ガルグイユ
| HP |
120 |
正確さ |
17 |
| MP |
18 |
回避 |
10 |
| 攻撃力 |
25 |
防御力 |
50 |
| 命中 |
91 |
敏捷性 |
20 |
| 体力 |
25 |
抵抗力 |
60 |
| 魔力 |
15 |
経験値 |
140 |
| 移動タイプ |
地上 水中 非接近 |
| 移動速度 |
1(水場・水中:2) |
| 行動速度 |
1 |
| 種族 |
竜:+?% 水棲:+?% (生物:+30%?) |
| 霊格 |
|
| 属性相性 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
| 物理属性 |
|
弾丸:-?% |
|
| 一般属性 |
炎:+?% 氷:+?% 聖:+?% |
雷:-?% 水:-?% 風:-?% 邪:-35% |
|
| 攻撃タイプ |
|
|
|
| 名前 |
初心 |
普通 |
魔境 |
射程 |
分類 |
属性 |
備考 |
| 通常攻撃 |
○ |
○ |
○ |
1 |
近接 |
刺突 |
通常攻撃 |
| 水鉄砲 |
○ |
○ |
○ |
3 |
魔法? |
水 |
付加:吹き飛ばし(2マス) |
| サイコアーマー |
× |
○ |
○ |
自身 |
魔法? |
|
自身に付加:防御up |
| ? |
|
|
|
|
|
|
|
| アイテム種別 |
アイテム名・備考 |
確率 |
| エッセンス |
C:ドロップ U:ハウンド、スレイヤー、シャープ ?:アクア、パルス |
1/50 |
| 巻物 |
胸壁の巻物 |
1/25 |
| 食料 |
なまチョコ |
不明 |
| 食料 |
ホワイトデーの贈り物 |
不明 |
人や家畜を襲い引き込む、古来より河川をその住処とする怪竜。
体内に溜めた水を、自在に吐き出し操る。
出典は5世紀頃のフランスに現れた伝説の竜。ガーゴイル(石像の魔物)の由来にもなったとされる。
耐久力は並程度だが、吹き飛ばし効果を持つスキル:水鉄砲が厄介な難敵。
銃で応戦すれば問題ないが、
近接武器で真正面から挑むのは距離を縮めにくく骨が折れる。
部屋であればジグザグ移動や角を利用して追い込む、または背水の陣を敷いて(後方が進入不可の地形に陣取って)
吹き飛ばしに耐えるか、ソードアキュートやエンゼルハイロウ、スティンガー等を組み合わせて距離を詰めよう。
それで倒せなかった場合はとどめにホーリーヴァイアル。
通路で交戦し、上記のスキルが再使用待ちなどで使えない場合は銃に換装した方が良い。
ガルグイユ専用に武器を用意する場合、
近接武器なら、少しでも間合いを詰める機会を増やすために、
スティンガーの使える刺突剣をベースに、さらに弱点である氷属性を付けた方が良い。
例えば、竜に特攻+100%のサーペントファング、デフォで氷+100%のナイトストーカー、
スロットが多く、二刀流であるため麻痺や気絶などの状態異常を発動させやすいレイピアあたりがオススメ。
状態異常に特化させたレイピアはダメージ総量は少ないものの相手を状態異常のまま、ずっと俺のターン状態で
戦えるので、吹き飛ばしや位置取りをあまり考える必要がない。
射撃武器の場合は弾耐性を持ってるので、弾耐性の無いプラズマカートを装填した、攻撃回数の多いオートマータ
あたりがオススメ。魔法攻撃になるガンナーズブルームも良いかもしれない。
スロットには氷属性を付けて、さらに余裕があれば、対竜1~2・水棲1などの
種族特攻を組み合わせると良い。
なお、水中も移動可能で、水場・水中だと移動速度が倍になるので注意。
ジグザグ移動で距離を縮めようと動いた瞬間、移動先で吹き飛ばされて結局近づけないケースもある。
唯一、衝撃1エッセンスをドロップする敵である為、エッセンスが欲しい場合は浄化や孕ませを積極的に行おう。
衝撃エッセンスで錬成できる錬成専用武器の
インパルスは、吹き飛ばし効果に加え
ショットシェル無しでも広範囲攻撃を可能にする便利な銃。
状態異常の吹き飛ばしは、
モンスターでは弱点・耐性持ちのない特殊なステートで付与率の期待値も高い。
反面、プレイヤーも耐性を高めることが出来ない。
衝撃2赤エッセンス付き装備もガルグイユ経由でしか入手できない為、こちらを狙う場合は
浄化せずに倒すようにしよう。
ただ、吹き飛ばしは、敵が遠ざかる為攻撃を受ける機会が少なくなる反面、その特性故に殲滅力が低下する。
※細かい使用感は
ステータス特化について-
[状態異常系]-[衝撃(吹き飛ばし)]を参照。
陵辱傾向は普通。膣か後ろか口への挿入をしてくる確率はそれぞれ同じくらい。
最終更新:2014年11月29日 22:10