神崎十三@実戦

剣質 力


【狙っていくこと】
①ジャンプB
 判定が強いジャンプBをばら撒いていく。
 主に地上の相手を制圧していくように早だしで使うと良い。
 なお十三のジャンプBは他キャラより攻撃力が高い(示源は同じ)。

②連続技 2C>2C>2C
 主に反撃で使用。
 2Cは発生3Fであり下段技のため反撃技として非常に優秀。
 ただし2Cから繋がる技が他に無いため、ダッシュぶんナゲを狙いに行くのが良い。
 毎回ダッシュぶん投げを狙うと流石によけられるため、空中ガード不能の立A、立Bを混ぜることで
 垂直ジャンプ防止になる。 

③連続技 ぶんナゲ>(かットバシ>すットバシ>8B追討ち)or ほうむラン
 十三の強さを支えるのがぶんナゲからの高威力追加技。
 超奥義が使える状態なら、ほうむランを積極的に使っていこう。
 あてるタイミングでダメージ差があるので、練習してジャストミートを確定させたい。
 超奥義が使えなくてもかットバシをジャストミートさせてそこから派生をいれていけば、かなりのダメージ。
 ぶんナゲは63214コマンドを入力した後に66でダッシュしレバーニュートラルまたは4入力同時にBでかなりの距離をダッシュして停止モーション無しで出すことが出来るので覚えておこう。
 ①や②で基本立ち回って隙があれば狙っていこう。
 投げ間合いが広い為、反撃技としても用いることが出来る。反撃の一手でぶんナゲが出せることで一気に強さが増す。

剣質 技


【狙っていくこと】
①ジャンプB
 判定が強いジャンプBをばら撒いていく。
 主に地上の相手を制圧していくように早だしで使うと良い。
 なお十三のジャンプBは他キャラより攻撃力が高い(示源は同じ)。

②連続技 2C>2C>岩クダキ>鉄アタマ(1段止め)
 主に反撃で使用。
 2Cは発生3Fであり下段技のため反撃技として非常に優秀。
 2Cから岩クダキがキャンセルでつながり派生の鉄アタマまで繋がるのだが、2段目はヒットしても反撃確定。
 力同様に2Cからはぶんナゲを狙いに行く選択肢も混ぜよう。 

③連続技 ぶんナゲ>(かットバシ>すットバシ>8B追討ち)or ほうむラン
 十三の強さを支えるのがぶんナゲからの高威力追加技。
 剣質力より劣るが、技でも主力なのは間違いない。
 超奥義が使える状態なら、ほうむランを積極的に使っていこう。乱舞奥義を狙える場面は少ないため、ほうむランにゲージをまわす。
 あてるタイミングでダメージ差があるので、練習してジャストミートを確定させたい。
 超奥義が使えなくてもかットバシをジャストミートさせてそこから派生をいれていけば、かなりのダメージ。
 ぶんナゲは63214コマンドを入力した後に66でダッシュしレバーニュートラルまたは4入力同時にBでかなりの距離をダッシュして停止モーション無しで出すことが出来るので覚えておこう。
 投げ間合いは力より狭いことに注意。 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年02月17日 16:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。