Bローダー



登場:S

特性概要

メダロットS初出の脚部特性
チャージゲージ量を脚部パーツの回避値に加算する効果を持つ。

メダロット8、メダロット9に存在したMチャージャーに効果が近く、恐らくはその差し替え版だと思われる。

特性説明

メダロットS

相手からの射撃及び格闘攻撃を受けた際、攻撃を受けた時のチャージゲージ量(パーセンテージの値)×パーツランクの数値を、脚部の回避値に加算する効果を持つ。

ランクが☆1であればチャージゲージ量×1、つまりチャージゲージ量の数値がそのまま加算される。
最高ランクである☆5の場合は、チャージゲージ量×5の数値が加算される。
仮にチャージゲージ100%であればランク☆1の場合は100、ランク☆5の場合は500加算される。

ノワールカッツェの実装と共に、「○ローダー」系の脚部特性は、加算される値の倍率に、それぞれプラス2される様に変更された。
ランク☆3の場合の倍率は×5、ランク☆5の場合の倍率は×7となり、有用性が増した。

関連項目

Bローダーの前身
Mチャージャー CG貯蔵量によって徐々に機動性能を強化
チャージゲージ量依存脚部特性
Bローダー 力を溜めて、俊敏に避ける
Fチャージャー CG貯蔵量によって徐々に格闘性能を強化
Gコントロール フォースチャージで本領発揮。全地形適応を最高に
Gローダー 力を溜めて全集中、狙い撃つ!
Mチャージャー CG貯蔵量によって徐々に機動性能を強化
Pローダー 力を溜めて全集中、狙切り裂く!
Sチャージャー CG貯蔵量によって徐々に射撃性能を強化
チャージショット CGを貯め、射撃能力を強化する
チャージファイト CGを貯め、格闘能力を強化する
プーパ 勝利への羽化のため、力を蓄えるさなぎ


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月10日 21:22