atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • 臨海新都市-3

A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)

臨海新都市-3

最終更新:2023年05月05日 12:32

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 ページ6
  • 我が街紹介
    • 沙伊津交通鉄道臨海地区街紹介(仮称)
      • あらすじ
      • 01年3月27日 引っ越しの日
      • 01年4月 1日 初出社
      • 01年4月11日 Let‘s go to コンサート!!
      • 01月5月10日 タイトルを入力してください
      • 01年7月18日 引っ越してきたのは…
      • 01年8月24日 そして出張へ
      • 01年9月18日 暇ならみんなで出かけよう
      • 01年9月19日 というわけで、翌日
      • 01年10月13日 こんなの多分おかしい…はず…(仮称)
      • 02年1月12日 会社にて
      • セッテイシリョウ(設定資料)
      • あとがき
      • コメント

我が街紹介

沙伊津交通鉄道臨海地区街紹介(仮称)

皆様、初めまして。KTSと申します。初投稿で、不慣れなところもありますが、よろしくお願いします。

最初の投稿である今回は、臨海新都市を開発させていただきました。
これから、その街を紹介していきたいと思います。
(カゲプロ注意)

あらすじ

とある会社(出田電機)に勤めているk君が、転勤となり、臨海地区(仮称)に引っ越してきます。
果たして、臨海地区(仮称)では、どのような生活が待っているのでしょうか?

文章が下手ですみません。
また、なんかどこかで見たような感じですが、その点はご了承ください。
ちなみに、()内は、作者コメントっぽいものになっています。

それでは、取り合えずやって行ってみましょう。

01年3月27日 引っ越しの日

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

K:いよいよ転勤か~~
  前のところでもいろいろあったよなー。

  おっ、やっと島が見えてきたぞ!
  鉄橋長かった・・・↴orz

K:にしても、森がすごいことに…
  ここって人工島だよね・・・
  まさか中心部までこんなんじゃあないよな・・・・

(島の南部まで開発しようとすると、絶対に車両が足りなくなるので、ほったらかしにしてました。)

まもなく「勢田」です 空港線はお乗換えです

K:いよいよ到着か。   この辺は発展してるんだな。

K:おおお・・・なんかすごい
  駅前に空港が!
  ターミナルビルは隣の駅か。

  えっと、上突堤に行くには・・・

路線図の拡大はこちら


  ・・・下突堤経由と喜志経由があるのか…(路線図のクオリティ低い…)
  乗り換えが少ないから喜志経由で行くか。
(勢田駅です。空港と新幹線駅を集めてみました。
新幹線の上を空港線が通っています。)
※訂正:路線図では、東西線各駅停車は東白駅折り返しになっていますが、一往復だけ隣町方面へ直通します。

K:大きい駅だな~
(笹原駅です。中央線快速列車はこの駅から空港線に直通します。)

K:おおっ
  ずいぶんでかい公園だな。
  えっと・・・新瀬臨海公園っていうのか。
  そういや前に住んでたところの近くにも、こんな公園があったよな。
(新瀬臨海公園駅です。どう見てもパクリです。観覧車があったり、水族館があったり…
どう見ても 葛西 臨海公園です
・・・タワーやマリーナやホテルなどはありませんが。)

K;ここの駅、海に近いな。
  前住んでたところの近くに、海沿い走る路線があったらしいけど、乗ったことなかったな。
  いつも地下鉄使ってたからな。
  ってか、 東京 駅が遠いんだよ!
  どうにかしてくれよJR 東 日本!
(新瀬駅です。海が近いです。青海川駅に負けないぐらい近いです。)

K:おしっ!終点着いた!   さあ乗換だ!
  …と、ちょっと待てよ…
  そういや、あいつもこの町に住んでるって言ってたな。寄ってくか。
(喜志駅のホームです。左が中央線快速、右が臨海線です。)

K:ここも随分発展しているな。
(喜志駅です。 ・・・駅どこだ?)

K:さあ、バスを待つぞ
(ここでは、バス路線でダイヤを組んでみました。)
K:お、バスが来たな。乗るか。

K:さあ、着いたぞ。・・・もうすっかり暗くなっちゃったな。
  ここから歩きか。

 K :やっと着いた。
   ピンポーン
友人A: はーい、お、Kじゃん。どしたの?
 K :いや、仕事の転勤で、こっちに引っ越してきたんだ。
友人A: へーえ、いろいろ大変だね。まあ上がってよ。
(友人Aは、K君の大学の時の友達だそうです。)

 k ;で、お前は今何してんだ?
友人A: 今?今はテレビ見てr
 K :仕事の話だよ!
友人A: ああ、駅員をしているよ。
 K :駅員か。駅員って朝早かったりする?
友人A: いや、そうでもない。朝九時に出勤して、翌朝九時に退社してそのまま一日休みって言うのが基本かな。
 K :ああ、そう。(・・・よくわからん・・)まあいいや。
友人A: そういえば、Kってどこに引っ越したんだ?
 K :上突堤
友人A: あそこか。 あそこはやめといたほうがいいんj
 k :? なんか言ったか?
友人A: なんでもない。


友人A: ああそうだ。11日にモモちゃんのコンサートがあるって。行くよね?
 K :ああ、勿論行くよ。お前も行くんだろ?
友人A: もちろん。 ・・・そういえば夕飯まだだよね。
     ちょっと歩くけど、カニが美味い店があるんだ。Kってカニ好きだよね。行こうよ。
 K :カニか!よし行こう!すぐ行こう!

 K :いや、すごい美味かったな、ここ。
友人A: でしょ?じゃあ僕は帰るよ。
 K :ああ、じゃあまた今度。
(※この物件は他社物件となっております。)
 K :さあ、早く家に行こうっと。

K:えっと、ここから電車で二駅か。
駅前に港が!ここからどこへ行けるのかな…。
(喜志湊駅です。駅前に港や展示場とかあります。)

(新喜志駅です。南北線、島端線の分岐駅です。)

K:着いた~。
・・・っえ?駅前に工場・・・
環境悪そうだな…ここ・・・
えっと、お、ここだな。ここの高層マンションか。
(上突堤駅です。駅前に工場があります。工場があるせいか、線路と道路の間のマスが、あまり発展していません)

K:景色はまずまず…かな?
さて、と、出社は四月に入ってからか。
それまでに部屋を整理しないとな。
※この物件は他社物件です。写真を撮るだけのために買収しました。 そんなことしていいのか?
ちなみに、買収したデータは、東西線事故(後述)の影響で消されました。

01年4月 1日 初出社

K:さあ、今日から会社だ!
  …正直めんどい…

K:この電車で終点まで行って、そこで乗り換えて一駅か。

K:駅に着いたぞ。
  ここから歩きか。
(永平田新町駅です。写真右側に映っているのが永平田中央駅です。
観覧車が見えます。)

K:お、ここか。
  さあ、仕事がんばるぞ! めんどいけど
(※この物件は他社物件となっております。)


K:あー、仕事終わった!
  さ、帰るぞ。

01年4月11日 Let‘s go to コンサート!!

K:今日は待ちに待ったモモちゃんのコンサートの日だ!

K:新喜志駅まで行って、そこから南北線か。
  こっちの方に行くのは初めてだな。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (無題.JPG)

 K :ここが下突堤駅か。
    この駅近くの展示場でコンサートをやるのか。
    Aとはここで待ち合わせてるんd ・・・ああ、いたいた。
友人A: おーい、こっちこっち。

 K :お待たせ。じゃあコンサート会場へ行くか。
友人A: うん。ところでさ、Kのところってここから近いよね。
     いいよな~近いって。こっちは遠いからその分速く出なきゃならなくって。
 K :いやそれお前が中央線のんびり各停使ってきたからだろ。
    ・・・臨海線と南北線乗り継いだ方が速いって。
友人A: いやでも中央線は喜志駅始発だからさ、座れるんだよ。7時間立ちっぱってきついよ?
 K :臨海線使えば7時間かからないし、南北線は座れるだろ、始発だから。
    ・・・まあいいや。・・・おっ。コンサート会場が見えてきたぞ!
(下突堤駅です。駅南部に娯楽施設を集めてみました。)

(以下一度もコンサートに行ったことのない人が執筆しますので、いろいろと間違いがある可能性があります。
(てか間違いだらけだと思う)ご了承ください)

モモ:みんな~~~。きょうは来てくれてありがとう!!
   実は私、今度、セカンドシングルを出すことになりました!!
   それでは新曲を聴いてください!「如月アテンション」!!
ライブを見る


 K :いや~~~今日のライブも良かったな~~~~
友人A: ・・・あっ、モモちゃんのグッツ買うの忘れた!!買ってくる!
 K ;ああ。じゃあまた今度。
友人A: またね~! ※じん≠KTS

01月5月10日 タイトルを入力してください

K:あ~今日も仕事きつかった~。
  さあ帰るか。

K:ZZZ・・・
  ・・・っは! ・・・ヤバい乗り過ごすところだった。
(K君、仕事帰りで疲れているようです。
そのせいで喜志湊駅で乗り換えを忘r ・・・ってK君、乗り換える電車が違うよ!)

K:ZZZ…
  ZZZZZ…

誤乗車ありがとうございました。終点「隅地」です。

K:ZZ… う~ん、寝ちゃってたか…
  ・・・ってここどこ?
(隅地駅です。この地区では数少ない(はずの)駅舎駅です。
最初は、中央線と南北線を交互にこの駅まで直通させる計画でしたが、ダイヤ設定で失敗してしまったため、南北線のみがやってきます。)

  K  :ここにいても仕方ないな。しょうがない、帰るか。
アナウンス:まもなく最終電車のドアが閉まります。ご注意ください。
  K  :え、嘘…
          プシュ~~~~
K:終電に…乗り遅れた…

01年7月18日 引っ越してきたのは…

 K :ここが笹原空港か。
(笹原空港駅です。臨海公園が近いです。空港の隣に学校って・・・)
 K :ここで待ち合わせしてるんだけど…ああ、いたいた。
友人B: お待たせ。あれ、Aは?
 K :仕事が忙しくて来れないらしい。
友人B: そっか・・・まあいっか。
     K、久しぶり。何年振りだっけ?
 K :5年くらい会ってなかったんじゃない?
    こんなところで話すのもなんだから、移動しようぜ。


 K :で、こっちに引っ越してきたって本当か?
友人B: 本当よ失礼ね。私が嘘でもつくなんて思ってるの?
 K :はいはい。ところでどこに引っ越したんだ?
友人B: え・・・どこだっけ…
 K :忘れたんかい!
友人B: い…いや、覚えてるわよ。たしか何とかニュータウンとかだったような・・・
 K :下突堤笹原ニュータウン
友人B: そうそう!そこそこ!
 K :じゃあ次の駅で乗り換えだな。
友人B: え、そうなの?
 K :お前・・・方向音痴だったよな…
    そんなんで大丈夫か?
友人B: 大丈夫だ、問d…じゃなくて、前のところでも大丈夫だったし、何とかなるっしょ!
 K :前住んでた所って、あそこだろ、あんな迷う余地のないところとこの辺を一緒にすr

御乗車ありがとうございました。まもなく「笹原」です。下突堤方面は、お乗換えです。

 K :で、何でこっちに引っ越すことになったんだ?
友人B: だって二人ともここに引っ越したんでしょ。私だけ仲間外れにしないでよ。
 K :・・・たかだかそんな理由で…
    お金とか平気だったのか?
友人B: 大丈夫よそれくらい!格安の物件見つけたから。
 K :・・・(ワケあり物件とかじゃあないのか?)
友人B: 何よ
 K :いやなんでもない。
(笹原中央駅です。中層ビルが多い気がします。
ビルのせいで駅が見えない…)

 K :着いたぞ。
友人B: ・・・え?マンションと公園しかないじゃない!こんな何の特色もないところで道に迷うなって方が無理よ!
 K :(じゃあ引っ越さなけりゃよかったじゃん)
    まあ引っ越しちゃったもんは仕方ない。
    で、新しい家ってどこ?
(下突堤笹原ニュータウンです。
人口10万人を達成するためにマンションを林立させたところです。
見栄えを良くするためか、売上を上げるためか、人口をさらに増やすためかは忘れましたが、マンションと公園を交互に建ててます。)

友人B: えっと・・・あ、ここだ!
友人A: やあ、久しぶり。
 K :え、お前、今日仕事だっt
友人A: まあ色々とあってね。
友人B: びっくりしたじゃない… 脅かさないでよ
友人A: ごめん
友人B: いいわよ、別に。
     さあ、二人とも入ってよ。久しぶりに料理でも作ろうか?
 K :お前の料理食うぐらいならその辺の雑草の方がマSうわなにするやめあqwせdrftgyふじこlp;@:

01年8月24日 そして出張へ

K:今日は出張だ!
  商談成立回数NO.1&空出張回数NO.1の俺の意地を見せてやる!
  えっと、最初は…白原駅前のビルか。臨海線の終点か。

K:ここが白原駅か。
  出張先のビルは…と。あ、ここだ。
(白原駅です。相変わらず駅が見にくい…)



K:・・・・・・・・・・・・・

K:この俺が商談不成立だと…
  ・・・・・・・・

K:気を取り直して次の出張先に行くか。
  次は・・・東白駅前か。

K:これが白原海岸駅か。この電車は快速だから通過だな。
(白原海岸駅です。発車本数10本/日(貨物列車を除く)という、発車本数の少ない駅です。(隅地駅は9本/日)
何せ、東西線各駅停車が4往復+区間列車1往復しか止まらないからこうなるんです。
それでも利用者4000人越えって…
ちなみに、上の方にある道路は、高速道路です。)

K:東白駅に着いたぞ。今度の商談こそ成立させるぞ!
(東白駅です。貨物用のデルタ線があります。
各駅停車はここで樫駅方へ折り返します。
※一往復を除く) 


 


K:よし、今度は商談成立だ!さあ、用事も終わったし、帰るか。

01年9月18日 暇ならみんなで出かけよう

K:あ~~~~~。暇だ~~~~~~。
  何かないかな…

トゥルルルル トゥルルルル トゥルルルry

K:ん?電話か。

 K :はい、Kです。
友人A; やあ、K。今暇?
 K :え…突然何?
友人A: いやさ、みんなでどっか行こうかなって思ってさ。
 K :そういうのは少なくとも前日には連絡しろよ。
    いきなり来いって言われていけない時もあるだろ。
友人A; 分かった。じゃあKは用事があるから来られないんだね。
 K :論点が違う!俺も行くよ。どうせ暇だし。
友人A; 分かった。じゃあ10:00に流通センターに来てね!

K:流通センターか。新喜志駅まで行ってそこからバスだな。

K:新喜志駅前のバス停は地下にあるのか。お、バスが来たな。乗るか。
(道路を引いたのが後半なので、最初の方に開発したところでは、建物が邪魔で道路が地上に敷けなかったので、地下に敷いちゃいました。
そのせいで地元住民から「バスが利用しにくい」とか言われてるとか言われてないとか。
建物を買収・撤去してでも地上に敷けばよかった・・・ でも今更後の祭・・・)

 K :ここが流通センターか。
友人A: おおい、こっちこっち!
 K :あ、いたいた。 …お前も来てたのか。
友人B: 何?来ちゃダメって?
 K :そうじゃなくて… 方向音痴のお前がよくここまでこれたな…って。
友人B: Aに迎えに来てもらったのよ。なにか悪い?
友人A: まあまあ。で、この後どうする?
 K :何にも決めてないのかよ。
友人B: じゃああのタワーにでも登ってみようよ。
(流通センターです。資材輸送の拠点です。ADSwikiにあったので使ってみました。
ちなみに、ここを中心に4系統のバスが走っていますが、そのバスでダイヤを組んでみました。
起点と終点の時刻だけ決めて途中は全部10分停車っていうダイヤですが…
そのダイヤを組んでみて思ったのですが、同じ運行計画のバス同士って、交差点での停車時間(通過するか停車するかとか)等も同じになるみたいなのですがどうでしょうか。)

友人B: 見てみて、いい眺めでしょ。
 K :すごいいいな、ここ。
友人B: ね、来てよかったでしょ?


友人A: で、次、どこ行く?
 K :あぁ、そうだ。見たかった落語があるんだ。みんなで行くか?
友人B: 別にいいけど。
友人A: よし、じゃあそうしよう。で、どこでやってるの?
 K :笹原中央駅前の劇場だそうだ。
友人A: 笹原中央駅か。じゃあ島三系統のバスだね。

※この物件は自社物件ではありm(ry
 K :ここか。
友人B: で、何が見たいの?
 K :「月は無慈悲な寄席の女王」って話なんだけど。
友人A: あ、もうすぐその話が始まるみたいだよ。急ごう。

落語を見る

KTS≠機能美P
 K :いや~面白かったな~。
友人B: そう?私はあまりよくわかんなかったけど。
友人A: そういうもんだよ、落語って(⇐適当)
     で、次は…
 K :どうすんだよ。
友人A: 勿論、あそこに行かない訳には行かないよね~。
友人B: 何処に行くのよ?
友人A: 電車で二駅のあそこさ。

 K :なるほど、ここか。
友人A: そう、新瀬臨海公園!
 K :…
友人B: まあいいんじゃない?面白そうだし。

 K :で、ここで何すんだ?
友人A: じゃあタワーにでも上ろうか。
 K :また?
友人B: あら、別にいいじゃない。
 K :いや、タワーに行くって思わなくて…。
友人A: おーい、早く来てよ。
 K :うわ、もうあんな遠くまで行きやがった。
友人B: 私たちも行くわよ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (panorama.JPG)

 K :おお。 いい眺めだな。
友人A: この眺めが好きでよくここへ来るんだ。
友人B: ここ、景色いいわね。
(写真をつなげてパノラマ写真っぽくしてみました。)

 K :いや~楽しかったな。タワーに二回も登ったのは予想外だけど。
    もう帰りたくないな。
友人A: じゃあ帰らなきゃいいじゃん。
 K :は?
友人A: ホテルに泊まって明日までここにいようよ。どうせ明日日曜だし。
 K :最初から一泊二日の予定だったの!?そんなら先に言えよ…
友人A: いや、今決めた。
 K :行き当たりばったりだなこれ…
友人B: 私はいいわよ。泊っていきましょうよ。

01年9月19日 というわけで、翌日

 K :おはよう。
友人A: おはよう。
友人B: おはよう。
 K :で、今日はどうすんだ?
友人B: ここって水族館があるらしいから、そこ行こうよ。
 K :水族館か。いいね。で、何時から入れるんだ?
友人A: 10時からだから、あと1時間後くらいだね。それまで散歩でもしてようよ。

 K :ここか、水族館って。
友人B: 早く入りましょうよ。

(そうして、三人は、一日中、臨海公園で遊んだのだった。) ←手抜き

 K :楽しかったな~。
友人B: でももう帰らなきゃ。明日は用事があるし。
友人A: じゃあ最後に・・・あの店にでも行くかい?
友人B: あの店?
 K :ああ、あのカニ料理の店か。いいよ、行こう。すぐ行こう。早く行こう!
友人B: Kって、カニ好きだよね。 異常なくらい
友人A: よし、じゃあ行くか。

01年10月13日 こんなの多分おかしい…はず…(仮称)

K:今日は出張か。こっちに来てから二回目だな。
  …よし、用意もできたし、出K

     ・・・書類会社に忘れてきた・・・

K:仕方ないし、会社寄ってから行くか。

K:さて、書類も取ってきたし、行くか。
  …そうだ。どうせだから永平田支線に乗ってくか。

K:ここが永平田駅か。ここで乗り換えか。
(永平田駅です。急行列車が各駅停車を追い抜くところを撮りました。
この駅のせいで快速の5両編成化ができないんです…
比較的大きな駅…のはずですが、通過駅を増やすため←おいww快速との差別化を図るために、急行が通過します。
ちなみに、東西線唯一の待避可能駅です。)

K:えっと、ここが樫駅だから…降りるのは次か。
(樫駅です。二面二線で、駅の規模は小さいですが、重要度はかなり高い…はずです。
そして、当然ビルに隠れて駅が見えません。
ここを書いてて思ったんですが、樫と喜志って似てますね。 何度書き間違えたことか… )
そろそろやる気ネタ切れです…

K:よし、着いた~。
  出張先は…、駅の南側の工場か。
(樫臨海駅です。勿論急行は通過です。
工場があるせいか、あまり発展してない印象です。てか畑ww
追記:畑のところ(駅北西)は、資材が届いてないことが判明しました。)

K:この工場か。さーて、頑張るか。

 K :こんにちは。
工場長: こんにちは。わざわざ来ていただいて、恐縮です。
 K :いえいえ、こちらこそ工場長自ら来ていただけるなんて、恐縮です。
工場長: まあ、立ち話もなんですから、中へどうぞ 。


 K :…というわけで、かれこれこういうことをお願いしたいのですが…
工場長: 分かりました。やってみましょう。
 K :ありがとうございm
事務員: 工場長、社長さんがお見えになっておりますがどうなさいますか?
工場長: あれ、面会の日って今日だっけ?
     まあ、こっちの話もほとんど終わったし、来てもらってよ。

KTS: こんにちは。
工場長: どうも。どうですか、最近は。
KTS: まあ普通にやっています。 …ところでそちらは?
 K :初めまして、Kと申します。
KTS: 初めまして、KTSです。
 K :KTSさんって、何をされてるんですか?
KTS: ちょっと会社の社長をしていまして、浦崎市鉄道って会社です。
 K :社長ですか。すごいですね。
    浦崎市って、ここから結構遠いですよね。どうしてこちらに?
KTS: 今度の新型車にのせるフルカラーLED液晶についての話し合い…
工場長: …を口実にここへ電車の話をしに来るんです。
KTS: まあそういうこと。
工場長: ところで、久留里線の気動車が引退したらしいですが。
KTS: あの車両も相当古いからね…さみしいけど、仕方ないよ…
     それよりも、きたぐにの臨時化が結構残念だよ。
工場長: 最近は夜行列車がどんどん減ってきてますしね…
     ところで、Kさんは電車とか興味ありますか?
 K :いや、あまr
    ・・・?
KTS:・・・!
工場長:地震だ!

       グラグラ・・・

 K :・・・あまり大きくなかったですね。
工場長: 対して影響はなさそうですね。
     あ、、テレビつけますね。

ナレーター:先程、浦崎市沖で、震度6強の地震がありました・・・

 K :・・・浦崎市って、KTSさんの会社があるところじゃ… 大丈夫ですか?
KTS: ・・・。 大丈夫でしょうか? とりあえず帰って様子を見なくては・・・
     すみません、失礼します。

        ドタドタドタドタ

 K ;KTSさん、大丈夫でしょうか…?
工場長: 大丈夫・・・多分。

02年1月12日 会社にて

人事部長: K、君に話があるんだが。
 K  :はい、何でしょう?
人事部長: 今度、北海道に支社を作ることになったんだが、そっちの方に行ってくれないか?
 K  :え…いや、急に言われましても…
     こちらにもいろいろと事情がありまして…
人事部長: そうか…無理か。
 K  :すみません。
人事部長: いや~、残念だ。北海道に行けば君の好きなカニが安くてたくさん食べられるんだけどね~
 K  :カ、カニ…! 行きます!行きます!行かせてください!お願いします!

セッテイシリョウ (設定資料)

  • ダイヤ解説
    • 運行頻度   臨海地区(仮称)の路線では、次の頻度で列車がやってきます。
        1臨海線、東西線、永平田支線……………適当
        2中央線、中央線快速、南北線、島端線…二時間毎
  • 路線設備   臨海地区(仮称)の複線区間は次の通りです。
      1東西線全区間(隣町接続部を除く)
      2臨海線全区間(両端駅構内を除く)
      3中央線喜志~笹原間(喜志駅構内を除く)
      4空港線笹原~笹原空港間   5南北線、島端線喜志湊~新喜志間(喜志湊駅構内を除く)
      そのほかの区間はすべて単線です。が、途中駅すべての駅で列車交換ができる構造です。
      …こう書いてみたら、単線と複線って同じくらいですね。(複線の方が少ないと思ってた…)
  • 東西線事故   東西線事故とは、東西線の全列車が、永平田駅付近で、衝突してしまう現象です。
      東西線永平田駅の二番線を通る貨物列車と急行列車が正面衝突してしまったときに発生すると考えられています。
                                          →普段は衝突しません。
      これが発生すると、ダイヤを治すのが面倒なので、強制終了させられてしまいます。
      発生原因はまだわかっていません。
  • 東西線の各駅停車   東西線各駅停車は、一日四往復しかありません。(永平田~東白~隣町間は一往復増えます。)
      なので、各駅停車しか止まらない野岬駅と白原海岸駅は、とてつもなく不便です。
      隅地駅と白原海岸駅を比べると、
  • 隅地駅発車時刻
7 00
9 00
11 00
13 00
15 00
17 00
19 00
21 00
23 00
  • 白原海岸駅発車時刻
\ 白原方面 東白方面
4 00 50
7 50
10 42
12 42
14 09
15 46
17 13
21 07
23 27

…いくらなんでもこれはひどいwww

  • 車両案内
初期型 量産一号 量産二号 臨海線
東西線各停 東西線快速 東西線急行
南北線 島端線 中央線各停 中央線快速
  • 車両説明
    • 初期型    毎度おなじみ、誰もが一度はお世話になる車両です。
         低速車両なので、後半に使う機会はまったくありませんが、懐古厨の社長のおかげで、永平田支線で走っています。
         (永平田支線はこのために造られたのだ)
  • 量産型一号    開発前半に、いたるところで走っていた車両です。
       高速車両なのですが、最大2両編成で定員が少ないので、廃車されました。
       …となる予定だったのですが、懐古厨の社長のおかげで廃車を免れ、東西線、永平田~隣町間の各停として走っています。
  • 量産型二号    量産型一号の後継車としてつくられました。
       定員は少ないですが、3両編成でほかの車両と互換性があるので、現在も普通に走っています。
       (要するに、懐古厨の社長の影響を受けていないってことです。でも少しは受けてますが…)
       臨海線で走っています。
  • 中央線快速    当地区唯一の5両編成です。
  • 各種情報
  • おまけ?

野岬駅です。上の方にある貨物駅から、資材を隣町へ運んでいます。
一日四往復しか止まりませんが、これくらいに発展しました。(これを発展したかしてないか決めるのはあなた次d(ry)
一応黒字・・・だったはずです。

あとがき

皆様、閲覧ありがとうございました。
さて、今回が初投稿という事でやってまいりましたが、皆さんから様々なコメントを頂きました。ありがとうございます。
次回は、あのマップを開発しようと思います。
それではこのあたりでお別れです。 次回作の閲覧、お待ちしております。

Thank  you  for  your  time. 

コメント

  • すごい!初投稿なのに私よりクオリティが高い…
    そういえば、ちょっとした豆知識ですがあと少しDSの画面以外の部分をペイントなどで削るとさらに画像が見やすくなりますよ。
    これからも頑張って下さいね。 -- イッシー (2012-11-03 23:23:22)
  • とても面白かったです。これからもがんばって投稿してください。 -- 河岡 (2012-11-04 11:38:15)
  • いやいや、皆さんの方がクオリティが高いです。
    これからも頑張ります。 -- KTS (2012-11-05 19:19:27)
  • 始めまして。大変面白い&素晴らしい作品ですね!
    初投稿とは思えないです… -- kaakais (2012-11-06 22:13:59)
  • 素晴らしい!!! -- 尊師 (2012-11-07 00:03:46)
  • 面白すぎて止まらない!クオリティが半端じゃないし、こういうタイプでココまでやるって言うのは、なかなか観たことがない!! -- 小4社長だー (2012-11-12 19:20:38)
  • 皆さん、コメントありがとうございます。
    これからも、できるだけクオリティが下がっていかないように頑張っていきたいと思います。 -- KTS (2012-11-12 20:07:42)
  • 何度見ても面白い! これからも 頑張って!応援しています。 -- 尊師 (2012-11-12 20:25:27)
  • ストーリー性が高い!! 友達も12人に見せたら、12人が「おもしろい!!」、「素晴らしいね~」、「すげ~」とのこと。 -- 尊師 (2012-11-12 20:32:17)
  • このページの最初らへんで、「初投稿で、不慣れなところもありますが」と、書いていますが、大変クオリティが高いので、胸をはってください。 次回投稿、楽しみにしています。 -- 尊師 (2012-11-12 20:37:26)
  • 大変とても面白い作品ですね。今後も頑張って投稿続けてください。更新を楽しみに待ってます。 -- K92100 (2012-11-15 19:25:17)
  • ↑すみません。間違えました。「大変とても」ではなく、「とても」でした。 -- K92100 (2012-11-15 19:26:43)
  • ご乗車が誤乗車になっているのを今気づいたwww。 -- 小4社長だー (2012-11-16 19:36:33)
  • そろそろこの投稿も折り返し地点です。
    残りも頑張ります。 -- KTS (2012-11-26 18:00:00)
  • ご乗車が誤乗車になっていてもおかしくないと思う 社長は乗り替えし忘れたんだから -- JRK社長 (2012-12-04 16:16:49)
  • ↑というか、うp主は、「誤乗車」の方が面白いと、思ったんでしょ・・・(実際におもしろいけど・・・) -- 尊師 (2012-12-09 18:57:58)
  • 下線部で種別を分けているんですか!あまり目立たないので良いですね。 -- 快速も普通も全部同じ車両を使う546 (2012-12-15 23:14:05)
  • 投稿お疲れ様です!主人公を中心に街紹介をしていくのは、このwikiでもなかなか例を見ない街紹介の仕方で面白かったです!
    次回作もとても楽しみです。(そう言えばKTSさんのHNって、全角それとも半角?) -- contributor (2012-12-22 07:07:27)
  • 全角です。
    ちなみに、次回ではありませんが、とんでもない事を企んでいたりしてます。 -- KTS (2012-12-22 17:01:50)
  • 路線図を開こうとしたら、「安全でないサイトとして報告されています。」
    と出たんですけど...(ブラウザはIE9)
    -- 名無しさん (2012-12-30 15:01:10)
  • 路線図の拡大の仕方を変更しました。
    -- KTS (2012-12-30 19:12:04)
  • ありがとうございます。 -- 名無しさん (2012-12-31 08:34:57)
  • とても、面白かったです。次回作も、頑張ってください。 -- Aの列車 (2013-01-03 10:51:24)
  • 金色崎の森は、何ですか? -- Tolin (2013-04-02 18:45:45)
  • ↑更地のままほっといたら森になってましたww -- KTS (2013-04-02 22:43:17)
  • 面白かった!神です! -- 銀の鉄路 (2014-11-24 09:12:15)
    名前:
    コメント:
    ページ1 ページ2 ページ3 ページ4

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「臨海新都市-3」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • IMG_1043.JPG
  • IMG_1044.JPG
  • IMG_1045.JPG
  • IMG_1046.JPG
  • IMG_1047.JPG
  • IMG_1049.JPG
  • IMG_1050.JPG
  • IMG_1051.JPG
  • IMG_1052.JPG
  • IMG_1053.JPG
  • IMG_1055.JPG
  • IMG_1056.JPG
  • IMG_1057.JPG
  • IMG_1058.JPG
  • IMG_1059.JPG
  • IMG_1060.JPG
  • IMG_1061.JPG
  • IMG_1062.JPG
  • IMG_1064.JPG
  • IMG_1066.JPG
  • IMG_1067.JPG
  • IMG_1068.JPG
  • IMG_1069.JPG
  • IMG_1071.JPG
  • IMG_1072.JPG
  • IMG_1073.JPG
  • IMG_1074.JPG
  • IMG_1075.JPG
  • IMG_1076.JPG
  • IMG_1077.JPG
  • IMG_1081.JPG
  • IMG_1082.JPG
  • IMG_10gy.JPG
  • IMG_10準備中.JPG
  • IMG_1166.JPG
  • IMG_1167.JPG
  • IMG_1168.JPG
  • IMG_1169.JPG
  • IMG_1170.JPG
  • IMG_1171.JPG
  • IMG_1172.JPG
  • kaniya.JPG
  • nomisakisaitu.jpg
  • panorama.jpg
  • sinrinsinkansan.jpg
  • sin臨海地区路線図.png
  • 沙伊津地図.jpg
  • 沙伊津資料.jpg
  • 沙伊津車両一覧.jpg
  • 無題.jpg
  • 臨海地区路線図.png
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
記事メニュー

トップページ

マップ別


  1. 青葉リゾート区
  2. 青葉湾岸工業区
  3. 青葉経済開発区
  4. 臨海新都市
  5. ベッドタウン計画
  6. 門前町
  7. 負の遺産
  8. 山間のオアシス
  9. 企業城下町
  10. 災害からの復興
  11. ゴールドラッシュ
  12. 鉱業から観光へ
  13. フリーマップ

  • 個別ページ

管理


  • 管理人室

必ずお読みください


  • ADS我が街紹介wiki 利用規約
  • ADS我が街紹介wiki 参入ガイドライン

ご案内


  • リンク集
  • 書き込み方
  • 書き込み練習用ページ

ギャラリー


  • 写真ギャラリー
  • 動画一覧
  • 社員のアドバイス

みんなのページ


  • ADS 雑談場
  • ADS Photo Contest
  • アンケート専用ページ
  • 我が街wiki再興企画 まとめページ
  • Excelでの路線図の作り方
  • 過密ダイヤの作り方
  • 優等列車を含むダイヤの作り方
  • シナリオマップ地名考察

最新の 20 件


取得中です。




Here: -
記事メニュー2


ページビュー
(昨日)


  • 災害からの復興-2 (3)
  • 臨海新都市-2 (2)
  • Excelで路線図を作る方法 (1)
  • 戸泊トラベル株式会社 (1)
  • フリーマップ-4 (1)
  • ADS我が街紹介wiki 利用規約 (1)
  • ADSから日本を見てみよう (1)
  • 鉱業から観光へ-2 (1)
  • Z (1)
  • AZU (1)
  • 臨海新都市-3 (1)
  • 47都道府県再現報告書 (1)
  • リンク集 (1)
  • シナリオマップ地名考察 (1)
  • 災害からの復興 (1)
  • KTS (1)
  • 釣谷栄志 (1)

おすすめ






人気記事ランキング
  1. 災害からの復興-2
  2. 臨海新都市-2
  3. Excelで路線図を作る方法
  4. 戸泊トラベル株式会社
  5. フリーマップ-4
  6. ADS我が街紹介wiki 利用規約
  7. ADSから日本を見てみよう
  8. 鉱業から観光へ-2
  9. Z
  10. AZU
もっと見る
最近更新されたページ
  • 195日前

    山間のオアシス-2
  • 323日前

    青葉リゾート区
  • 525日前

    企業城下町
  • 527日前

    ADS 雑談場
  • 572日前

    アンケート専用ページ
  • 644日前

    フリーマップ
  • 740日前

    シナリオマップ地名考察
  • 761日前

    企業城下町-2
  • 761日前

    あさかさんです
  • 762日前

    ADS Photo Contest
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 災害からの復興-2
  2. 臨海新都市-2
  3. Excelで路線図を作る方法
  4. 戸泊トラベル株式会社
  5. フリーマップ-4
  6. ADS我が街紹介wiki 利用規約
  7. ADSから日本を見てみよう
  8. 鉱業から観光へ-2
  9. Z
  10. AZU
もっと見る
最近更新されたページ
  • 195日前

    山間のオアシス-2
  • 323日前

    青葉リゾート区
  • 525日前

    企業城下町
  • 527日前

    ADS 雑談場
  • 572日前

    アンケート専用ページ
  • 644日前

    フリーマップ
  • 740日前

    シナリオマップ地名考察
  • 761日前

    企業城下町-2
  • 761日前

    あさかさんです
  • 762日前

    ADS Photo Contest
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.