ハンマー

登場:1 2 R 3 4 navi 5 G 弐CORE BRAVE 真型 DS 7 DUAL 8 9 GM S

技概要

腕や頭パーツで敵をなぐりつける格闘攻撃で、拳そのものやナックルガード、手に持った鈍器での攻撃である。
よってハンマー特性を持つパーツはなぐる部分が硬かったり鋭い突起が付いていたりしてダメージを大きくするよう工夫されている。

ソードよりも威力に優れているものが多く、それを実際に表現するためにメダロットDSではかなりの追加効果がついた。
だが流石に強すぎた為か、『メダロット7』以降は単純に「相手を防御の上からでも削りやすい」という、ハンマーの名に相応しい効果がついた。

しかし殴るだけならアニメ版・マンガ版のメタビーの様にどのメダロットでもできるためか、はたまた地味なのか、アニメや漫画だとそんなに使われない武器である。

技説明

メダロット〜メダロット5

基本的な格闘攻撃。
特殊効果は無い。
大半が速度属性に属し、充填・放熱が低くスピードのある攻撃が可能。
『navi』の場合消費APが少ない。

メダロットG

基本的な格闘攻撃。
特殊効果は無い。前方に突き攻撃。

メダロットBRAVE

基本的な格闘攻撃。
一度後ろに振り上げてから勢いをつけて振り下ろす。
プレスと同様に丸岩や氷ブロックを動かすことが可能。

メダロットDS

相手の防御によるダメージ減少を無視し、さらに追加ダメージまで与える強力な格闘攻撃。
装甲も非常に高いが引き換えに成功・冷却性能はかなり低い。

メダロット7

性能が見直され、防御によるダメージ減少を無視の効果のみになった模様。
本作においては、防御せずにまともに当たる=破壊に近い(せいぜい耐えて2発)ので、防御無視効果だけでも非常に強力。

メダロットDUAL、ガールズミッション

威力が高く、相手をダウンさせる効果がある。
その代わりに射程は短く、冷却値は非常に高い。

メダロット8、メダロット9

基本的な性能はメダロット7と同様。
また、パーツ全体にダメージを与える効果を発生させるサブスキルがむしゃらに対応したパーツが多く、相手のリーダーを特定しやすい。

メダロットS

メダロット8とメダロット9でのがむしゃら攻撃を意識した、全パーツ特性を与えられた。
その特性故に爆発的なダメージは与えづらくなったものの、『メダロットDS』以降と同様、防御によるダメージ減少は無視される。
攻撃後は防御不能のペナルティが発生する。

また、本作ではパーツランクに応じて、威力値にプラス補正が入る様になっている。
パーツランク☆1時の補正値はゼロだが、ランク☆2時にプラス100される。
以降はランク上昇に伴い100ずつプラスされ、ランク☆5時にプラス400される。
最高ランクの☆6の場合は上昇値が半分になりプラス450となる。

パーツのカタログ性能はサクリファイスに近く成功値が低め、回避の高い飛行・潜水相手ではカスって微妙なことが多い。
ダメージが全パーツに均等に分散されるため、頭部以外のパーツが残っている場合はダメージが50%以下になる。
主にアサッシンや貫通攻撃の前の荒削りするパーツ、リーダー特定、パーツ破壊できるのはトドメの一撃のみ。

破壊力が無いということは裏を返すとパーツ破壊によるCG+20%が発生しない。
ハイパービームなどチャージゲージ依存攻撃やメダフォース攻撃に警戒しつつ、装甲値を削れるというメリットもある。

同じ全パーツ特性を持ち、ランク☆5ボーナスで必中するミサイルと、どちらを使うかはお好みでどうぞ。

ハンマーA

アニメ「メダロット」コラボとして登場したロクショウAの技として登場した、ハンマーの派生技。

ハンマーと同様の効果に加えて、ブロウアウェイ同様に命中した際に確率でコマンドラインまで吹き飛ばす効果を持つ。

攻撃後にはハンマー同様、防御不能のペナルティが発生する。

ランクボーナスはハンマー同様の威力値へのプラス補正
ランク☆3時はプラス200、ランク☆5時はプラス400。
ランク☆6時はプラス450。

技の実態としては、全体特性のブロウアウェイといえる。
吹き飛ばし効果の仕様は、ブロウアウェイなどの吹き飛ばし効果を持つ技と同様のため、ブロウアウェイの項目に譲る。

ハンマーA2

アニメ「メダロット」コラボとして登場したスミロドナッドAの技として登場した、ハンマーの派生技。

ハンマーと同様の効果に加えて、ロックショット同様に相手の回避と防御を封じるロックのマイナス症状を付与する効果を持つ。

攻撃後にはハンマー同様、防御不能のペナルティが発生する。

ランクボーナスはハンマー同様の威力値へのプラス補正
ランク☆3時はプラス200、ランク☆5時はプラス400。
ランク☆6時はプラス450。

この技の最大の特徴は、シリーズ初となる防御無視効果を持った症状攻撃であることだ。
症状攻撃は、相手がガード300およびガード500を使用してきた場合、ダメージが無効化されてマイナス症状の付与に失敗する恐れがある。

だがハンマーA2は、防御無視効果によって攻撃が直撃する
そのため、メダチェンジ後にガード300およびガード500を使用するバサルトヴァルゴの様な堅牢なメダロットですら、ロックの付与を防げなくなる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年10月09日 09:17