ホード Horde
HP |
140 |
正確さ |
15 |
MP |
7++ |
回避 |
5 |
攻撃力 |
25 |
防御力 |
15 |
命中 |
81 |
敏捷性 |
10 |
体力 |
25 |
抵抗力 |
10 |
魔力 |
10 |
経験値 |
30 |
移動タイプ |
地上 接近 |
移動速度 |
1 |
行動速度 |
1 |
種族 |
亜人:+?% 悪魔:+?% (生物:+30%?) |
霊格 |
|
属性相性 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
物理属性 |
|
格闘:-?% 刺突:-?% 殴打:-?% 弾丸:-?% |
|
一般属性 |
炎:+50% 聖:+?% |
氷:-50% 邪:-35% |
|
攻撃タイプ |
|
|
|
弱点 |
暗闇 封印 怒り 混乱 睡眠 威圧 転倒 |
耐性 |
毒 麻痺 スタン |
無効 |
|
名前 |
初心 |
普通 |
魔境 |
射程 |
分類 |
属性 |
備考 |
スタン攻撃 |
○ |
○ |
○ |
1 |
近接 |
格闘? |
低確率で付加:スタン |
脂汗 |
○ |
○ |
○ |
2? |
補助 |
ブレス? |
付加:敏捷性低下・精神力低下・媚薬 |
体当たり1 |
○ |
○ |
○ |
2? |
近接 |
刺突?殴打? 格闘? |
防御力が加算される突進 付加:吹き飛ばし(1マス) |
アイテム種別 |
アイテム名・備考 |
確率 |
エッセンス |
C:バイタル U:パワー S:マッドネス ?:多産の |
1/50 |
食料 |
なまチョコ |
不明 |
食料 |
ホワイトデーの贈り物 |
不明 |
魔境の、その気の虜の一つの末路。
もはやその瞳に理性は無く、
その肉体にもまた理性は無く。
交わる者より全てを奪い、また自身と同じく堕落せしめる。
「ホード」には英語で「大群」という意味があり、
タワーディフェンスゲームで有名な「
ザ・ホード」には何でも喰らう悪食の「ホード」というクリーチャーが群れをなして押し寄せる。
また、フランスのホラー映画に『
ザ・ホード -死霊の大群-』という作品があるが、こちらも大群の死霊(ゾンビ)が登場する。
なお、「ホード」にはヨーロッパ考古学において、住居や墓以外の場所に多数の遺物を意図的に埋め納めた遺構、および遺物の意味もあり、
転じて、それを目当てに探索に赴き、死んでいったトレジャーハンター達の成れの果てだったり、
墓守の妖精
スプリガンの様に遺物を守らせる為に用意された魔法生物かもしれない。
※添えられた文章を見る限り、前者の遺物に魅入られた者の末路が近い模様。
というわけで、この見た目スキンヘッドのおっさんは、
媚薬を振りまいてくるだけのゴロツキか、ヤンキーの類のただの人間クリーチャーかと思っていたら、
意外と種族に悪魔成分が入っていたり、死霊の如く氷や銃弾
その他物理耐性に耐性があったりで案外侮れない。
とはいえ低階層から出てくる雑魚であることに違いなく、大量沸きしてもそれほど恐れる必要はない。
どうせなら、召喚や仲間を呼んでの増殖などの行動を取ってくれれば、大群的なニュアンスも強調できて、より雰囲気が出たかもしれない。
ただし、スキル:脂汗は、敏捷性低下・精神力低下・媚薬が付与されるので厄介。
敏捷性低下はコンセクレイションなどで解除し、媚薬が切れて発情へと発展した際にはリキュパレイトで解除しよう。
モンスターハウスや大部屋で近くにいる場合は、接近される前に優先的に倒したい。
なお、ホードを10体以上浄化で倒すことが外見ディット開放条件の一つになっている。
陵辱傾向は普通。膣か後ろか口への挿入をしてくる確率はそれぞれ同じくらい。
最終更新:2014年11月29日 23:24