マクラリウス
トカゲモドキ型メダロット(MDK)
登場作品:
5 G
全体概要
アカネ先生の使用するメダロット。
頭部の
ミサイルと両腕の
ハンマーで攻撃する。
各
パーツのバランスがとれたステータスで、クセが無く戦いやすい機体。
モチーフが普通のトカゲではなくあえてトカゲモドキなのは、
ほるまりん先生の趣味が影響したのだろう。
 
トカゲモドキ系
メダル対応型メダロットの基本形にあたり、そのためかとてもシンプルなデザインとなっている。
この系列のメダロットは頭部が威力系の射撃パーツ、両腕が格闘パーツで統一されているのが特徴である。
また、両腕の格闘パーツが個性的な武器となっているのも特徴であり、
本機はイボイボのついたすりこぎ状の回転ハンマーを装備している。
登場人物としてのマクラリウス
漫画「メダロット5」
アカネ先生のパートナー「
ブリード」として登場。
ヒコオ&
ネクウに敗北した
コイシマルと
オメダ。
次こそ勝ちたい!というわけで、
オサムの
クルウェルフとこの機体を相手に
対格闘戦メダロット用の1対2の特訓
ロボトルを行う。
押しつ押されつの戦いだったが、クルウェルフがオメダを捉える。
そこにオメダからダメージを受けて怒っていたブリードはうっかり頭胸部の「ゲッコランチャー」を発射してしまう。
「対格闘戦の練習だって言っただろう!」
ちなみに
漫画版メダロットGで
ウスモン先生の日記を発見して、
アカネ先生の元へ持っていくのだが、機体のデザイン上両腕には「手」が付いていない。
なので片足でつかんで、片足歩きでけんけんして持っていった。かわいい。
関連機体
使用メダロッター
メダロット5
メダロットG
機体性能
「マクラリウス」(男)
頭部
ゲッコランチャー MDK-01CH
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 回数 | スキル | 属性 | 行動 | 効果 | コンボ | 
		| 50 | 30 | 7◎ | 5 | 8 | 威力 | うつ | ミサイル | グー | 
右腕
イボストライカー MDK-02CH
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 放熱 | スキル | 属性 | 行動 | 効果 | コンボ | 
		| 30 | 43 | 11 | 1 | 7 | 16 | 威力 | なぐる | ハンマー | チョキ | 
左腕
イボスマッシャー MDK-03CH
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 放熱 | スキル | 属性 | 行動 | 効果 | コンボ | 
		| 30 | 30 | 14◎ | 1 | 7 | 16 | 威力 | がむしゃら | ハンマー | チョキ | 
脚部
シッポイボ MDK-04CH
		| 装甲 | 推進 | 機動 | 防御 | 近接 | 遠隔 | 属性 | タイプ | 
		| 60 | 29 | 24 | 45 | 14 | 5 | 威力 | 二脚 | 
「マクラリウス」(男)
頭部
ゲッコランチャー
		| ARM | PWR | DEF | NUM | SPD | 対象 | 特性 | アクション | 
		| 45 | 80 | 3 | 1 | B | 敵複数 | 射撃 | ミサイル | 
右腕
イボストライカー
		| ARM | PWR | DEF | SPD | 対象 | 特性 | アクション | 
		| 35 | 13 | 5 | S | 敵複数 | 格闘 | ハンマー | 
左腕
イボスマッシャー
		| ARM | PWR | DEF | SPD | 対象 | 特性 | アクション | 
		| 35 | 19 | 7 | B | 敵複数 | 格闘 | ハンマー | 
脚部
シッポイボ
		| ARM | DEF | SPD | SHT | GRP | EFT | DEF | タイプ | 
		| 50 | 3 | A | D | C | E | D | 二脚 | 
最終更新:2023年06月20日 23:39