まかるノート(MARVEL SNAP編)
《セルシ》
最終更新:
makarusnap
-
view
トップページ>カードリスト(コスト5)>《セルシ》
《セルシ》
基本情報
カード名 | セルシ (Sersi) |
カードタイプ | キャラクター |
コスト/パワー | 5/7 |
テキスト | 公開時: ここにある 他の自分のカード全てを、 コストが1高い ランダムなカードに変身させる。 (可能な場合) |
収録シリーズ | シリーズ5 |
特徴
- 基礎パワーは、コスト4の標準値よりも、やや高い程度です。
- 変身後のカードの候補は、下記の条件をすべて満たすカードの中から、ランダムに1種類が選ばれます。条件を満たす候補がない場合、カードは変身せず、ロケーションに残り続けます。
- 同じロケーションの自分側に、表向きで出ているカードならば、例外なく変身の対象になります。
- このカードの効果によるカードの変身は、原則として、1枚ずつ解決されます。
- 変身後のカードが何らかの効果を持っていた場合、その効果は、強制かつ最優先で解決されます。
- このカードの効果は、変身させたカードに「作成者:」ラベルを付与しませんが、変身後のカードは作成カードとして扱われます。
- 変身後のカードはすべて、「作成カードへ作用する」特定の効果の対象となります。
特殊な状況について
変身を多重に発動するときの注意
- 自分側に《ウォン》の出ているロケーションへ、自分が《セルシ》をプレイすると、《セルシ》と同じロケーションにある他のカードは、《ウォン》も含めて変身の回数が倍加します。
- ただし、変身したカードの効果によって下記のいずれかの状況が発生した場合、その時点で、残りの変身回数はゼロになります。
- ①:《セルシ》自身がロケーションを離れる
- ②:《セルシ》自身が別のカードへ変身する
- ③:公開時効果の発動を途中から禁止される
(自分のカードが《コスモ》へ変身した場合など)
他のカードが《ビースト》に変身した場合
- 他のカードが《セルシ》の効果で《ビースト》に変身した場合、《ビースト》の公開時効果が最優先で解決されます。
- つまり「他のカードを手札へ戻し、戻したカードのコストを軽減した後、変身前のカードが手札で変身する」ことになります。
- このとき、手札の中で変身したカードには、《ビースト》によるコスト軽減が適用されていません。
《オーディン》で再利用する際の注意
- 《セルシ》の出ているロケーションへ《オーディン》をプレイすると、《セルシ》の効果を再利用できます。
- このとき、変身効果は《オーディン》自体にも作用します。
変身効果はロケーション封鎖を貫通する
- カードの変身は「プレイ・追加・移動・除去」のいずれとも異なるため、ロケーションを封鎖する効果を、ほぼ完全に無視できます。
- 例えば、自分の《セルシ》と相手の《プロフェッサーX》が、同じターンかつ同じロケーションへプレイされた場合、カードの公開順に関係なく、《セルシ》による「他の自分のカードの変身」は成立します。
- また、《セルシ》の効果が《プロフェッサーX》へ作用した場合、その《プロフェッサーX》は、コスト6のランダムなカードへ変身します。
アップデート履歴
2024/06/11 | ・「シリーズ5」のカードとして入手可能になりました。 |
2024/06/25 | ・効果はそのままで、テキストのみ修正されました。 (英語テキスト:「if able」→「if possible」) |
2025/03/04 | ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。 |
▶︎カードリストへ戻る