まかるノート(MARVEL SNAP編)

《キャプテン・アメリカのシールド》

最終更新:

makarusnap

- view
管理者のみ編集可
トップページ>カードリスト(コスト1以下)>《キャプテン・アメリカのシールド》

《キャプテン・アメリカのシールド》

基本情報

カード名  キャプテン・アメリカのシールド
(Captain America’s Shield)
カードタイプ キャラクター
コスト/パワー 0/0
テキスト これが自分のキャプテン・アメリカの
ロケーションに移動した時、
キャプテン・アメリカのパワーを+2する。
永続:
このカードは破壊されない。
収録シリーズ 特殊
※デッキ編成不可


特徴

自分の《サム・ウィルソン:キャプテン・アメリカ》の効果によって、自分側のランダムなロケーションへ追加されます。
このカード自体はデッキに編成できません。
  • 《サム・ウィルソン:キャプテン・アメリカ》を自分のデッキに編成してゲーム開始すると、このカード1枚がロケーションの自分側へ追加された後、ターン1が始まります。
  • 《サム・ウィルソン:キャプテン・アメリカ》の効果がロケーションの自分側で作用している間は、各ターンの行動選択時、このカードを自由にドラッグ移動できます。
    • ドラッグ移動は毎ターンおこなえます。
  • このカードが、効果テキストを除去されていない状態で移動したとき、移動先のロケーションに以下の条件をすべて満たすカードがあれば、そのカードのパワーが増強されます。
    • ①カード名に「キャプテン・アメリカ」を含む
    • ②移動が成立した時点で「表向きで」出ている
  • このカードの効果によるパワー変動は、《シャドウキング》の効果が作用するとリセットされます。
  • 2025年3月の更新で、コストが「1→0」と変更されました。
    • 登場最初期は、このカード自体のドラッグ移動と組み合わせて「好きなロケーションへ《カル・オブシディアン》をプレイする」戦術が強力でしたが、今後この戦術は使えなくなります。


特殊な状況について

シンビオートとの融合は厳禁


シールドの移動は《サム・ウィルソン》の能力

  • 《サム・ウィルソン:キャプテン・アメリカ》の効果テキストを除去されると、《シールド》の移動が非常に難しくなります。
    • ゲーム開始時に追加された《シールド》は「プレイされたカード」ではないため、いったん手札へ戻してから出し直さなければ、《ゴーストスパイダー》などによる牽引もできません。

障害物としての使い道

  • 対戦相手が《サム》をデッキに積んでいなかった場合、《シールド》は、《ヴァイパー》で相手側へ転送することにより「破壊不可能な、パワー極小の障害物」として機能します。
    • 《シールド》の効果テキストを除去された後も、ロケーションの自分側で《サム》の効果が健在なら、自分側の《シールド》はドラッグ移動できます。そのため、《シールド》の転送先も自由に選べます。
    • ただし、自分のデッキ内にある《サム》を、《ケーブル》《バロン・ジーモ》などで対戦相手に奪われると、《シールド》の転送は利敵行為となってしまいます。
  • プレイヤーのデッキに《サム》が積まれているかどうかは、ターン1開始前のロケーションに《シールド》が出ているかどうかで、ある程度は判別できます。


アップデート履歴

2025/02/04 《サム・ウィルソン》の関連カードとして新登場しました。
2025/03/04 ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。
2025/03/13 ・コストが「1→0」と変更されました。
2025/05/29 ・基礎パワーが「1→0」と変更されました。



▶︎カードリストへ戻る

記事メニュー
ウィキ募集バナー