武防具の耐久値と能力値の関係

耐久値と性能低下

  • 耐久値が(耐久値上限の)約70%になってから減衰開始。それまでの武防具のステータスは100%の状態
  • 減衰割合は使用率約1%につき変動幅のある各ステータスが約-1%(攻撃力・魔力・抵抗・敏捷・正確さ等、減算されるステータスは武防具ごとに異なる。減算割合はステータス種別関係なくほぼ同じ)
  • 耐久値の数値は目安でしか無く、上記のように耐久値/耐久上限値*100[%]の未使用率(あるいは100-未使用率[%]の使用率)1%刻みで能力値が変動する。
  • その為、耐久値が変動するとステータスが急に切り替わるわけではなく徐々に減算しているように見える。(同じ耐久値内でも数値が変動。例えば、耐久上限20のカーディナルローブが耐久10になったとして、未使用率は50%から45%まで幅がある。)
  • 耐久値が(耐久値上限の)約30%に到達すると減衰終了。底値となる。
  • ステータスの最終減衰率は約40%(元値の約60%)
  • 武器・防具共通(+-強化値は関係無し)
  • ☆強化値が高いと減衰開始時期と減衰終了時期が若干遅くなる模様。☆30だと減衰開始が約65%、減衰終了が約17%くらい。
  • 装備本来の耐久値上限とは関係なく(修理・未修理関係なく)、使用率によって変動 (耐久値の分母に対して耐久値の分子の割合がどうかで変動)
  • ステータスUP系エッセンスが装着されている場合は、上昇した耐久値上限に対しての使用率で変動。
  • マイナスステータスに関しては減算されない。大魔境モード限定だが、マイナスステータス軽減効果のある☆で軽減している効果に関しては減衰しない。(エッセンス効果含む)

+ 減衰例:耐久48/48の場合
例)葬送の刃+21・耐久48/48の場合(%表示のものは小数点第2位で四捨五入)

<項目説明>
  • 未使用率   :耐久値上限(分母)に対して、耐久値(分子)
  • 使用率    :
  • 耐久値(分子):
  • 攻撃力    :
  • 元値比較(%) :
  • 減衰率(%)  :


未使用  使用率  耐久値  攻撃力  元値比較  減衰率
率(%)    (%)  (分子)       (%)   (%)  
―――――――――――――――――――――――――――
100.0 : 000.0 : 48 : 85.4 : 100.0 : 000.0
097.9 : 002.1 : 47 : 85.4 : 100.0 : 000.0
095.8 : 004.2 : 46 : 85.4 : 100.0 : 000.0
093.8 : 006.2 : 45 : 85.4 : 100.0 : 000.0
091.7 : 008.3 : 44 : 85.4 : 100.0 : 000.0
089.6 : 010.4 : 43 : 85.4 : 100.0 : 000.0
087.5 : 012.5 : 42 : 85.4 : 100.0 : 000.0
085.4 : 014.6 : 41 : 85.4 : 100.0 : 000.0
083.3 : 016.7 : 40 : 85.4 : 100.0 : 000.0
081.3 : 018.7 : 39 : 85.4 : 100.0 : 000.0
079.2 : 020.8 : 38 : 85.4 : 100.0 : 000.0
077.1 : 022.9 : 37 : 85.4 : 100.0 : 000.0
075.0 : 025.0 : 36 : 85.4 : 100.0 : 000.0
072.9 : 027.1 : 35 : 85.4 : 100.0 : 000.0
―――――――――――――――――――――――――――減衰開始
070.8 : 029.2 : 34 : 84.0 : 098.4 : 001.6
068.8 : 031.2 : 33 : 83.7 : 098.0 : 002.0
066.7 : 033.3 : 32 : 82.0 : 096.0 : 004.0
064.6 : 035.4 : 31 : 79.0 : 092.5 : 007.5
062.5 : 037.5 : 30 : 78.0 : 091.3 : 008.7
060.4 : 039.6 : 29 : 76.4 : 089.5 : 010.5
058.3 : 041.7 : 28 : 74.7 : 087.5 : 012.5
056.3 : 043.7 : 27 : 72.0 : 084.3 : 015.7
054.2 : 045.8 : 26 : 71.4 : 083.6 : 016.4
052.1 : 047.9 : 25 : 69.4 : 081.3 : 018.7
050.0 : 050.0 : 24 : 67.7 : 079.3 : 020.7
047.9 : 052.1 : 23 : 65.4 : 076.6 : 023.4
045.8 : 054.2 : 22 : 63.7 : 074.6 : 025.4
043.8 : 056.2 : 21 : 62.4 : 073.1 : 026.9
041.7 : 058.3 : 20 : 60.7 : 071.1 : 028.9
039.6 : 060.4 : 19 : 59.0 : 069.1 : 030.9
037.5 : 062.5 : 18 : 57.0 : 066.7 : 033.3
035.4 : 064.6 : 17 : 55.0 : 064.4 : 035.6
033.3 : 066.7 : 16 : 53.3 : 062.4 : 037.6
031.3 : 068.7 : 15 : 51.3 : 060.1 : 039.9
―――――――――――――――――――――――――――減衰終了
029.2 : 070.8 : 14 : 50.7 : 059.4 : 040.6
025.0 : 075.0 : 12 : 50.7 : 059.4 : 040.6
016.7 : 083.3 : 08 : 50.7 : 059.4 : 040.6
012.5 : 087.5 : 06 : 50.7 : 059.4 : 040.6
008.3 : 091.7 : 04 : 50.7 : 059.4 : 040.6
006.3 : 093.7 : 03 : 50.7 : 059.4 : 040.6
004.2 : 095.8 : 02 : 50.7 : 059.4 : 040.6
002.1 : 097.9 : 01 : 50.7 : 059.4 : 040.6


耐久値への影響調査

「触手浴」を利用して、以下が耐久値に与える影響等を調査してみた。以下、「調査方法」「結果」「調査詳細」を参照。
触手浴の 詳細はQ&Aその他Q&A ― Q.◯◯(ect、レベル、等)を稼ぎたい!オススメの方法を教えて! ―「+☆強化値稼ぎ」を参照。

  1. 14/09/21版以降に導入された記述のうち、コボルド記述の武器・防具の破損率を50%に半減する効果。
  2. 装備防具の種別が多いほど分散される効果の有無。(装飾品:フリルガーターで装備ダメージは軽減できる?)
  3. リードミーに記載のある防御力の「装備に対するダメージを減少する」の有無。
  4. また、大魔境モードにおいて、☆や+強化が可能になるのは、耐久値がどれくらい減った時に可能になるのか。

+ 調査方法
<調査方法>
  • 調査方法詳細は、14/09/21版以降導入された最終ダンジョン:境界の森にて、新地形:触手沼(仮名)に進入時、
    「ヌルつく触手がローランの身体中を責め立てる!」とログ表示され、「ヌルつく触手」「絡みつく肉塊」による装備ダメージが発生するのを利用。
    以下の様に3パターンに分け、ヌルのみカウント。
    後者2つのパターンでは装備ダメージボーナスもあり得るので、装備を外したり、データをロールバックしたりで回避した。
    ここでは以下に暫定的に定義・単位付けし、ヌタに関しては後日機会があれば調査する。
 ・ヌル  :エフェクトだけでアニメーションが無いもの。地形内で1マス前進など1ターンを経過する場合にカウント。
       装備を外したターンはノーカウント。
 ・ヌタ  :1回だけ挿入され、触手の立ち絵アニメが発生するもの。転倒の翌ターンに発生する事が多い。
 ・ヌタヌタ:複数回挿入と触手立ち絵アニメが発生し、防御スタンスを「拒む」にしない限り、半永久的に挿入。
       転倒と即時に発生する場合や、興奮/快楽ゲージが高いと発生する場合がある。

調査する上で以下の点に注意。
  • 防御力が耐久性に影響を与える可能性がある為、基本的には全裸で調査を行う。(大魔境・レベル21・全裸時の防御力:3)
  • 同じ理由で調査対象は防御力を持たないブレスレット+0☆0 をチョイス。
  • フリルガーター(+3☆17)は修理して耐久値9/9の状態で着用。
  • コボルド記述調査は記述の付いたショートソード(+0☆0)を併用。残念ながらショートソードの効果で防御力が+2上昇。
  • 防御力上昇調査はレイピア(+5☆3)を併用。防御力が+7し、全裸時の約3倍に。
  • フリルガーター、レイピアを併用しての調査は黄色破損する段階までとした。

+ 結果
<結果>
後述の「調査詳細」を併せて参照。

1、予想以上に長持ちして驚き。本来(コボルド無し)は125回程度で全損破損した所、コボルド記述ありでは約2.8倍の347回と大健闘。
  減衰時の性能低下込による期待値も調査したところ、124回までのケースで、本来は約71%のところ、記述ありで約96%と
  ほとんど劣化していない。これは他の装備でも同様効果があると単純に考えるなら、攻撃面で+20%、防御面で+20%x装備部位
  と測り知れない潜在性があると感じた。
  さらに以降も性能低下するものの相当長く使えると、修理機会は減り、巻物使用も抑えられるなど経済的効果も大きい。
  ただし、この期待値調査では性能低下が段階ごとに行われているところ、独自の方法で算出した期待値を耐久値ごとに
  均一に割り振った為、記述有無で全損破損するまでの期待値約6%分の誤差があるなど、若干の問題はあることはご了承を。
  ショートソードの+2による防御力上昇効果の補正も疑ったが後述の項番3の結果から影響ないと思われる。
  なお、記述ありだと、☆+強化に必要なダメージ経験値も半減?する為、逆に成長を阻害してしまうので注意。
  ただし、これは強化値が低い状態の話であり、実は半減してるわけでなくて、高強化値であれば魔力を多く蓄積できるとかで
  強化費用が安くなることはあるかもしれないので、引き続き調査予定。
  (コボルドありだと耐久値11/12で☆強化できたということは・・・?)

2、フリルガーター併用の効果はほとんど無いといっていいに等しい。装備種別が多いほどダメージ分散する効果があるかは
  引き続き調査予定として一旦保留。

3、防御力上昇による耐久上昇効果はほとんど無い。どころか、防御力が高い方が先に黄色破損まで突入した。
  思うに、これは、触手沼での装備ダメージが「防御適用なし」で相手の防御力に依存しないダメージを与えているのではない
  だろうか?ちなみに地形侵入だけで実際のダメージは発生しない。
  装備の強化が貧弱な状態や、装備をほぼフル強化した状態でも超高レベル帯との戦闘で苦戦するとあっという間に装備耐久が
  減ることがあるがこれは、相手の攻撃力に対して自分の防御力を参照して、装備ダメージを算出しているものと思われる。
  故に、通常戦闘では防御力を高めることで装備ダメージを軽減できることに繋がるのだろう。

4、驚くべきことに、☆0→☆1に強化するまでに黄色破損すら必要なかった。耐久値の約5/6のところで☆強化可能になる。
  ただし、同じ耐久値でもできないことがある為、耐久値は見た目整数だが、小数点以下も実際は存在すると考えた方が良い。
  で、☆強化するまでは+強化も表示されない状態だった。
  これは☆強化が大魔境モード限定のシステムの為、普通モード以下では+強化可能なしきい値が異なる可能性もあるので
  別途調査予定。
  ちなみに、現在未掲載(後日公開予定)だが、オートマータ+0☆0(耐久18)を利用した耐久調査では、耐久値が同じ5でも、
  黄色表示と赤色表示されるということがあった為、耐久値は少数点以下も存在する裏付けとなる。
  数値から、黄色破損は耐久値上限の50%、赤色破損は30%(1/3の33%ではない)を下回るとなる模様。
  また、左右の銃が耐久9の黄色破損したところでメンテに持ち込んでみたが、修理後、右は黄色☆で左は青☆という事象も発生。
  この状態では、強化 練成ページのインキュベイターことイカっしーを利用した☆+稼ぎの方法にある、パーツ毎に
  ☆を稼ぐことで+強化値を一気に複数回上昇させる方法が使えない。
  詳細は強化 練成 ―「+☆強化値稼ぎ」を参照。
  また、上記の緑色破損でも黄色破損でも、赤破損でも全損破損でも、+強化費用は全く変動なかった。(+0→+1の初回は300固定)
  強化すると、黄☆(魔力充填)が青☆(魔力なし)に変わることから、魔力蓄積は完全にリセットされ、不必要に破損させるのは、
  修理費としてectの無駄であると思われる。
  後日公開予定のオートマータ調査では、☆+強化が可能になる最低耐久値と、+強化値ごとの強化費用も掲載する予定。

+ 調査詳細
<調査詳細>
<表の見方>
  • ステータス    :プレイヤーの調査に影響があると思われる関連ステータス
  • 防御力      :プレイヤーの装備含めた防御力(ブレスレット+素手/武器)
  • ヌル回数     :先述の<調査方法>参照。触手沼で1ターン経過した回数。
  • 耐久値      :使用状況に応じて減少する耐久値(分子)。破損表示された状況に応じてセル色を変動。
  • 性能比(%)(減衰込) :使用率に応じて、性能低下した際の減衰も考慮して算出した期待値。実際は同じ耐久値でも段階を踏むため
              正確ではない。
  • 備考       :☆+強化が可能になった回数(大魔境モード限定。普通モード以下は不明)、全損破損した回数、減衰開始/終了、
              期待値計算した数値など。
調査防具 ブレスレット(+0☆0):防御力0
ステータス レベル:21、防御力3(全裸時)
防御力 3 5 3 10
武器 素手 ショートソード
+0☆0
素手 レイピア
+5☆3
調査内容 コボルド記述無し コボルド記述有り フリルガーター装備 防御力アップ
ヌル回数 耐久値 性能比(%)
(減衰込)
備考 耐久値 性能比(%)
(減衰込)
備考 耐久値 備考 耐久値 備考
0 12 100 12 100 12 12
1 12 100 12 100 12 12
2 12 100 12 100 12 12
3 12 100 12 100 12 12
4 12 100 12 100 12 12
5 11 100 12 100 11 12
6 11 100 12 100 11 11
7 11 100 12 100 11 11
8 11 100 12 100 11 11
9 11 100 12 100 11 11
10 11 100 12 100 11 11
11 10 100 ☆+強化可能 12 100 10 ☆+強化可能 11
12 10 100 12 100 10 10 ☆+強化可能
13 10 100 12 100 10 10
14 10 100 12 100 10 10
15 10 100 12 100 10 10
16 10 100 12 100 10 10
17 9 99 12 100 9 9
18 9 99 12 100 9 9
19 9 99 12 100 9 9
20 9 99 11 100 9 9
21 9 99 減衰開始 11 100 ☆+強化可能 9 9
22 9 99 11 100 9 9
23 8 95 11 100 9 8
24 8 95 11 100 8 8
25 8 95 11 100 8 8
26 8 95 11 100 8 8
27 8 95 11 100 8 8
28 8 95 11 100 8 7
29 8 95 11 100 8 7
30 8 95 11 100 8 7
31 7 88 11 100 7 7
32 7 88 11 100 7 7
33 7 88 11 100 7 7
34 7 88 10 100 7 7
35 7 88 10 100 7 6
36 7 88 10 100 7
37 7 88 10 100 7
38 7 88 10 100 7
39 6 80 10 100 7
40 6 80 10 100 6
41 6 80 10 100
42 6 80 10 100
43 5 80 10 100
44 5 71 10 100
45 5 71 10 100
46 5 71 10 100
47 5 71 10 100
48 4 65 10 100
49 4 65 10 100
50 4 65 10 100
51 4 65 10 100
52 4 65 10 100
53 4 65 10 100
54 4 65 減衰終了 10 100
55 4 65 10 100
56 4 65 10 100
57 3 60 9 99
58 3 60 9 99
59 3 60 9 99
60 3 60 9 99
61 3 60 9 99
62 3 60 9 99
63 3 60 9 99
64 3 60 9 99
65 3 60 9 99
66 3 60 9 99
67 3 60 9 99
68 3 60 9 99
69 3 60 9 99
70 3 60 9 99
71 2 60 9 99
72 2 60 9 99
73 2 60 9 99
74 2 60 9 99
75 2 60 9 99
76 2 60 9 99
77 2 60 9 99
78 2 60 9 99
79 2 60 9 99
80 2 60 9 99 減衰開始
81 2 60 9 99
82 2 60 9 99
83 2 60 9 99
84 2 60 9 99
85 2 60 8 95
86 2 60 8 95
87 2 60 8 95
88 2 60 8 95
89 2 60 8 95
90 2 60 8 95
91 2 60 8 95
92 2 60 8 95
93 2 60 8 95
94 2 60 8 95
95 1 60 8 95
96 1 60 8 95
97 1 60 8 95
98 1 60 8 95
99 1 60 8 95
100 1 60 8 95
101 1 60 8 95
102 1 60 8 95
103 1 60 8 95
104 1 60 8 95
105 1 60 8 95
106 1 60 8 95
107 1 60 8 95
108 1 60 8 95
109 1 60 8 95
110 1 60 8 95
111 1 60 7 88
112 1 60 7 88
113 1 60 7 88
114 1 60 7 88
115 1 60 7 88
116 1 60 7 88
117 1 60 7 88
118 1 60 7 88
119 1 60 7 88
120 1 60 7 88
121 1 60 7 88
122 1 60 7 88
123 1 60 期待値(~124)↓ 7 88 期待値(~124)↓
124 1 60 71.1 7 88 95.6
125 0 - 全損破損 7 88
126 7 88
127 7 88
128 7 88
129 7 88
130 7 88
131 7 88
132 7 88
133 7 88
134 7 88
135 6 80
136 6 80
137 6 80
138 6 80
139 6 80
140 6 80
141 6 80
142 6 80
143 6 80
144 6 80
145 6 80
146 6 80
147 6 80
148 6 80
149 6 80
150 6 80
151 6 80
152 6 80
153 6 80
154 6 80
155 6 80
156 6 80
157 6 80
158 6 80
159 6 80
160 6 80
161 6 80
162 5 71
163 5 71
164 5 71
165 5 71
166 5 71
167 5 71
168 5 71
169 5 71
170 5 71
171 5 71
172 5 71
173 5 71
174 5 71
175 5 71
176 5 71
177 5 71
178 5 71
179 5 71
180 5 71
181 5 71
182 5 71
183 5 71
184 5 71
185 5 71
186 5 71
187 5 71
188 5 71
189 5 71
190 5 71
191 5 71
192 5 71
193 5 71
194 5 71
195 5 71
196 5 71
197 5 71
198 5 71
199 5 71
200 5 71
201 5 71
202 5 71
203 5 71
204 5 71
205 5 71
206 5 71
207 5 71
208 5 71
209 5 71
210 5 71
211 5 71
212 5 71
213 5 71
214 5 71
215 5 71
216 5 71
217 5 71
218 5 71
219 5 71
220 5 71
221 5 71
222 5 71
223 5 71
224 5 71
225 5 71
226 5 71
227 4 65
228 4 65
229 4 65
230 4 65
231 4 65
232 4 65
233 4 65
234 4 65
235 4 65
236 4 65
237 4 65
238 4 65
239 4 65 減衰終了
240 4 65
241 4 65
242 4 65
243 4 65
244 4 65
245 4 65
246 4 65
247 4 65
248 4 65
249 4 65
250 4 65
251 3 60
252 3 60
253 3 60
254 3 60
255 3 60
256 3 60
257 3 60
258 3 60
259 3 60
260 3 60
261 3 60
262 3 60
263 3 60
264 3 60
265 3 60
266 3 60
267 3 60
268 3 60
269 3 60
270 3 60
271 3 60
272 3 60
273 3 60
274 3 60
275 3 60
276 3 60
277 3 60
278 3 60
279 3 60
280 3 60
281 3 60
282 3 60
283 3 60
284 3 60
285 3 60
286 3 60
287 3 60
288 3 60
289 3 60
290 3 60
291 3 60
292 3 60
293 2 60
294 2 60
295 2 60
296 2 60
297 2 60
298 2 60
299 2 60
300 2 60
301 2 60
302 2 60
303 2 60
304 2 60
305 2 60
306 2 60
307 2 60
308 2 60
309 2 60
310 2 60
311 2 60
312 2 60
313 2 60
314 2 60
315 1 60
316 1 60
317 1 60
318 1 60
319 1 60
320 1 60
321 1 60
322 1 60
323 1 60
324 1 60
325 1 60
326 1 60
327 1 60
328 1 60
329 1 60
330 1 60
331 1 60
332 1 60
333 1 60
334 1 60
335 1 60
336 1 60
337 1 60
338 1 60
339 1 60
340 1 60
341 1 60
342 1 60
343 1 60
344 1 60
345 1 60 期待値(~346)↓
346 1 60 77
347 0 - 全損破損

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月15日 01:31