<2009/7/7 Fruity v2.0リリース>
(v2.0でリニューアルされた点)
①v1.7の不具合修正
一時停止時にスコープ系のメーターの線が描画範囲を超えて表示されていたのが、修正されました。
X-Yスコープで、グリッドの表示/非表示の切替が出来なかったのが、修正されました。
②一時停止時の仕様変更
一時停止時に、全てのメーターで描画を即停止するように変更されました。
③
プロパティ設定画面の仕様変更
プロパティ設定画面で、メーター単位に設定値のSave&Load機能が追加されました。
④クイック切替機能の追加
プロパティ設定画面を表示させずに、メーター上での右クリックで設定を切り替える、クイック切替機能が追加されました。
⑤
フェイス切替機能の追加
針式ピークメーター,針式VUメーター,
デジタルVUメーターに、メーターの外観をデザイン変更可能になりました。
メーターのデフォルトの外観が新フェイス(標準)に変更となり、これまでのフェイス(クラシック)にも変更可能です。
(左:標準,右:クラシック)
⑦メーター共通の設定項目の拡張
メーターの水平・垂直間隔が任意設定可能になりました。
サイズ固定メーターで、枠が取り外し可能になりました。
消灯色表示があるメーターで、消灯色の明るさ調整が可能になりました。
⑧各種メーターの仕様変更・機能追加
・VUメーター
VU値の算出方法が「
RMS」に変更されました。VUメーターの0VUレベルが設定可能になりました。
・セグメント式ピークメーター
L/Rが表示されるようになりました。背景色などが変更可能になりました。
(上:旧バージョン,下:新バージョン)
・
スペクトラムバー
ホールドタイプ「フェードアウト」が追加されました。
レベル範囲機能が削除され、周波数の任意設定が追加されました。
単色表示の際に、セグメントの色分けが任意設定可能になりました。
両端のガイド表示はレベルのセグメント色と同一に変更となりました。
・
スペクトログラム
任意色設定が16段階に変更となりました。色設定が変更され、背景色と目盛りの色が指定可能になりました。
・
スペクトラムスコープ
「ピークホールド機能」が追加されました。
(左:ピークホールドなし,右:ピークホールドあり)
・X-Yスコープ
表示タイプ「単色ベクトル」が追加されました。
(振幅で色相変化,左:ベクトル表示,右:単色ベクトル表示)
最終更新:2013年03月05日 12:41