読み
正式名称
別名
- 三色ポン
- Three colour triplets (英語版Wikipediaでの呼称)
- 三同刻(役箱)
- 三相刻(役箱)
- 兄弟刻
- タテサンシキ
- 大たて
- 三結義
- 三兄弟
- 対一般高
- 三相刻
和了り飜
牌例
六六六666西西(2)(3)ロン(1)ポン(6)(6)(6)
解説
同じ数字の刻子を萬子、筒子、索子でそれぞれ作る。
三色同順に比べるとかなり珍しい役である。
ローカル役の「
三色小同刻」を認めている場合、この役を3飜とする場合がある。
また、三麻で
抜きドラを「伍萬」としている場合、抜き3枚以上+5筒5索の刻子で5の三色同刻としてみなすルールも存在する。
成分分析
- 三色同刻の83%は電力で出来ています。
- 三色同刻の7%は白い何かで出来ています。
- 三色同刻の5%は血で出来ています。
- 三色同刻の4%は情報で出来ています。
- 三色同刻の1%は怨念で出来ています。
下位役
上位役
複合の制限
採用状況
- ローカル役ではなく、一般に採用されている役である。
- 中国公式ルールでは、「三同刻」の名前で16点の役として採用されている。
参照
最終更新:2024年12月22日 09:05