染料

染料は2011年1月13日のアップデートで追加されたアイテムです。
染料を羊毛ブロックと合成するか羊に使用することで、羊毛の色を染めることが出来ます。



染料の入手方法

染料はその色によって入手方法が異なります。
詳しくは下のリストを参考にしてください。
主に素材アイテムか調合可能な組み合わせの染料2つをクラフト枠に置いて入手します。

アイコン ゲーム内の名前 入手元 備考
赤色(レッド) Rose Red バラ(赤い花) バラ一つから染料2個入手
橙色(オレンジ) Orange Dye 赤+黄 染料+染料=染料2個
黄色(イエロー) Dandelion Yellow 花(黄色い花) 花一つから染料2個入手
黄緑色(ライム) Lime Dye 緑+白 染料+染料=染料2個
名前で間違えそうだが黄+緑ではない
緑色(グリーン) Cactus Green サボテン サボテンをかまどで精錬する
水色(シアン) Cyan Dye 緑+青 染料+染料=染料2個
青色(ブルー) Lapis Lazuli ラピスラズリ鉱石 加工せずそのまま用いる
空色(ライトブルー) Light Blue Dye 青+白 染料+染料=染料2個
紫色(パープル) Purple Dye 赤+青 染料+染料=染料2個
赤紫色(マゼンタ) Magenta Dye 紫+桃など 調合時の染料の組み合わせにより作成数は可変。詳しくは下記Tips参照
桃色(ピンク) Pink Dye 赤+白 染料+染料=染料2個
この色の野生羊も極稀にいる
白色(ホワイト) Bone Meal 骨はスケルトンのドロップ
骨一つから染料3個入手
羊毛のデフォルトカラー
薄灰色(ライトグレー) Light Gray 灰+白 or 黒+白+白 調合時の染料の組み合わせにより作成数は可変。詳しくは下記Tips参照
この色の野生羊もいる。
灰色(グレー) Gray Dye 白+黒 染料+染料=染料2個
この色の野生羊もいる
黒(ブラック) Ink Sac イカスミ イカスミはイカのドロップ
加工せずそのまま用いる
この色の野生羊もいる
茶(ブラウン) Cocoa Beans カカオ豆 カカオ豆はダンジョンチェストの内容物
加工せずそのまま用いる
この色の野生羊もいる

染料の調合TIPS

白の羊毛ブロック+各種染料で、その色の染色羊毛ブロックが得られます。
染料同士の調合も羊毛の染色も、クラフト枠の素材の配置に制限はなく、どう置いても加工できます。
一度色をつけた羊毛ブロックの染め直しはできないので、カカオやラピスラズリなどの稀少な染料の使用は計画的に。
理想は羊を直接染めてからの毛刈り。さらに染色羊も草を食べれば染色羊毛が再び生えるようになったので大量確保が可能に。
上記の理由で、白の染料(Bone Meal)は基本的に他の染料との調合専用です。白の羊毛を白に染めても染料を無駄に消費するだけです。
ただし色付きの羊を白に染め直してから刈ることは出来ます。

またライトグレーやマゼンタなど3つ以上の染料を混ぜるものは、必要な染料を全て同時にクラフト枠に置くことでも生産できます。
  • 例:黒+白+白=ライトグレー、赤+赤+青+白(赤+青の代わりにパープル、赤+白の代わりにピンクでもいい)=マゼンタなど。調合結果は置いた染料の数と同数になる。
    この際、同じ色の染料でも二枠に分けて置くこと。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年04月02日 20:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。