ここでは各キャラクターが持つ必殺技の一覧を記述する。
稼動当初は各キャラクターごとに3つまで必殺技が割り振られていたが、EX第6弾の
ゴモラが第4の必殺技「超振動波」を皮切りに、NEO第1弾から第4の必殺技を持つカードが多く登場している。
必殺技は初登場弾、ステータス順に記載する。
第1弾
キャラクター名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
ガラモン |
怪電波放射 |
ガラダマ落とし |
走って体当たり |
4 |
5 |
バルタン星人 |
白色破壊光線 |
赤色冷凍光線 |
分身攻撃 |
分身白色破壊光線 |
5 |
ゴモラ |
尻尾攻撃連打 |
角かち上げ攻撃 |
押しつぶし |
超振動波 |
超振動波(ゼロシュート) |
メフィラス星人 |
グリップビーム |
ペアハンド光線 |
停戦の申し出 |
デモニッシュブレイカー |
5 |
ジェロニモン |
怪獣蘇生 |
無重力光線 |
フェザーショット |
4 |
5 |
テンペラー星人 |
ウルトラ兄弟必殺光線 |
火炎放射 |
ビームロッド |
クローショット連射 |
5 |
ゴルザ |
最大超音波光線 |
超音波光線 |
こんしんのパンチ |
ソニックヘッドバッド |
5 |
レイキュバス |
冷却ガス |
火炎弾連打 |
ハサミでの一撃 |
4 |
5 |
ガンQ |
体内吸収 |
光弾攻撃 |
奇妙な連撃 |
4 |
5 |
超コッヴ |
フラッシュコッヴショット |
頭からの光線 |
切り裂き攻撃 |
4 |
5 |
第2弾
キャラクター名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
レッドキング |
爆発岩石弾 |
岩石投げ |
怪力パンチ |
アースクラッシャー |
ヴォルガニックインパクト |
ダダ |
縮小ボディプレス |
縮小ストンピング |
ダダホームラン |
ダダ弾プレス |
5 |
キングジョー |
分離怪光線 |
怪光線 |
マウントチョップ連打 |
4 |
5 |
グドン |
残酷ムチラッシュ |
ムチ連撃 |
こんしんのムチ攻撃 |
サイクロンウィップ |
5 |
ツインテール |
テールラッシュ |
テールスマッシュ |
ジャンプアタック |
ローリングタックル |
5 |
ヒッポリト星人 |
ヒッポリトタール |
ヒッポリトミサイル |
ヒッポリトビーム |
ヒッポリトアイライフル |
5 |
バキシム |
角ミサイル |
火炎放射 |
バルカン連射 |
バキシクラッシャー |
5 |
サタンビートル |
ロケット砲連射 |
毒ガス攻撃 |
ビートルチャージ |
4 |
5 |
キリエロイド |
獄炎放射 |
獄炎弾 |
コンビネーションキック |
獄炎踵落とし |
5 |
モンスアーガー |
大破壊光弾 |
火炎破壊弾 |
アーマードラッシュ |
4 |
5 |
第3弾
キャラクター名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
ゼットン |
一兆度の火球 |
ゼットン光弾 |
テレポートアタック |
4 |
ベムラー |
青色熱光線 |
球体変化 |
怪獣連撃 |
4 |
ベムスター |
べムスタービーム |
吸引アトラクタースパウト |
フライングアタック |
スターコンビネート |
ブラックキング |
フルパワーヘルマグマ |
ヘルマグマ |
強烈な頭突き |
4 |
ナックル星人 |
アサシンパンチ |
ナックルアイビーム |
キックラッシュ |
4 |
エースキラー |
M87光線 |
ウルトラブレスレット |
エメリウム光線 |
カラミティショット |
タイラント |
爆炎放射 |
冷気攻撃 |
暴君ハンマー |
ハイブリットヘルサイクロン |
マグマ星人 |
サーベルビーム |
サーベルラッシュ |
スライドサーベル |
べノムクローラッシュ |
パワードバルタン星人 |
赤色破壊光線 |
フッラッシュ念動波 |
串刺し攻撃 |
4 |
EXゴモラ |
テールスピアー |
テールアッパー |
ローリングアタック |
EX超振動波 |
キングジョーブラック |
ぺダニウムハリケーン |
ハイパーデスト・レイ |
ぺダニウムエアレイド |
ハイパーペダニウムバスター |
最終更新:2009年09月07日 19:44