隠蔽

登場:1 2 R 3 4 navi 5 G 弐CORE BRAVE 真型

行動概要

真型メダロットまでの作品に存在した行動。
周囲の背景に溶け込み敵の目を欺く。

メダロットDS以降におけるステルスと、メダロット8から登場したコンシールがこの行動の後継にあたる。

行動説明

真型メダロットまで

自機の機動力(回避率)を上昇させる。
また機動力によるダメージ軽減ボーナスにより、間接的に防御力もわずかながら上昇する。

メダロットBRAVE

一定時間、相手の攻撃が自機の頭部パーツにあたりにくくする。

メディアミックス作品での描写

アニメ「メダロット」

降井のセブンカラーズが使用。
劇中では隠蔽を使用すると、姿が消える描写がされていた。
本作では、隠蔽をSF作品でみられる光学迷彩と解釈していた可能性がある。

この解釈は後述の漫画版でも踏襲されている。
また、ステルスの項目に譲るが同様の解釈は、後年ゲーム作品ーーメダロットSでもされている。

漫画「メダロット3」

快盗レトルトがフユーン墜落現場にメダリアシステム回収に向かった際、セレクト隊から姿を隠すために使用。
簡易メダロット転送衛星も含めて、自身の姿と素性を特定させないためのものであった。

恐らくはアニメ版の描写を踏襲したものと考えられる。

関連技

隠蔽の後継技
ステルス 姿を隠す遁甲の術
コンシール 攻撃を回避し受け身をする護身術

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月27日 23:32