パーツ名 | そのパーツの名称 |
部位 | そのパーツのメダロットにおける部位。 |
行動 | そのパーツの行動タイプ。 行動タイプによって、充填コスト支払時のルールが異なる。 |
属性 | そのパーツが持つ属性。 メダルカードや脚部パーツの属性と一致させると良いことがある。 パーツイラストの背景と対応している。 |
装甲 | 大きな白数字。 そのパーツカードのHP。 数値以上のダメージカウンターが乗せられるとパーツは破壊。 破壊されたパーツカードはカードを裏返しにし、 使用すること・ダメージを乗せることができなくなる。 |
充填 | 青●の数字。 そのパーツカードを使用するのに必要なエネルギーコスト数。 充填コストともいう。 パーツ系統によって充填の支払い方と効果が異なる。 「なおす」「まもる」行動の場合、 ちょっと仕様が異なるので後述する。 |
威力 | 赤●の数字。 そのパーツカードを使用して発揮される効力の大きさ。 パーツ系統によって効力の種類は異なる。 射撃・格闘系統ならパーツへのダメージとなる。 「まもる」行動の場合、 ちょっと仕様が異なるので後述する。 「なおす」「おうえん」行動のパーツには威力の概念が存在しない。 |
価格 | そのパーツの価格。 スターターとして場に出す時やパーツ交換で手札から出すときに この値が自分の所有する資産から減額される。 |
特殊機能 | そのパーツが持つ特殊機能が文章で表記されています。 |
射撃系統 | 行動が「うつ」「ねらいうち」のパーツカード 攻撃に使用できる 「ねらいうち」は攻撃プレイヤーが自由に防御側のメダロットを選択できる 使用するときは『射撃エネルギーカード』が効率エネルギーとなる |
格闘系統 | 行動が「なぐる」「がむしゃら」のパーツカード 使用するときは『格闘エネルギーカード』が効率エネルギーとなる |
防御系統 | 行動が「まもる」「なおす」のパーツカード 使用するときは『防御エネルギーカード』が効率エネルギーとなる |
応援系統 | 行動が「おうえん」のパーツカード 使用するときは『応援エネルギーカード』が効率エネルギーとなる |
行動 | 特徴 |
うつ | パーツ使用時には射撃エネルギーが効率エネルギーとなる。 充填を支払うことで相手にダメージを与える攻撃ができる。 |
ねらいうち | パーツ使用時には射撃エネルギーが効率エネルギーとなる。 充填を支払うことで相手にダメージを与える攻撃ができる。 この行動は攻撃プレイヤーが自由に防御側のメダロットを選択できる。 |
なぐる | パーツ使用時には格闘エネルギーが効率エネルギーとなる。 充填を支払うことで相手にダメージを与える攻撃ができる。 |
がむしゃら | パーツ使用時には格闘エネルギーが効率エネルギーとなる。 充填を支払うことで相手にダメージを与える攻撃ができる。 威力が大きいものが多い。 この行動のパーツカードがタップされているメダロットは、 「まもる」行動パーツによるダメージ減少行動が行えない。 |
まもる | パーツ使用時には防御エネルギーが効率エネルギーとなる。 防御対応時に使用して充填を支払うことでダメージを減少させることができる。 所有メダロットの「がむしゃら」行動パーツカードがタップされている場合使えない。 設定された充填値以下でも充填を支払うことが可能で、 その場合支払った充填分ダメージを減少できる。 設定された充填値を支払うと、設定された威力分ダメージを減らすことができる。 |
なおす | パーツ使用時には防御エネルギーが効率エネルギーとなる。 行動ステップで使用して充填を支払うことでパーツのダメージを回復することができる。 設定された充填値以下でも充填を支払うことが可能で、 その場合支払った充填分ダメージを回復できる。 設定された充填値を支払うと、支払った充填分ダメージを回復するか、 そのパーツに書かれている特殊機能を使うことができる。 |
おうえん | パーツ使用時には応援エネルギーが効率エネルギーとなる。 行動ステップで使用して充填を支払うことで特殊機能を発揮できる。 設定された充填値を支払うとそのパーツに書かれている特殊機能を使うことができる。 |
パーツ名 | そのパーツの名称 |
部位 | そのパーツのメダロットにおける部位。 ここでは「脚部」。 |
属性 | そのパーツが持つ属性。 他のパーツの属性と一致させると良いことがある。 パーツイラストの背景と対応している。 |
装甲 | 下側の大きな白数字。 そのパーツカードのHP。 数値以上のダメージカウンターが乗せられるとパーツは破壊。 破壊されたパーツカードはカードを裏返しにし、 使用すること・ダメージを乗せることができなくなる。 |
機動 | 上側の大きなピンク数字。 行動メダロット決定ステップで、行動メダロット決めるときの基準になる。 |
価格 | そのパーツの価格。 スターターとして場に出す時やパーツ交換で手札から出すときに この値が自分の所有する資産から減額される。 |
特殊機能 | そのパーツが持つ特殊機能が文章で表記されています。 |
メダル名 | そのメダルの名称 |
属性 | そのメダルが持つ属性。 他のパーツの属性と一致させると良いことがある。 パーツイラストの背景と対応している。 |
ランク | そのメダルが持つ特殊機能の相対的な強さを表す。 |
特殊機能 | そのパーツが持つ特殊機能が文章で表記されています。 |
メダロッター名 | そのメダロッターの名称 |
充填 | 上にある青●の数字。 そのメダロッターカードを使用するのに必要なエネルギーコスト数。 充填コストともいう。 |
特殊機能 | そのメダロッターカードの使用・トラッシュタイミング、 発揮する特殊機能が文章で表記されています。 |