睦月(沢村)賞 (1251年度以降-)

  • リスト
※数が多くなってきたので分割しました。 
700年度以前は https://w.atwiki.jp/lovegamers/pages/286.html
700-999年度のものは https://w.atwiki.jp/lovegamers/pages/1212.html
1000-1250年度のものは https://w.atwiki.jp/lovegamers/pages/1242.html
あります。


睦月賞


  • ノミネート基準
登板試合数 - 22試合以上
完投試合数 - 4試合以上
勝利数 - 14勝以上
勝率 - 6割以上
投球回数 - 180イニング以上
奪三振 - 200個以上
防御率 - 1.50以下 が基準である。

+ 睦月賞ノミネートについて
睦月賞ノミネートについて(271年度に書いたものに一部修正込み)

あくまで現時点での基準であり、今後の球界情勢やその他の事情で変わる可能性はあるのでご了承ください。

1.防御率
このノミネートにおいて最も重視されるのはこの防御率と次に書く完投数です。この2項目は足切りがあります。
防御率は基本1点台以内が基準で2点を超えると基本的には足切りされます。
しかし、打高のシーズンだった場合は2点台でも完投や奪三振でリーグトップクラスの成績を残した場合ノミネートの可能性はあります。ですがこれは「打高のシーズン」の場合です。基本1点台以内が基準です。

2.完投数
防御率と並んで最重要視されるのはこの完投数です。年間通して1回もない場合どれほど他で好成績を残しても足切りとなってしまいます。
222年度のアプデ以降球界で完投数が増えた影響により、「4完投」はノミネートに必須なのが現状です。

※睦月賞受賞者の平均完投数
205-221年度:6.7完投
222-269年度:9.6完投

3.奪三振
この奪三振は何より選手の能力が問われる項目です。(勝利/勝率はさておき、防御率も味方の守備に左右される面がある)上記2つほどではないですが重要な項目です。多ければ多いほど良いです。(そらどの項目もそうだが)
この1-3がすべて基準値を満たしていれば高い確率でノミネートされると思います。

  • 受賞基準(wikiより)
登板試合数 - 22試合以上
完投試合数 - 4試合以上
勝利数 - 14勝以上
勝率 - 6割以上
投球回数 - 180イニング以上
奪三振 - 200個以上
防御率 - 1.50以下 が基準である

4.投球回
以前は、「完投が多いならイニングも自ずと多いだろう」という考えがあったため軽視されていましたが、現状上記3つほどではないですが重要視されている項目です。
例:159年度の涌井秀章選手は 7勝 勝率.368 210.2回 12完投 196奪三振 防御率1.84 と勝ち星や勝率に恵まれなかったものの先発投手として歴代最多の210.2回を投げたという点を見てノミネートされた。

5.勝利/勝率
正直な事を言えば、この2項目は現在軽視されている項目です。この2項目が一くくりにされていることからもそれが窺えるかもしれません。
理由としてはこの2項目は投手の実力よりチーム力に大きく依存するからです。
同じくらいの成績ならここで上回ったほうがノミネートされますが、他が今一つでもこれの多さが理由でノミネートということは現時点ではないというのが実情です。

6.相対評価
ここまでは個人個人の残した成績についての項目ですが、この相対評価というのも重要なファクターです。
この睦月賞は、その年で最も優れた先発完投型の投手を表彰する趣旨で開催しています。(NPBでいうところの沢村賞ですね。)
例えとして、受賞基準の全項目を達成した投手がいてその投手をA選手としましょう。
このA選手のように非常に傑出した選手がいた場合、どの項目も優秀だがAには及ばない選手(仮にBとします)より、総合的に見るとBには劣っても、一部の項目でAを上回るないし匹敵する成績を残したCの方がノミネートされる可能性は上がります。

上記の例のように、自分が残した成績と同じくらいにライバルの残した成績というのもノミネートには大きく関わってきます。

各項目について、私は以上のような考え・基準を持って年間2-4名のノミネート選手を決めています。
その後、皆様の投票結果を経て各年の睦月賞受賞者が決定されます。


年度別受賞者 (1251年度以降)


+ 1251〜1260年度
1251〜1260年度
年度 選手名 所属球団 勝利 勝率 投球回 奪三振 防御率 完投(完封)
1251年度 【小悪魔】橘みずき AD 11 .579 179 144 1.66 6(3)
財部依真 MC 13 .722 182 227 1.68 4(1)
1252年度 上原浩治 TE 8 .444 184 155 1.86 10(6)
1253年度 上原浩治 TE 17 .739 195 185 1.48 10(5)
1254年度 上原浩治 TE 16 .800 193.2 193 1.63 8(4)
吉田聖弥 OB 12 .800 171 341 1.42 5(3)
1255年度 清成 龍一 SL 17 .739 195.1 250 1.94 11(4)
1256年度 大阪 レイ HR 15 .938 198 264 0.68 8(5)
清成 龍一 SL 13 .619 200.1 285 1.53 13(6)
1257年度 元宮チアキ KB 11 .733 189 421 0.71 4(2)
1258年度 元宮チアキ SL 10 .625 183.1 405 0.98 11(6)
1259年度 理葉ビリ男 HR 16 .762 190.2 149 1.46 8(3)
1260年度 カイラ HR 18 .947 189.2 145 0.28 7(6)


+ 1261〜1270年度
1261〜1270年度
年度 選手名 所属球団 勝利 勝率 投球回 奪三振 防御率 完投(完封)
1261年度 おんがえしデデンネ AD 17 .850 208.2 159 0.56 16(11)
1262年度 おんがえしデデンネ AD 13 .684 196 167 1.33 11(5)
松岡弘 HW 15 .714 204 121 1.37 14(7)
1263年度 おんがえしデデンネ AD 17 .739 195.1 190 1.47 13(6)
山中浩史 AD 19 .950 191 169 1.70 10(6)
1264年度 おんがえしデデンネ AD 19 .905 202.2 196 0.75 14(11)
1265年度 おんがえしデデンネ AD 14 .778 206 187 1.00 13(6)
1266年度 松岡弘 AD 18 .857 206.1 175 0.44 15(13)
1267年度 松岡弘 HW 13 .684 210 183 0.77 17(8)
1268年度 弓 享雪 OB 17 .810 193.2 284 0.60 9(7)
1269年度 宮本和知 FD 14 .824 197 251 1.60 9(5)
1270年度 宮本和知 FD 12 .600 195.2 292 1.29 13(4)


+ 1271〜1280年度
1270〜1279年度
年度 選手名 所属球団 勝利 勝率 投球回 奪三振 防御率 完投(完封)
1271年度 宮本和知 FD 17 .895 212.2 356 0.42 15(10)
1272年度 宮本和知 FD 16 .889 205.2 342 0.92 12(9)
1273年度 宮本和知 FD 16 .800 207.2 383 0.69 15(10)
1274年度 宮本和知 FD 12 .750 191 381 1.37 14(5)
1275年度 宮本和知 FD 15 .882 188 366 0.67 11(8)
1276年度 宮本和知 FD 14 .667 199.2 293 1.26 12(6)
1277年度 アケオメネス朝 MC 9 .529 197.1 236 0.96 11(4)
1278年度 赤天狗 MC 11 .500 203.2 381 0.80 14(4)
1279年度 御稜ナグサ MC 21 .875 206 404 0.87 16(10)
1280年度 御稜ナグサ MC 19 .905 204.1 414 0.75 13(10)


+ 1281〜1290年度
1281〜1290年度
年度 選手名 所属球団 勝利 勝率 投球回 奪三振 防御率 完投(完封)
1281年度 ダンテ KB 11 .611 179 123 1.36 6(2)
1282年度 諸葛亮 HC 13 .591 200.1 350 1.53 12(6)
1283年度 藍川 雪 TE 11 .647 187 135 1.97 8(5)
1284年度 小夜曲 MC 15 .750 192.1 285 1.22 9(7)
1285年度 小夜曲 MC 16 .842 188 305 1.39 9(6)
1286年度 矢萩 晋吾 HR 19 .826 194 216 1.35 10(5)
1287年度 小夜曲 MC 20 .909 195 305 0.92 9(6)
1288年度 セクタ・ツケテネ KB 11 .579 199 144 1.36 9(5)
1289年度 鹿持 寿嗣 MC 14 .737 180.2 317 1.20 5(2)
1290年度 不知火祈 HC 15 .714 185 149 1.17 10(6)


+ 1291〜1300年度
1291〜1300年度
年度 選手名 所属球団 勝利 勝率 投球回 奪三振 防御率 完投(完封)
1291年度 ダイナマイク AD 11 .611 184 185 1.61 5(3)
1292年度 セッツァー KB 13 .684 169 163 1.54 3(0)
不知火祈 HC 10 .500 158.2 150 1.02 6(3)
1293年度 黒澤 堅貴 KB 14 .737 185.2 125 1.75 5(3)
1294年度 榛名 SL 14 .778 174 136 1.50 14(5)
1295年度 榛名 SL 15 .652 202.2 180 1.51 17(8)
1296年度 バリトンサックス HW 17 .810 188 302 0.77 6(2)
1297年度 榛名 TS 16 .889 202 177 0.94 7(5)
1298年度 ハイディ SL 9 .529 182 354 1.38 4(2)
1299年度 ハイディ SL 12 .750 179.2 322 0.95 5(3)
1300年度 ハイディ SL 11 .647 168 328 0.91 3(0)


+ 1301〜1310年度
1301〜1310年度
年度 選手名 所属球団 勝利 勝率 投球回 奪三振 防御率 完投(完封)
1301年度 ハイディ SL 17 .895 187 387 0.87 5(3)
1302年度 ハイディ SL 17 .944 180 384 1.20 4(3)
1303年度 星天乱舞 OB 15 .833 193 251 0.84 7(4)
1304年度 ハイディ SL 11 .857 181 391 0.60 4(4)
1305年度 ストロンチウムちゃん TE 22 1.000 190.2 454 0.47 7(7)
1306年度 ストロンチウムちゃん TE 21 1.000 189.1 443 0.57 5(3)
1307年度 清水直行 AD 18 .857 189 155 2.29 13(3)
1308年度 清水直行 AD 13 .684 164.2 115 2.30 7(4)
1309年度 のらえもん12 SL 19 .905 191.2 313 1.13 8(4)
1310年度 のらえもん12 SL 15 .789 188 339 1.10 8(6)


+ 1311〜1320年度
1311〜1320年度
年度 選手名 所属球団 勝利 勝率 投球回 奪三振 防御率 完投(完封)
1311年度 のらえもん12 SL 16 .941 206 396 0.57 11(8)
1312年度 のらえもん12 SL 10 .909 155 286 0.64 9(4)
1313年度 のらえもん12 SL 19 .950 209 430 0.56 15(10)
1314年度 のらえもん12 SL 18 1.000 201 472 0.30 15(12)
1315年度 のらえもん12 SL 13 .813 194 366 0.60 6(4)
1316年度 ダルビッシュ 有 FD 18 .947 172 334 0.89 4(3)
1317年度 院田 唐音 HC 15 .789 181 96 0.90 4(4)
まふまふ FD 14 .778 182.1 130 1.53 8(2)
1318年度 院田 唐音 HC 12 .667 177 108 1.22 5(4)
1319年度 荒巻淳一郎 FD 20 .952 191 357 0.42 8(7)
1320年度 院田 唐音 HC 12 .550 188.1 105 1.29 10(4)
ただのねりけし4世 TE 9 .474 188.1 190 1.48 11(5)


+ 1321〜1330年度
1321〜1330年度
年度 選手名 所属球団 勝利 勝率 投球回 奪三振 防御率 完投(完封)
1321年度 ただのねりけし4世 TE 17 .773 202.2 173 1.29 17(6)
1322年度 院田 唐音 KB 17 .944 187 109 0.53 7(5)
1323年度 東雲 祐 MC 13 .591 208.1 122 1.47 19(4)
1324年度 東雲 祐 MC 19 .826 197.2 117 1.50 15(6)
1325年度 渡邉 長 TE 17 .944 202.1 164 1.96 16(5)
1326年度 セスト グラフ SL 14 .636 184.1 166 1.37 7(4)
1327年度 【流星群】工藤忍 OB 10 .556 201.1 358 1.79 11(4)
1328年度 グローリーヴェイズ KB 10 .765 196.2 168 1.14 10(5)
1329年度 【流星群】工藤忍 OB 9 .474 204.1 364 1.32 14(6)
1330年度 生ハム戦隊4号 HW 18 .947 192.1 393 0.94 7(4)


+ 1331〜1340年度
1331〜1340年度
年度 選手名 所属球団 勝利 勝率 投球回 奪三振 防御率 完投(完封)
1331年度 生ハム戦隊4号 HW 15 .750 198 381 1.00 8(5)
1332年度 KB 16 .800 172 111 1.36 4(2)
1333年度 ぴんく!ラビット TE 15 1.000 192 348 0.28 4(4)
1334年度 ぴんく!ラビット TE 13 .929 187 336 0.43 5(4)
1335年度 深見 SL 10 .667 161 270 0.78 2(2)
1336年度 見張り役デデンネ SL 15 .750 202 164 1.38 15(4)
こたつ甜花ちゃん SL 13 .867 179.2 374 0.85 4(3)
1337年度 紙なっぷる HR 13 .591 170 86 1.91 6(4)
みそ OB 16 .889 175.2 166 1.28 5(3)
1338年度 紙なっぷる HR 16 .800 174 89 1.03 5(2)
1339年度 桜見顕彰 TE 11 .579 161.1 230 1.84 3(1)
テラコントロール FD 12 .706 203 175 1.42 10(5)
1340年度 テラコントロール FD 13 .591 205 182 1.62 14(6)


+ 1341〜1350年度
1341〜1350年度
年度 選手名 所属球団 勝利 勝率 投球回 奪三振 防御率 完投(完封)
1341年度 テラコントロール FD 14 .737 209 217 1.21 16(7)
1342年度 テラコントロール FD 17 .810 208.2 214 0.91 16(9)
1343年度 テラコントロール FD 18 .857 214 255 0.88 20(11)
1344年度 テラコントロール FD 17 .895 210 212 1.07 15(10)
いだてん TS 17 .810 198 156 1.27 18(8)
1345年度 矢崎たすく FD 16 .800 187.1 238 1.44 6(6)
1346年度 ジルコニウムちゃん TS 22 .957 186 386 0.34 4(3)
1347年度 公田 昌彦 HC 6 .300 185.1 233 1.51 6(2)
1348年度 ジルコニウムちゃん TS 11 .786 186 404 0.48 4(3)
1349年度 ジルコニウムちゃん TS 15 .833 197 437 0.50 8(6)
1350年度 ジルコニウムちゃん TS 15 .938 185.1 405 0.39 3(1)


+ 1351〜1360年度
1351〜1360年度
年度 選手名 所属球団 勝利 勝率 投球回 奪三振 防御率 完投(完封)
1351年度 ジルコニウムちゃん TS 16 .941 185.2 402 0.39 8(6)
1352年度 しみけんと FD 15 .682 181 200 1.89 5(2)
1353年度 しみけんと FD 8 .471 172.1 202 2.66 5(1)
1354年度 レヴィアタン CS 16 .842 169 369 0.85 3(2)
1355年度 柴門たまき TE 9 .563 197.1 149 1.60 9(3)
沢村栄治 HW 17 .895 179 203 0.85 3(2)
1356年度 のらえもん13 MC 18 .947 189 384 0.71 8(6)
1357年度 柴門たまき TE 12 .571 197.1 136 1.87 14(4)
1358年度 花島 八雲 TS 14 .636 190 251 1.94 6(3)
1359年度 柴門たまき MC 10 .435 197.2 166 1.91 13(3)
しお HW 17 .773 177.2 242 1.32 4(3)
1360年度 鎌田 繁樹 SL 14 .737 189 259 1.33 7(4)


+ 1361〜1370年度
1361〜1370年度
年度 選手名 所属球団 勝利 勝率 投球回 奪三振 防御率 完投(完封)
1361年度 花島 八雲 HC 16 .800 190.1 245 1.47 11(7)
1362年度 紅蓮の不死鳥・妹紅 TS 11 .647 193 148 1.17 8(3)
1363年度 紅蓮の不死鳥・妹紅 TS 10 .625 186 155 1.31 5(2)
ゆっゆゆ CS 5 .294 175.2 144 1.49 6(3)
1364年度 上凪 FD 13 .813 168 375 0.80 2(1)
1365年度 紅蓮の不死鳥・妹紅 FD 15 .714 186.2 118 1.64 9(6)
1366年度 ツバイチロー FD 17 .850 170.1 104 1.64 4(2)
1367年度 紅蓮の不死鳥・妹紅 FD 11 .688 199 173 1.13 11(6)
1368年度 紅蓮の不死鳥・妹紅 FD 16 .889 186 126 1.31 6(4)
1369年度 ツバイチロー CS 14 .737 182.1 133 2.07 10(3)
1370年度 なんばたん TE 17 .810 150 358 0.65 3(1)


+ 1371〜1380年度
1371〜1380年度
年度 選手名 所属球団 勝利 勝率 投球回 奪三振 防御率 完投(完封)
1371年度 ツバイチロー CS 12 .600 192.1 114 2.06 13(7)
1372年度 キュリオス OB 17 .944 144.2 329 1.00 3(2)
1373年度 キュリオス OB 21 1.000 204 451 0.88 15(9)
1374年度 キュリオス OB 19 .905 202.1 448 1.51 14(7)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月22日 05:16