- 報告時は、Fruityのバージョン(必須)、使用環境(PCのCPU,メモリ,HD容量,グラフィックボード,サウンドカード,OS)を明記して下さい。
2009年)
- ピークメーターの設定で、<ガイドラベルの色>を[セグメント色と同じ]にすると、次にピークの設定ページを開くときにエラーとなります。(V2.0.0) -- MP3の魔術師@雑技団 (2009-08-04 18:10:04)
- ちょww 作者自らの報告とは・・・ -- 名無しさん (2009-08-05 08:02:39)
- 「ピークメーターの設定...」に対する修正版を公式ページにてリリースしました。 -- MP3の魔術師@雑技団 (2009-08-05 19:36:21)
- やべぇ、面白半分で、<ガイドラベルの色>を[セグメント色と同じ]にしてみたら、ダイアログが消せなくなって、ハングしたww!! -- 名無しさん (2009-08-05 22:07:05)
- 制御ビットNo1をONにするAVUフェイスの場合、設定表示色がおかしくなる。(さんぷる(K-ON)が該当) -- MP3の魔術師@雑技団 (2009-10-23 12:30:17)
- 支障はありませんが、一時停止中にウィンドウサイズを変更するとウェーブスコープのトレースまたはロール描画が進みます。(V2.1.0.220) -- 名無しさん (2009-10-31 12:26:49)
- これは致し方のない仕様です。 -- MP3の魔術師@雑技団 (2009-10-31 12:57:15)
2010年)
- 45度回転が、45度の回転ではないという・・・。 -- PSP (2010-04-02 19:37:14)
- すみません。今週中には修正版リリースします。m(_ _)m -- MP3の魔術師@雑技団 (2010-04-07 12:52:16)
- 4/9に修正版のFruity V2.4がリリースされたようです。 -- 管理者 (2010-04-15 08:42:39)
2011年)
- Furuty V2.5を窓の杜からダウンロード,してインストールしたら針式VUメータクラシック右下の感度表示が感度を変えても赤のままです。(WMP ver11.0, XP SP3) -- 名無しさん (2011-08-26 18:13:41)
- Windows 7 Professional 64bitではスペクトラムスコープの表示が高周波側にずれているように見えます。例えば60Hzのバスドラムが100Hzと200Hzの間くらいに表示される。XPモードでは表示正常です。 -- 超愛用者 (2011-09-19 14:02:38)
- もうひとつ、Windows 7 Professional 64bitではX-Yスコープも低周波で表示が大きく乱れます。 -- 超愛用者 (2011-09-19 14:04:43)
- 64bit版での不具合はWMPの不備なんじゃなかろうかと思っています。早いうちに当方でも確認したい、けどしばらく無理っぽ。orz -- MP3の魔術師 (2011-10-17 13:01:47)
- V2.5.2でデジタルVUに少々不具合が出ています。詳しくはサポート板にて。 -- MP3の魔術師 (2011-10-17 13:02:43)
- 情報の表示。アーティストが複数いる場合でも最初の1名しか表示されない。WMPスキンも最初の1名しか表示されないが対処法があるようなので(d.hatena.ne.jp/mokkei1978/20081102/p1)、エフェクトも同じような対応ができないでしょうか? -- 権兵衛 (2011-12-17 17:35:35)
- 確認してみます。 -- MP3の魔術師 (2011-12-20 13:24:40)
2013年)
- カスタムメーターで、フェイスを変更した際に、変更前のフェイスが消えずに、変更後のフェイスが上書きされます。 -- 管理者 (2013-03-14 20:28:37)
- バグ報告:参考画像(http://www20.atwiki.jp/lovely-fruity?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=%E3%83%90%E3%82%B01.JPG),(http://www20.atwiki.jp/lovely-fruity?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=%E3%83%90%E3%82%B02.JPG) -- 管理者 (2013-03-14 20:31:57)
- 再現条件:クイック設定でフェイス変更すると、フェイスが累積で上書き表示されていく。変更前のフェイスも表示されているが作動はしない。 解除条件:他のメーターへ行ってから、カスタムメーターへ戻ると、最終のフェイス以外は消去されている。 -- 管理者 (2013-03-14 20:36:12)
- Friuity 2.60 Win7 WMP12で再現性あることを確認 -- 管理者 (2013-03-14 20:37:34)
- フルスクリーン表示でしょうか? 楽屋にて回答します。 -- MP3の魔術師 (2013-03-15 12:44:12)
- WMP12 フルスクリーンに限らず、ウインドウモードでも再現性あります。表示:プレイビューおよび表示:スキンで発生しています。 -- 管理者 (2013-03-15 13:27:18)
- 配布所で2.6.1を公開しました。試してみてもらえますか? -- MP3の魔術師 (2013-03-16 10:58:12)
- 試してみましたが、まだ同様の不具合が残存しております。ちなみに、PrgramFiles(x86)内のWMPです。 -- 管理者 (2013-03-16 11:00:36)
- もう一度取得して試してみてください。 -- MP3の魔術師 (2013-03-17 14:56:49)
- 今度は修正されています。 -- 管理者 (2013-03-17 17:20:45)
- 4/1からHotmail→Outlookになったら、Microsoft Smart Screen機能のせいで、登録されたアドレスからのメールまで迷惑メールとして仕分けされていた!どういうことなのか・・・(怒) -- 管理者 (2013-04-07 12:36:18)
- Microsoftの責任者に小一時間は説教してやりたい気分です。 -- 管理者 (2013-04-07 12:37:04)
- WMPに視覚エフェクト入れすぎたw。しかも、消せないorz... -- PSP (2013-04-26 23:05:21)
- WMP 11-12は、外部dllの追加が廃止されるとともに、削除も無効化されています。インストーラで導入した外部の視覚エフェクトは、「削除」ボタンでは削除できないため、レジストリを削除する必要があるようです。調査しておきます。 -- 管理者 (2013-04-29 13:15:45)
2014年)
- 視覚エフェクト2に視覚エフェクトの「削除」法を記載しています。 -- 管理者 (2014-01-05 15:22:19)
- Fruity 3.3.0.319で文字化けバグ(http://www20.atwiki.jp/lovely-fruity?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=Fruity+3.3%E3%83%90%E3%82%B0.png)が・・・ -- PSP (2014-01-12 22:09:54)
- わけがわからないよ・・・プロパティの項目名がおかしくて設定できない(泣) -- PSP (2014-01-13 11:39:32)
- langファイルの影響じゃないでしょうか? langファイルが存在する場合、出力し直すか消してみてください。 -- MP3の魔術師@雑技団 (2014-01-14 09:27:24)
- Fruity.langファイル?を消したら、プロパティの文字化けが治りました!!。助かりましたY^o^V -- PSP (2014-01-14 10:29:50)
- WMP9にインストールすると、WMPを終了してもWMPのプロセスが消えない不具合が発生中。 -- mu (2014-05-18 23:24:42)
- 不具合の詳細がお聞きしたいので、サポート板、楽屋(ブログ)のコメント、メールのどれかで連絡頂きたく思います。 -- MP3の魔術師@雑技団 (2014-05-19 09:40:48)
- 「情報表示」メーター。ファイルによって、開いたときはタグ内容が表示されない(%Tがファイル名、%Aが空欄等になる)。「情報表示」を枠の表示や文字の配置など強制的に再描画させると直る。タイトル名などのロードが完了する前に取得しに行くのが原因?(iTunesで購入したm4aで確認。Win 8.1 FRUITY ver.3.6.1.424) -- 権兵衛 (2014-06-15 20:14:32)
- 補足:%W[Title]や%WAuthor -- 権兵衛 (2014-06-15 20:29:43)
- 補足:上の方法で再描画を連続で行うと%W[Title]や%W[Author]は1秒ぐらいで更新されるが、%W[WM/EncodingTime]は再生から5秒ぐらいは表示されなかった。 -- 権兵衛 (2014-06-15 20:31:49)
- 「情報表示」ですが、現時点での仕様です。見直し改善します。 -- MP3の魔術師@雑技団 (2014-06-16 09:19:10)
最終更新:2014年06月16日 09:19