイル