デジタルVUメーター

デジタルVUメーター(セグメント式VUメーター)

平均音量であるVUレベルをセグメントで表示するメーターです。
セグメントの点灯/消灯によってVUレベルを表します。

サイズが大きく、色鮮やかに表示させることが出来るため、見て楽しむことに関してはアナログVUメーターよりも優れています。

(v2.0以前)
VUメーターの「0 dB」はピークレベルの「-4 dB」とし、各レベルは「0 dB(0 VU)」からの相対レベルとしています。
ピークメーターが「-4 dB」を指し続けるとVUは「0 dB」となります。
Fruityでは「0 VU」は何かの規格に沿ったものではなく、見た目から決定された意味のあるものではない値です。

(v2.0以降)
VUレベルはRMS(実効値)で、初期状態では0VU=-9dBfsで表示されます。
(例えば、0dBfsピークの1KHz正弦波を300ms(時間は感度の設定で変更可能)加えると-3dBfsを示しますが、0VU=-9dBfsでは針が振り切れます)
VUレベルは針式VUメーターもデジタルVUメーターも共通ですが、0VU設定は針式とデジタルで別々に独立して設定可能です。

感度を「高い」「標準」「低い」から選択できます。
表示タイプを「シンプル」「累積」から選択できます。
カラーパターンを「標準」「レインボウ」から選択できます。

左右チャンネル独立ですが、片チャンネルだけを表示することは出来ません。

(シンプル&標準)
(累積&レインボウ)


関連項目


最終更新:2013年03月05日 12:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。