新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
lovely-fruity@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
lovely-fruity@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
lovely-fruity@wiki
このページを編集する
質問コーナー
Fruityに関する御意見・御質問について、御自由にお使い下さい。
(
要望リスト
より独立となりました)
2009年)
Fruityの最新版はいつリリースですか? -- 名無しさん (2009-04-10 23:41:33)
予定を大幅に遅れていますが、現時点では6月と言ったところでしょうか。詳しくは「新版情報」に書きます。 -- MP3の魔術師@雑技団 (2009-04-15 14:02:59)
わざわざありがとうございます 楽しみです -- 名無しさん (2009-04-21 23:46:09)
動画が新しくなって、メーターの動作画面が動画で見れるようになりましたね 右クリックメニューでの切替は便利そう -- 名無しさん (2009-05-25 03:40:43)
>>リリースは 7/7 に(仮)決定しました。 -- キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! (2009-06-13 16:52:37)
VUメーターはこれまでの仕様でも別によいんだけどな~(本来のアナログVUメーターも4dBで0VUだから、今の仕様でどこが悪いの??) -- 名無しさん (2009-06-27 02:11:50)
そう言ってもらえると嬉しいです。まあ、ただのエフェクトじゃ許してくれなくなってきたということです。(^^; -- MP3の魔術師@雑技団 (2009-06-27 15:33:17)
0VUを任意のdBに設定可能は便利! -- 名無しさん (2009-07-22 19:35:27)
更新履歴で1.8.0の次が2.0.0なんですが、1.9.0は飛ばしたのですか? -- 通りすがり (2009-07-26 00:52:38)
バージョン番号は小数点値ではなくて、メジャー・マイナー・リリース・ビルドの順にピリオドで区切って表現しているだけです。1.9の次が2.0ではないのです。(^^; -- MP3の魔術師@雑技団 (2009-07-26 19:40:54)
なるほど -- 通りすがり (2009-07-30 21:44:25)
ウィキのメンバになる方法はどうするとよいのでしょうか? -- PSP (2009-12-02 22:37:51)
遅くなりました。右上の「このウィキに参加」を押して、メンバー登録をして下さい。 -- 管理者 (2009-12-05 09:27:17)
IDは英文字4字以上でないとダメなのですね。PSP7のIDで登録いたしました。よろしくお願いします。 -- PSP (2009-12-09 20:35:04)
管理者様へ)トップページの編集、作成したページの閲覧権限の変更ができません。「公式リンク」の閲覧権限の変更をお願いします。 -- PSP (2009-12-20 23:48:09)
トップページの編集は、荒らし防止のために管理者権限としています。作成したページの閲覧権限の変更ができないのは心苦しい@wikiの仕様なので、こちらで修正いたしました。 -- 管理者 (2009-12-21 14:06:46)
2010年)
フルーティーをダウンロードしたのに使えないんですが・・・。 -- 島原 (2010-03-04 16:00:56)
↑OSとWMPのバージョンは? -- 通りすがり (2010-03-08 22:53:37)
ネットラジオ再生時にフルーティの反応が鈍くなるのは仕様なのでしょうか? -- ななーん (2010-03-22 23:37:52)
そのような仕様にはなっていないので、具体的な症状などをサポート板で報告頂ければと思います。 -- MP3の魔術師@雑技団 (2010-03-26 13:51:29)
wiki更新が止まってない?? -- 名無しさん (2010-03-27 23:14:40)
すみません。忙しくて更新できていませんでした。頑張ります。 -- 管理者 (2010-04-15 08:43:27)
新サポート版が全く書き込みなしの件について -- 名無しさん (2010-11-10 12:54:52)
やっぱり、ごっそり掲示板の中身が消えてしまったことで不信感? -- 名無しさん (2010-11-10 12:55:22)
残念ですがサポート板復活しないみたいです。wikiで過去の記事載せるとか? -- MP3の魔術師@雑技団 (2010-11-14 22:54:30)
↑検討してみます。 -- 管理者 (2010-11-17 20:14:54)
2011年)
スナップショットデータでなくて、周波数データの方を合計して、X-Yスコープを作成したらどうなるのかな?つまり、瞬間のポイントは1点のみで、一定時間表示後にフェードアウトして消えていく・・・ -- PSP (2011-02-12 14:16:54)
2012年)
このデザインでアンドロイド版を作る予定とか計画はありませんか? -- メーター好き (2012-05-04 23:08:03)
最近はiPadみたいな薄型Winも出てきてますよ -- 名無しさん (2012-05-19 21:24:18)
ブログはにぶっとるね -- 名無しさん (2012-06-06 13:00:57)
4月で更新ストップだね -- 名無しさん (2012-06-15 14:26:45)
作者ブログが再開したと思ったら、今度はwikiの更新も再開ですね! -- PSP (2012-07-29 13:06:10)
VUグラフって、ガジェットのCPUグラフみたいな感じになるのかな?
http://www.kilroy.jp/blog/files/980x.jpg
-- 名無しさん (2012-07-30 19:56:58)
重ね書きするとこんな感じかな??
http://freeroad.blog.eonet.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/10/17/all_cpu_meter3.png
-- 名無しさん (2012-07-30 19:59:19)
2013年)
楽屋でV3プロトタイプのサンプル版を公開しています。(トップページ編集できなかったからここで(^^;) -- MP3の魔術師 (2013-02-26 12:14:35)
V2.6の解説をようやく開始:クイック設定→プロパティ設定→拡張設定の順で作成予定 -- 管理者 (2013-03-14 23:34:04)
色値のOR演算って何ですか?混色とは違うのですか?? -- PSP (2013-03-15 00:32:49)
色値ORについては、楽屋で説明してみます。 -- MP3の魔術師 (2013-03-15 12:41:19)
V2.6の解説は、各メーターのクイック設定の項目がようやく完成 -- 管理者 (2013-03-20 12:18:26)
各メーターのプロパティ設定の項目もようやく完成!あとは中身と画像を残すのみ -- 管理者 (2013-03-20 15:25:48)
Fruity V3.0を同じwikiで連続ものとして扱って良いかどうかで悩み中・・・ -- 管理者 (2013-04-15 18:37:35)
歴代WMPのスナップショットを「プレイビュー」に固定して撮影しました。大変でした・・・。 -- 管理者 (2013-04-15 20:34:13)
WMP8とWMP9がほぼ一緒、WMP11とWMP12がほぼ一緒、WMP10はその中間といった感じ WMP7はWMP8とWMP9の前身といった感じか -- 名無しさん (2013-04-16 00:34:26)
「歴代WMPのスナップショット」、ご苦労さまです。(^^; -- MP3の魔術師@雑技団 (2013-04-16 23:07:15)
「V3.0を同じwikiで」、なぜでしょう? -- MP3の魔術師@雑技団 (2013-04-16 23:07:49)
ウィキ自体はFruityがテーマなので良いのですが、V 2.XXをメインでページ構成してしまったので、仕様がだいぶ異なるV 3.XX以降はページ構成を大幅に変える必要がありそうかなと思います。 -- 管理者 (2013-04-17 10:47:52)
よく考えたら、X-Yスコープの追加されたV1.6や、ウェーブスコープにロールモードやトレースモードがついたV1.7とかも飛ばして、V2.0からスタートしたwikiだったから、どうしても内容がV2.Xベースになってしまう。 -- 管理者 (2013-04-21 21:15:52)
PSPさん、もしアップロードしたFruity V3がうまくダウンロードできない時は教えて下さい。FTP初めて使うのでうまくできているか自信がありません。 -- 管理者 (2013-06-27 19:55:55)
VectorでFruity 3.0.0が公開されてますね。HPの記載はまだ直っていないようですが・・・。 -- PSP (2013-10-06 13:01:08)
↑ネット環境がまだ整っていないようなので、お待ちしましょう。 -- 管理者 (2013-10-07 23:12:37)
雑技団って、MP3魔術師以外にも、軽業師みたいのとか道化師みたいのとか昔いなかった??? -- 悲観者 (2013-10-26 09:53:15)
http://www1.tek.com/ja/products/oscilloscopes/mdo4000/MDO4000_Factsheet_48Z-27203-2_low.pdf
-- 名無しさん (2013-10-28 00:52:29)
他の団員の件ですが、言われているのは1,2期時のメンバーですね。現在は2名です。 -- MP3の魔術師@雑技団 (2013-10-28 11:20:18)
現在は第4期で2人、第3期は1人の時期?、第1期と第2期は何人いたのですか?? -- 悲観者 (2013-10-29 21:01:00)
いまさらですが、カスタムメーターはなぜデフォルトないのでしょう?ピークVUとかダブルニードルとかデフォルトじゃダメなのですか?著作権の問題?! -- PSP (2013-10-30 13:46:26)
1,2期時のメンバーは、4人と7人(補助員含む)です。 -- MP3の魔術師@雑技団 (2013-11-06 13:46:26)
カスタムメーターの件ですが、せっかくのネタなので楽屋にて。(^^; -- MP3の魔術師@雑技団 (2013-11-06 13:47:22)
わざわざ回答いただき恐縮です(汗) -- PSP (2013-11-07 14:38:43)
みんなで新メーターを予想しましょう!! -- PSP (2013-11-07 23:28:41)
カスタムメーターの新フェイスだったりして・・・ -- 悲観者 (2013-11-09 01:53:16)
3Dとびこして4Dスペクトログラム!! -- 名無しさん (2013-11-10 12:28:03)
スペクトログラムは、L/R×周波数×時間×レベルで、すでに4次元量 -- 名無しさん (2013-11-10 14:18:35)
それを言ったら、スペクトラムスコープ(静止中)は、L/R×周波数×レベルで、すでに3Dになっているのでは? -- PSP (2013-11-11 14:06:48)
chは次元に入れないで下さい。個人的には、メーター内が周波数とレベルで2次元、時間で掃引して擬似3次元と考えてます。 -- 管理者 (2013-11-12 21:08:48)
3Dピアノロール発見!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22160225
-- 管理者 (2013-11-13 22:36:53)
今度、マイクロソフト Surface Pro 2 を買ったら、タブレットでFruityみながら曲を聴くんだ♪ -- 旧版ユーザー (2013-11-16 22:42:36)
Surface2→SurfacePro2になって、WinRTからWin8.1になりましたからね。MediaPlayerあるのかな? -- PSP (2013-11-17 21:55:25)
DVDの再生はWindows 8ではDVDコーデックが付属しなくなったのできません。] -- PSP (2013-11-17 21:59:11)
WMPはver upするたびに機能が劣化していくな・・・タブレットはDVD観れないから削ったのかもしれないけど -- PSP (2013-11-17 22:00:05)
新メーター予想してたのですね。すみません、どうでもいいもの作っちゃいました。(^^; -- MP3の魔術師@雑技団 (2013-11-18 20:40:40)
書き忘れましたが、V3.2.1はファイル配布所でのみの公開となります。(公開済みです) -- MP3の魔術師@雑技団 (2013-11-18 21:06:57)
ファイル配布所でのダウンロードができないようです・・・。 -- 管理者 (2013-11-20 13:15:19)
ファイル配布所のFruity最新版はリンクが切れているようですね。 -- Shade (2013-11-21 21:58:00)
メーター配置の、フリー配置と自動配置はどこで切り替えるの? -- 名無しさん (2013-11-27 16:06:28)
デザインモードの右クリックか、プロパティのサイズや配置関係の項目の中ですが・・・ -- 管理者 (2013-11-29 19:11:20)
Fruity 3.2.2がベクターに来てますよ!! -- PSP (2013-12-03 19:03:20)
質問じゃなくて、誰かスペクトラムバーのフェイス作ってくれないかなぁ? デザインを提示してくれれば当方で作成するのもありです。 -- MP3の魔術師@雑技団 (2013-12-10 15:28:32)
スペクトラムバーのフェイスは、左右で形を反転とか、透明色を指定してセグメントを重ねるとか、レベルによって大きさを変えるとか、積み上げ方に傾斜をかけるとか、縦横の配置を並び替えるとか・・・は無理なんですよね? -- PSP (2013-12-18 18:29:10)
http://www20.atwiki.jp/lovely-fruity?cmd=upload&act=open&pageid=62&file=%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E7%94%A8.bmp
に、デザインを出してみましたが、これをフェイスにできますか?? -- PSP (2013-12-18 18:42:41)
デザインありがとうです。作ってみます。 なお、フェイスの仕様はいつでも拡張できるので、仕様への要望も大歓迎です。(ただ上に書かれていることは無理っぽいです(^^;) -- MP3の魔術師@雑技団 (2013-12-20 11:04:39)
PSPさん、「パレット(セグメント用)」をお願いします。当方、風邪でダウン中で更新できません。 -- 管理者 (2013-12-21 14:06:52)
ファイル配布所、V 3.3.0(最新版)が生きてるよ!(以前までのV 3.0.0~V 3.2.2までは、まだ死んだままだけど・・・) -- PSP (2013-12-23 13:25:26)
管理者様へ、「パレット(セグメント用)」は作成いたしました。 -- PSP (2013-12-23 13:26:02)
PSPさん、ありがとうございました。 -- 管理者 (2013-12-29 03:53:05)
「他の視覚エフェクト」で、「アルケミー」と「ミュージカルカラー(後入れ)」は表示されるけど、「バッテリ」や「バーとウェーブ」は表示されない・・・なぜ?? -- 管理者 (2013-12-29 03:54:24)
「他の視覚エフェクト」を同一画面に複数並べて、別々のエフェクトを表示するには、あらかじめ設定画面で別設定の「他の視覚エフェクト」を複数個別名で作成して、ユーザー設定に別設定のを複数配置しておく必要があるようす。 -- 管理者 (2013-12-29 03:57:09)
2014年)
どこからどこまでがspecial機能なのかがよくわからないです。 -- Shade (2014-01-03 15:14:04)
ヘルプの「スペシャルモード」のページに記載されている内容がspecial機能です。 -- MP3の魔術師@雑技団 (2014-01-04 23:03:40)
ありがとうございます。確認しました。ヘルプに詳細に記載されていましたね。 -- Shade (2014-01-06 23:49:24)
Fruityの解説ページに操作説明が載っていてびっくり!! -- PSP (2014-01-10 22:20:13)
STEP毎になっていて、見やすいですね。wikiはFAQ形式とか取り入れていくと良いですかね・・・。 -- 管理者 (2014-01-12 14:46:55)
新メーターの解説とか必要でかね~ -- PSP (2014-01-12 21:53:39)
他の視覚エフェクトを活用しようにも、WMP 12はデフォルトの視覚エフェクトが少ないし、プラグインでの追加もできない。旧WMPのデフォルトの視覚エフェクトの詰め合わせみたいなものないですかね?? -- PSP (2014-01-12 21:55:20)
カスタムメーターで、周波数によってスペアナのバーの高さを変えることはできますか? -- 質問 (2014-01-14 22:52:55)
そのようなカスタムメーターを作ることは可能になっています。 -- MP3の魔術師@雑技団 (2014-01-15 12:46:51)
ひし形セグメントが完成してるww -- PSP (2014-02-17 18:22:14)
ひし型ですが、これでよかったですかね? 作ったままリリースをすっかり忘れていました。(汗 -- MP3の魔術師@雑技団 (2014-02-17 20:26:19)
ひし形セグメントありがとうございました!V3.4以降のリリースも期待しています!! -- PSP (2014-02-21 16:16:21)
PSP7改め、PSP7plusで登録いたしました。気が付かれましたら、認証お願いいたします。 -- PSP (2014-03-16 15:19:05)
認証ありがとうございました。 -- PSP (2014-03-17 18:46:29)
ノイズについて教えてください。レコード再生時でいわゆるサビの部分など演奏ボリューム(出力)が大きくなればなるほど、演奏と一緒になんともいえないような聴くに耐えがたい ”ビリビリビリ”というノイズ?が聞こえてきます。これはどのようなノイズなのでしょうか?また何に(レコード・アンプ自体・音量) 原因があるのか、どのように対策すればよいか教えてください。(ちなみにMONOレコードをステレオカートリッジにて視聴) -- びりけん3 (2014-04-29 15:36:31)
LPレコードの再生時のスクラッチノイズですか? -- 管理者 (2014-05-02 18:17:45)
パチパチ・チリチリするのは、静電気で吸着したマイクロダストによるスクラッチノイズです。中古版ならクリーナーやら超音波洗浄を、新盤なら帯電除去をお試しください。 -- 管理者 (2014-05-02 18:23:00)
音圧が一定値を超えて発生するビリツキの場合は、①アンプの問題(音割れ)、②レコード溝の問題(溝歪み)③レコードの針先・針圧の問題が考えられます。音割れであれば、ピークメーターががred zoneでないか見て、増幅を落として下さい。他の盤でもビリツキが起きれば、針先を交換してみて下さい。 -- 管理者 (2014-05-02 18:28:21)
大変だ~。Surface Pro 2を買おうと思ってたら、品薄でなかなか買えないでいたら・・・もう、Pro 3が出るらしい!! -- 管理者 (2014-06-15 14:23:27)
デザインモードへの切り替えは、プリセットメニュー(「Ctrl」+「右クリック」)から「デザインモード」を選択します。 -- 名無しさん (2014-09-10 07:23:35)
デザインモードへの切り替えは、プリセットメニュー(「Ctrl」+「右クリック」)から「デザインモード」を選択します。となっていますが、上手く出来ません。もっと具体的に噛み砕いての説明をお願い出来ますでしょうか? -- mio (2014-09-10 07:26:10)
Fruity を使うために最新バージョンに更新しましたが、その際に入っていた前バージョンのMediaPlayerのデフォルトの視覚エフェクト(粒子、アンビエント、三次元、スパイク、ミュージカルカラー)は削除された最新バージョンのMediaPlayerでどうやって使えるの?方法は何でもいいです。ちなみバージョンは12 -- エフェクト (2014-11-29 04:34:39)
エフェクトさん 確か、
http://itzatsugi.web.fc2.com/distribute/tmp/VizMusicalColor.zip
にミュージカルカラーあります。 -- PSP (2014-12-05 17:44:32)
前バージョンから、「粒子、アンビエント、三次元、スパイク」を抽出してくれる人、募集中です。 -- PSP (2014-12-05 17:45:22)
PSPさん、ページが403エラーで存在していないみたいです -- エフェクト (2015-01-02 23:40:02)
確認しました。
http://itzatsugi.hp2.jp/distribute/tmp/VizMusicalColor.zip
へは直リン禁止のようで、
http://itzatsugi.hp2.jp/
で「ミュージカルカラー」をクリックして飛んで下さい。 -- PSP (2015-01-15 22:37:45)
①2014/9/8 IT雑技団の活動は終了しました。 ・・・(泣) ②2014/12/25 FFRUITY V3.10.0(AUX版)がリリースされました。・・・(喜) -- PSP (2015-01-15 22:42:00)
AUX版は、スペクトラムバランスでクラシック版(旧版)を選択できないので、「点・線・棒」の表示タイプの項目が反映されませんね。 -- 管理者 (2015-01-20 23:43:58)
FFRUITY V3.10.0(AUX版)でもスペクトラムバランスでクラシック版(旧版)を選択できました。
http://www20.atwiki.jp/lovely-fruity?cmd=upload&act=open&pageid=62&file=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3.PNG
-- 管理者 (2015-02-16 18:34:49)
旧バージョンの入手は可能ですか? -- 秋刀魚女王 (2016-02-05 21:05:06)
すみません、入力途中で投稿してしまいました。 旧バージョンを入手したいのですが可能でしょうか? 今まで1.4.1を愛用していましたがOS再インストールの際に削除してしましました。2.x以降のバージョンは色々とカスタマイズできるようですが、私には設定のシンプルな1.xのバージョンが使いやすいです。 -- 秋刀魚女王 (2016-02-05 21:21:01)
遅くなりましたが回答です。現在、ファイル配布所がサーバダウンで死亡しています。個人的になら、旧バージョンを確保していますので配布可能です。 -- 管理者 (2016-02-09 15:37:27)
回答ありがとうございます。 無事にファイル配布所にアクセスできて旧バージョンのダウンロードできました。 また愛用させていただきます。 -- 秋刀魚女王 (2016-02-12 22:25:58)
2016/2/15 IT雑技団のファイル配布所は、復旧いたしました。 -- 管理者 (2016-02-18 17:35:23)
名前:
コメント:
Fruityに無関係な書き込みは削除対象です。
(管理者より)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「質問コーナー」をウィキ内検索
最終更新:2016年02月18日 17:35
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
添付ファイル
キャプチャ.PNG
セグメントの解説.bmp
セグメントの解説(修正)-2.png
セグメントの解説(修正).png
セグメント用.bmp
メニュー
メニュー
トップページ
└
新版情報
――――――
Fruityとは?
├
Fruity 2.0
├
Fruity 2.1
├
Fruity 2.2
├
Fruity 2.3
├
Fruity 2.4
├
Fruity 2.5
├
Fruity 2.6
└
Fruity 3
――――――
使用方法
├
WMP
└
視覚エフェクト
――――――
Fruity 3用解説
└
フリーレイアウト機能
――――――
機能解説
├
ピークメーター
├
針式ピークメーター
├
針式VUメーター
├
デジタルVUメーター
├
スペクトラムバー
├
スペクトログラム
├
ウェーブスコープ
├
スペクトラムスコープ
├
X-Yスコープ
├
ピアノロールグラフ
├
ピーク/VUメーターグラフ
├
周波数バランスメーター
(仮)
├
カスタムメーター
├
歌詞表示
├
他の視覚エフェクト
└
ユーザープリセット
プロパティ設定
├
情報表示
└
拡張設定
クイック設定
├
フェイス
├
フェイスの仕様
└
色相ローテーション
――――――
*:コメント欄あり
不具合報告
*
要望リスト
*
├
要望イラスト化計画
*
└
要望投票
*
質問コーナー
*
――――――
自由編集ページ
└
Sweety
――――――
更新履歴
(Fruity)
――――――
公式リンク
└
楽屋のまとめ
便利リンク
――――――
管理者の紹介
└
趣味リンク
uploader
音響学用語
――――――
――――――
更新履歴(サイト)
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧