ターンダウン
機体説明
メダロット4のカブト版にのみ登場するアリジゴク型
メダロット。
クワガタ版では対になる
ウィンドミルトンが登場。
モチーフ通り、作中では主にカラサワギオアシスとその周辺の砂漠に出現する。
あと何か
リュウコ?先生もメダリンクで使用してくる。
本編のイベントで使ってた潜水メダは何だったのか。
 
変形前は全ての
パーツが
地形効果で、アリジゴクらしく地形を活かした戦闘を行う。
チベヒーモスもだが、
使うかどうかは別として腕パーツの地形効果は何気に貴重だったりする。
シフト変形後はアリジゴクの成虫「ウスバカゲロウ」のような姿となり、飛行タイプに変化。
ドライブAには
カウントダウン、ドライブBには
使用不能、そしてドライブCには凶悪な
行動誘発を備える。
カウントダウンの成功値はそこまで高くないものの、
行動誘発はドライブC(左腕対応)なので「がむしゃら」または「ねらいうち」で縛られる可能性が高く、そうなると避けることができなくなってしまう。
さらにカウントダウンは「がむしゃら」行動のため、高い推進値による威力補正が入り、場合によっては
相手を2発で粉砕することも。
もしやガンキングよりも上手く活かせてるのでは?
敵対時には、装甲の薄さを突いて手早く仕留めてしまおう。
関連機体
		| DDB(アリジゴク)型メダロット | 
		| ターンダウン | 地形効果とカウントダウンで相手を追い詰める! | 
		| コニカル | 相手を束縛する巨大アリジゴク戦車 | 
使用メダロッター
メダロット4(カブトver.)
機体性能
「ターンダウン」(男)
アリジゴク型メダロット
きらわれものと はかない いのち
頭部
ランドフォーム DDB-01
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 回数 | 属性 | 行動 | 効果 | 
		| 30 | 20 | 8 | 4 | 変化 | おうえん | 地形効果 | 
右腕
トポグラフィ DDB-02
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 放熱 | 属性 | 行動 | 効果 | 
		| 30 | 12 | 4 | 8 | 16 | 変化 | おうえん | 地形効果 | 
左腕
ジオモフィロジィ DDB-03
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 放熱 | 属性 | 行動 | 効果 | 
		| 30 | 12 | 4 | 8 | 16 | 変化 | おうえん | 地形効果 | 
脚部
アースサイクル DDB-04
		| 装甲 | 推進 | 機動 | 防御 | 近接 | 遠隔 | 属性 | タイプ | 
		| 40 | 32 | 32 | 34 | 7 | 2 | 変化 | 二脚 | 
		| 装甲 | 推進 | 機動 | 防御 | 近接 | 遠隔 | 属性 | タイプ | 
		| 130 | 90 | 50 | 52 | 15 | 23 | 変化 | 飛行 | 
ドライブA
		| 変形 | 成功 | 威力 | 回数 | 属性 | 行動 | 効果 | 
		| シフト | 22 | 20◎ | 4 | 変化 | がむしゃら | カウントダウン | 
ドライブB
		| 変形 | 成功 | 威力 | 充填 | 放熱 | 属性 | 行動 | 効果 | 
		| シフト | 21 | 22 | 20 | 10 | 変化 | ぼうがい | 使用不能 | 
ドライブC
		| 変形 | 成功 | 威力 | 充填 | 放熱 | 属性 | 行動 | 効果 | 
		| シフト | 21 | 22 | 10 | 18 | 変化 | ぼうがい | 行動誘発 | 
最終更新:2023年10月30日 10:09