リプレイショット
登場作品:S
技の特性や成立過程がコンフュージョンと近い故に、ほぼそのコピペになったことを御容赦ください。byページ作成者
技概要
メダロットS初出の、命中したメダロットのコマンド選択を出来なくした上で、その直前に使用した行動を繰り返させる射撃攻撃。
メダロット4にのみ登場した
行動誘発が、調整を受けて再登場した技である。
技説明
メダロットS
アニメ「
勇気爆発バーンブレイバーン」コラボメダロット、
プレジャーラストの技として初登場。
命中した相手にリプレイの
マイナス症状を与える。
リプレイ状態のメダロットはプレイヤー側が受けた場合は3回行動するか、1回攻撃を受けるまで
プレイヤーによるコマンド選択が出来なくなる。
解除されるまで、メダロットはリプレイを受ける前に
最後に選択した行動を繰り返す。
その行動を行うためのパーツが壊れていたり、回数が無くなっていたりして
行動が出来ない場合、行動失敗となる。
先述の様に、コレはかつて存在した
行動誘発の仕様とほぼ同一である。
なお、コンフュージョン状態とは異なり、リプレイの効果を与えられたメダロットは
回避不能にはならない。
攻撃後は
回避不能のペナルティが発生する。
ランクボーナスは、充填値と冷却値へのプラス補正。
ランク☆3時は充填値・冷却値各プラス100、ランク☆5時は各プラス200。
ランク☆6時には各プラス225。
リプレイ対策と使用上の注意
だが現在では、メダロット5での症状クリアの仕様変更を経て登場した、
妨害クリアで対策が容易となった。
当てられる前に
ガード体勢が取れれば、
射撃ガードなどでの対策も可能である。
一方、使用する場合には
エフェクトクリアなどで妨害クリア対策が、ガードならば例としては
デストロイでの対策が出来る。
この様に、やはり行動誘発とは異なり対策の面でも使用時の面でも、様々な対策や優位に立てる要素ーーメタが存在する。
行動誘発は、メダロットシリーズの成熟に伴って、復活出来たのだといえよう。
先述の様に敵対する場合は妨害クリアの用意を忘れず、自分で使用する場合はエフェクトクリアなどを持ち出すと良い。
もちろん、リプレイ状態のメダロットに自分から攻撃を当ててしまうのは、症状が解除されるので御法度である。
関連項目
前身となった技 |
行動誘発 |
相手の行動を操り自由を奪う |
類似した技 |
コンフュージョン |
復活の混乱、言うこと聞かず、回避も出来ない! |
最終更新:2024年07月11日 16:43