matonkh @ ウィキ

アシレーヌ(フェアリーZ型)軸対面構築

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン



アシレーヌ(フェアリーZ型)軸対面構築


アシレーヌ軸対面構築

概要

  1. フェアリーZアシレーヌを軸にした構築
  2. Zを撃つのはアシレーヌに頼る為、アシレーヌの選出率はほぼ100%を想定した構築とする。その為、残りのポケモンにはZ技を持たせない
  3. アシレーヌの性能
    1. 対みがわり嵌め
      1. みがわりによる嵌めに対してはうたかたがあるので強い
    2. 対耐久
      1. どくどくで耐久を潰す
  4. アシレーヌの弱点
    1. 物理草、電、毒、鋼、高火力物理アタッカー
      1. これらに対して強いポケモンをパーティに投入していく
    2. 積みアタッカー
      1. アシレーヌ本人は対面で積まれにくいが、積まれた相手は鈍足中耐久のアシレーヌでは処理できない為ストッパーは必須

  • 鋼地、鋼草、鋼電気の複合タイプであればアシレーヌの苦手なタイプを受けやすい
  • 対コケコ、ボーマンダ、フシギバナ、ブルル、メガメタグロス、ギルガルド、エンペルト等の意識はしておきたい
  • 特殊電気はフェアリーZが通るのでギリギリ勝負になったりする
  • 草は物理だと耐えられないことが多い為かなり不利。特殊草なら耐えやすい
  • 毒はそもそもZが通らず、こちらは痛手を受ける為かなり不利
  • 鋼もZが通らない為基本不利

パーティ考察

  • アシレーヌ
    • フェアリーZ型を採用
    • Zで圧力をかけるこの構築の軸
    • 鈍足なので単純にタイプ相性で対面相性が決まりやすいため、草、電気、毒の一貫性を切りたい
      • 特にブルルは後出しからでも倒される天敵なので対策必須
    • 自信よりSの高い耐久も比較的苦手
      • どくどくによって対抗可能
    • 苦手なポケモン
      • キノガッサ、カミツルギ、ナットレイ、ブルル、フシギバナ、コケコ、ジュモク、ジバコイル、ドククラゲ、エンペルト
  • ボーマンダ
    • メガ物理アタッカー型を採用。相手PTに草が見えるならアシレーヌのバックに選出
    • アシレーヌの苦手なポケモンに対して比較的強い為アシレーヌと物凄く相性が良い
      • 特にブルルやナットレイ等草にとても強い。後出しから倒せる
    • S104族以下へのストッパー性能
    • ねばねばネット無効
    • 苦手なポケモン
      • コケコ、ボーマンダ
      • C種族値105を超えS104族を超えるポケモンはめざ氷でやられる為、対策必須
  • マンムー
    • 襷型を採用。ボーマンダ選出時にボーマンダでサポートしきれないコケコ、メガボーマンダを倒す為に選出
    • 電気の一貫を切る
    • アシレーヌにとって重くなりがちなコケコやボーマンダに強い
    • 襷と先制技によってストッパー性能が高い
  • ジバコイル
    • チョッキ型を採用
    • 毒無効、電気半減、鋼半減、草半減でアシレーヌの苦手タイプを受けられる
    • 頑丈によるストッパー性能
    • 苦手なポケモン
      • 地面タイプ
  • ガブリアス
    • スカーフ型を採用することでコケコに強くした
    • ストッパーとしての役割もこなす
    • 地面枠として採用し、電気の一貫性を切る役割

  • ヌオー(未)
    • ストッパー性能
      • 竜舞ギャラドスのストッパーは務まらないがアシレーヌでもギリギリ対処は可能
    • 対電気
      • くさむすびを持てる電気は厳しい。コケコ等
  • ミミッキュ(未)
    • ストッパー性能
      • ステロに機能停止されない強力なストッパー
      • ボーマンダに威嚇から積みの起点にするギャラドス等へのストッパーとなる
  • [[]]
    • アシレーヌやボーマンダで処理できない耐久型を処理するポケモン
  • ニドキング(未)
    • アシレーヌの苦手な毒、電気に対して後出しができる
  • ガラガラR
    • 対コケコに加えアシレーヌとの相性の補完力は高い
    • 地面が重くなる
  • ドリュウズ(未)
    • 毒無効、電気無効、鋼半減、妖半減でアシレーヌの苦手タイプを受けられる
    • ジバコイルやコケコ等、複合電気に粗方強そう
  • ウィンディ(未)
    • アシレーヌの苦手になりやすい鋼への打点
  • クワガノン
    • チョッキで特殊電気の一貫をちょっと切れて、地震の一貫も切れるのでなんとなく採用
    • 選出率低いのでいらなそう
  • ガルーラ
    • ミミッキュが重いので採用
    • ゴツメ持ちとメガルカリオに弱い
      • アシレーヌでカバーが効かないのでかなり厳しい
  • アシレーヌの苦手な電気の一貫性を切ることができて対面性能の高い地面枠
    • ただし、草にさらに弱くなるので、できれば草への対抗ができるポケモンでありたい

選出

  • アシレーヌ、ボーマンダ、ジバコイル
    • 基本選出1。草を重く見た場合の選出。代わりに電気が少し重い。3匹のタイプ相性の補完がかなり良い
    • アシレーヌはZで相手1体を落とす、ジバコイルはストッパー、ボーマンダは上から叩いたり積んだりして一掃役
    • 課題
      • 先制技が無い
      • 竜舞へのストッパーがジバコイルの頑丈のみで、ステロで潰されやすいし、サイクル戦になると厳しい
      • ミミッキュ、コケコ、マンムーが重い
  • アシレーヌ、マンムー、ボーマンダ
    • 基本選出2
    • アシレーヌはZで大きく負担をかける、マンムーは竜舞へのストッパー、ボーマンダは上から叩いたり積んだりして一掃役
    • 課題
      • マンムーが鋼タイプと対面した時の引き先が無い
  • アシレーヌ、ボーマンダ、ガブリアス
    • コケコ意識
    • ガブリアスが積みの起点にされやすい為適したストッパーが欲しい
    • マンムーや礫持ちがクソ重い

対ポケモン

  • ジバコイル
    • アナライズやチョッキはアシレーヌに強く頑丈めざ氷はガブやボーマンダに強いので確実に対面で倒すのは難しいが、上から叩けるので1:1交換以上はアドバンテージは取られにくい


コメントはこちら

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
記事メニュー
ウィキ募集バナー