こんばんは。りじちょーです。久しぶりの更新です。長らく更新が止まっておりますが、おそらくもうしばらく続きます。原因は、経験された方はわかるかもしれませんがが、地獄の高校受験ですorz。これからもしばらくは勉強のほうに専念するので、僕にとっては残念なことですが更新はしばらくできません。楽しみにしてくださっていた方々には申し訳ありません。
トピックス
プロフィール
せっかくの自分のページなので、簡単に自己紹介を。
ハンドルネーム | りじちょー |
ゲーム内での社長名 | チャップマン |
住んでいる都道府県 | O府 |
好きな鉄道路線 | 南海本線 |
年齢 | 中学生です |
本日の来訪者数 | - 人 |
昨日の来訪者数 | - 人 |
トータルの来訪者数 | - 人 |
47都道府県再現報告書 その一 ~兵庫県~
フリーマップ3から移転しました。
今回が初投稿となります、りじちょーと申します。初投稿なので、間違っている点、ご不満な点たくさんあると思いますが、温かく見守ってください。
さて、今回は、僕の住んでいるO府のお隣、兵庫県を再現したいと思います。一部、鳥取県と京都府も入っています
路線概要(このマップ内)
駅の紹介は後述します。
山陽本線:三ノ宮駅(実際は神戸駅)を起点とし、兵庫駅、須磨駅、垂水駅、明石駅、姫路駅、相生駅、上郡駅を通って隣町へ抜けます。
智頭急行線:上郡駅から、佐用駅、智頭駅を通って鳥取市に入ります
加古川線:姫路駅(実際は加古川駅)を起点とし、明石市北部(ありえねーw)、垂水区北部(ありえねーw)、西脇市駅、を抜けて谷川駅に入ります
山陰本線:鳥取駅から、浜坂駅、餘部駅、香住駅、豊岡駅を通って、和田山駅へ入ります
播但線:姫路駅から和田山駅へ入ります。途中駅はありません
赤穂線:相生駅から播州赤穂駅を通って隣町へ抜けます
山陰本線の和田山~谷川間、姫新線、因美線、和田岬線、北近畿タンゴ鉄道宮津線、宮福線、は廃線です<m(__)m>
列車種別
普通、快速、新快速の3種別と、特急スーパーはくとなどが運転中です。サンライズ出雲、はまかぜ、こうのとりは以前あったのですが廃止しました。
停車駅(山陽本線、智頭急行線)
駅名 | 普通 | 快速 | 新快速 | スーパーはくと | 乗換路線 | 乗降客数 |
(隣街) | ● | ● | ● | ● | - | |
三ノ宮 | ● | ● | ● | ● | 地下鉄西神山手線・海岸線 | 73156人 |
兵庫 | ● | ● | レ | レ | 地下鉄海岸線・和田岬駅 | 70065人 |
須磨 | ● | ● | レ | レ | - | 25443人 |
垂水 | ● | ● | レ | レ | - | 38031人 |
明石 | ● | ● | ● | レ | - | 46780人 |
姫路 | ● | ● | ● | ● | 加古川線、播但線、地下鉄中央線、網干駅 | 103544人 |
相生 | ● | ● | ● | レ | 赤穂線、地下鉄中央線・坂越駅 | 68522人 |
上郡 | ● |
赤 穂 線 直 通 |
● | ● | 山陽本線隣町方面 | 17362人 |
佐用 | ● | ● | レ | 地下鉄西神山手線、海岸線、南北線・佐用本町駅 | 61336人 | |
智頭 | ● | ● | レ | - | 4439人 | |
鳥取 | - | ● | ● | 山陰本線 | 15460人 |
ほかにも一部区間で折り返す普通、特急等ありますが割愛します。また、一部普通列車は地下鉄と相互直通運転を行っています。
地下鉄について
兵庫県の地下鉄の紹介をすっかり忘れていました。手短に紹介します。
西神山手線…知っている人は知っている、実在する地下鉄路線です。駅は、三宮、西神中央(実際の路線では起点の隣駅と終点ですw。六甲山の真下を通るように建設したので途中駅は作れませんでした)、本明石、佐用本町です。
海岸線…現実世界では赤字製造路線と揶揄される、実在する地下鉄路線です。駅は、丹波篠山神戸空港(おいw)、三宮、和田岬、新垂水、舞子、飾磨、中央赤穂、御崎、佐用本町です。地元の方ならわかる地名のはず…ですw
中央線…一番の収益を持つ地下鉄路線です。駅は、元町、和田岬、新垂水、網干、坂越、中央赤穂です。これまた地元の方ならわかる地m(ry
わかるかと思いますが、新垂水~和田岬間は複々線です。
南北線…先日、某ソフ●バンクのcmで糸電話と馬鹿にされた鳥取砂丘の最寄り駅(という設定)駅から、郡家、佐用本町、御崎、赤穂臨海公園に抜ける路線です。収益力はあまりありません。
サテライト
年度…57年5月15日
資金…44兆8804億5107万6000円
人口…17万2222人(少ねww)

これがサテライトです。期待はずれですよね…orz
開発されていない部分が多い(というかほとんど)気がしますが、気のせいです。気のせいです。大事なことなので二回言いました。左及び下に不要な黒い部分がありますが、次回うp時は気を付けますので目をつぶってください。
ギャラリー

三ノ宮駅です。六甲山地がせり出しすぎているため、平地が少ないです。全列車停車です。

兵庫駅です。新快速と特急は通過します。現実世界では、存続が危ぶまれる和田岬線が走っています。駅南は工業地帯にしました。青い列車はスーパーはくと号です。

乗降客数÷発車本数の値が最も高い垂水駅です。駅前はマップ一の発展を見せています。(ここにはあまりうつっていませんが)。駅西部には大規模な団地があったりして…

発車本数が最も多い姫路駅です。トンネルの入り口がありますが、これは地下鉄との相互直通列車が通るためのものです。交通の要衝とだけあって、かなり発展しています。

こちらも姫路駅です。南側の駅は山陽本線、智頭急行線、赤穂線が通じ、北側の駅には播但線、加古川線が通じます。

播州赤穂駅です。赤穂~姫路間の列車も運行しています。

佐用駅です。姫新線は廃線にしました。ここに写っている黒地に黄色の線が入った列車は、本家JR西●本にはないオリジナル列車です。姫路~鳥取~隣町間で運行しています。某鉄さんのアイデアを採用して、「山陰」と名付けます。

鳥取駅です。ちなみに、ここから西へ向かう普通列車は一本も運転されていませんw
47都道府県再現報告書 そのニ ~青森県~
路線概要
五能線:本マップの最重要路線。ウェスパ椿山、北金ヶ沢、鳴沢、五所川原、川部(新青森から改称)青森の6駅(始点は一応川部駅です)。リゾートしらかみが2編成運転中で、停車駅は青森、川部、五所川原、ウェスパ椿山。全普通列車が青森まで直通(実際はそうでもないですけど)するが、半分ぐらいの電車がダイヤ設定上の都合で北金ヶ沢~青森間の電車であるため、リゾートしらかみも止まらない上に普通列車も大して来ない鳴沢駅近隣住民がJR東日●を提訴したとのウワサ。
青い森鉄道:五能線に次ぐ重要路線。青森、清水川、野辺地、三沢、陸奥市川の5駅。青森~野辺地間でリゾートあすなろが2編成、全区間でカシオペアが運転中。リゾートあすなろは、青森、野辺地に停車し、野辺地から大湊線に入る。カシオペアの停車駅は青森のみ。大半の列車が青森~陸奥市川間の運転だが、一部の電車が陸奥市川から隣町へ向かう。が、隣町から対して乗ってこない。また、2編成の普通列車が五能線、ウェスパ椿山駅まで直通運転を行っている。
津軽海峡線:青森、奥内、中小国、三厩の4駅で構成されるローカル線。白鳥、カシオペア、はまなす等、優等列車が線内を走行するものの、停車駅はなし。線内を走行する普通電車はわずか1編成のみ(狭くて退避スペースが作れず、優等列車の隙間をぬうようにして走らなければいけないんです)。中小国から海峡線に分岐。
大湊線:野辺地、吹越、有畑、大湊の4駅で構成されるローカル線。リゾートあすなろは、野辺地、大湊のみに停車する。そのおかげで、大湊駅は、周辺に何もないにもかかわらず利用客は4000人を超える。線内を走行する普通電車は2編成で、まあまあ利便性は高い。
奥羽本線:存在感は"0"。目玉といえば、夜間に今は無き日本海が走る程度。川部~青森間な奥羽本線の区間だが、五能線の電車に占領されているため、普通電車はしかたなく川部、撫牛子、隣町の3駅を折り返し運転している。
津軽鉄道:五所川原、芦野公園、津軽中里の3駅で構成される路線。現実では超がつく程のローカル線だが、本マップでは都市を走る高収益路線となっている。
大畑線:現実世界では廃線となった大畑線が復活!ルートは相当異なるが、大湊から下北半島を大回りする。途中駅が1駅、終点に1駅あるが、駅名はまだ決まっていない。全線単線。(ちなみに終点は秘境駅です)
函館本線:函館、大沼、隣町と続く路線。存在感は薄い。目玉といえば、はまなすが通るぐらい。北斗とかいう特急は走っていない。
江差線:お察しください
海峡線(北海道):函館、木古内、吉岡陸上の順に続く路線。吉岡陸上駅から南下すると、青函トンネルを抜けて、青森県中小国駅に出る。もちろん、吉岡陸上駅は陸上にある(旅客扱いは無し)。また、木古内は白鳥しか止まらない。言い換えると、線内を走る普通列車が存在しない。
書き方をwikipedia風のお堅い感じにしてみました。理由は、何となくですw

これが、最終サテライトです。青森県は、前作の兵庫県とは違って、短い路線の寄せ集めみたいな感じなので、停車駅案内は作らないことにしました。サテライトマップに関して質問があればどーぞ。
ギャラリー
全体的に画質が悪いですが、時間の無い中で急いで撮影したからです。すいませんm(_ _)m

県最大の主要駅、青森駅です。折り返し駅です。
写っている電車は、上から、青い森鉄道、白鳥、リゾートしらかみです。
発車本数は38本、利用者数は38278人(調査時)

青森駅と野辺地駅間のただ一つの途中駅、清水川駅です。
駅前は青森駅より発展しているんですが、何せ発車本数が少なすぎるので利用客もめちゃ少ないですww
発車本数は14本、利用客は15658人

青い森鉄道と大湊線の乗換駅である、野辺地駅です。
カシオペアを除く全列車が停車します。
写っているカオスな色の電車はリゾートあすなろ号ですね。
発車本数は39本、利用客は40892人

清水川駅に続き、またまた発車本数が少ない駅、北金ヶ沢駅です。
発車本数が少ない原因は、リゾートしらかみが通過するからです。(隣のリゾートしらかみ停車駅のウェスパ椿山駅とは10本の差があります)
発車本数は15本、利用客は12149人

津軽線と津軽海峡線が分岐する駅です。(それ以外言うことねーww)
強いていうなら、ここを通るはまなす、白鳥、カシオペアなどは一切止まらないダメダメ駅です。
発車本数は6本、利用客は1199人
まだアップデートしたい画像もありますが、今日はこの辺で。
再現順序について
1…北海道・東北
2…関東
3…中部
4…近畿
5…中国・四国
6…九州・沖縄
と、サイコロの一回目に出た目によってまず再現する地方を決めます。次に一回目で決まった地方の都道府県に、2~11までの数をランダムに割り振ります。そしてサイコロを二回振り、その二回の和に対応する都道府県が次回再現する都道府県となります。
ではここで青森県の次の都道府県を決めたいと思います。次の都道府県は・・・
徳島県です!
地味ゆーなーwwま、もうちょっとしてから取り掛かりたいと思います。
謎の事件
先日、車両が例の車両だけというのも悲しいので、白鳥用の車両を開発しました。それで、しっかりと今までの運行計画もちゃんと新型車両に複製したんですが、なんと、いざ走らせてみると事故りました。今までは難なく走れていたところが、新型になって後続車両とぶつかるようになったのです。
どちらも同じ超高速車両なのになぜ・・・?どなたかこの件に関して何か情報などお持ちの方はお知らせください。このままでは、青森県が北海道に占拠されてしまいますw(これも冗談です)
コメント
質問、苦情、アドバイス等よろしくお願いします。
- はじめまして高速京阪鉄道(株)の社長です。関西人の自分にとっても結構興味深いので画像見たいですねw。それにしてもよくあんなに小さい(そんなんに小さくもないかw)マップに色々と詰め込みましたね。エクセル等々で画像を作り張りつけることもできるんで路線図もみてみたいです。あともう一つ、これってまさかの日本全土を再現するんですか? (それだったら自分がやってることとほぼ一緒じゃんw がんばってやっていきましょう。 -- 高速京阪社長 (2012-02-09 22:45:35)
- はじめまして、高速京阪社長さん。駅間は基本50分でやりくりしているので。なので、鳥取行きの新快速なんていうありえない設定もありますがwww。日本全土は無理でしょうが、精一杯頑張ります!(昔、滋賀県を再現したマップがあったんですが、消してしまったんですよね…もったいねーww) -- りじちょー (2012-02-09 23:09:51)
- ここでするものなのかわかりませんが、質問があります。自分のページはどのように作ればいいのでしょうか?? -- りじちょー (2012-02-10 19:43:50)
-
「自分のページ」ですが、それは「りじちょー」さんの(所謂)Myページですか?それとも、この「47都道府県再現報告書」の独立ページですか?
もし「りじちょー」さんのMyページでしたら名前を [[ と ]] で囲むとリンクが出てくるので、そこから作成して下さい。「47都道府県~」も同様です。 -- KM (2012-02-10 20:20:55) - ありがとうございます -- りじちょー (2012-02-10 20:38:10)
- はじめまして。河岡です。47都道府県再現期待しています。 -- 河岡 (2012-02-11 19:05:43)
- ありがとうございます。再現は基本北からやっていくのですが、東北が終わらないうちに3DSでA列車が登場するでしょうね(ーー;) -- りじちょー (2012-02-11 20:13:24)
- 個別ページへのリンクページへ、リンクを追加しておきました。また、勝手ながらほんの少し修正させていただきました。 -- KM (2012-02-11 20:48:00)
- お手数かけました。これからもお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします! -- りじちょー (2012-02-11 21:41:17)
- 高速京阪社長さん、カメラ発見に伴い、コメントの一部を改変させて頂きました。 -- りじちょー (2012-02-12 00:08:05)
- 初めましてかな?通勤急行です。デジカメ発見したとのことなので、画像うp楽しみですwktk -- 通勤急行 (2012-02-12 01:18:10)
- ついにカメラが見つかりましたか!画像が揚がることを期待ます! -- 高速京阪社長 (2012-02-12 17:09:54)
- 上の記事では北海道を軽くあしらった感がプンプンしますが、そんなことはありません。いつかまた投稿いたしますので、どうかお気になさらずに -- りじちょー (2012-02-13 17:10:48)
- たしかに、北海道をADSで再現するのは…無理がありますねw -- 通勤急行 (2012-02-13 19:42:36)
- 再現するときは、もちろん「札幌近郊」とか、「釧路近郊」とかにしぼりますよ。でもそれなら北海道全土再現のためにかなりの数のシナリオを使わないといけませんしねw -- りじちょー (2012-02-13 19:49:12)
- 画像うpできましたか。あのスケールじゃぁ空港が相当デカイですねwこっちも日本を作っていますが、やはり北海道は分割してみてはいかがでしょうか?私の場合、できるだけスケールを合わすため京都を数分割しているくらいです。4マップでもまだ、3から4分の一くらいしかできてないですけどw -- 高速京阪社長 (2012-02-14 22:39:09)
- もちろん、北海道投稿の時は分割します。いつになるかは不明ですがww -- りじちょー (2012-02-16 23:02:03)
-
画像ですが、中々綺麗に撮れてますよ。
書式を見ると右寄せにしたいそうなので、適応するように変更しました。また、200pxだと小さすぎて見にくいので300pxへ拡大させていただきました。 -- KM (2012-02-16 23:07:34) - ほめていたたき光栄です。カメラは結構最新のものなので…(関係無いかw) -- りじちょー (2012-02-16 23:35:15)
- 青森の再現マップ、かなり上手にできてますね。驚きましたw -- 高速京阪社長 (2012-02-17 16:18:22)
- 隣町と姫路のやつは、鳥姫線(トリッキー)がいいとおもうze -- NR (2012-02-17 16:47:07)
- 青森県が異常に似ている件についてw 凄いwだいたい製作時間はどれくらいでしたか? -- 通勤急行 (2012-02-17 21:59:11)
- 制作時間は40分ぐらいです。それほど難しくないですよ。 -- りじちょー (2012-02-17 23:48:16)
- 制作時間40分とか…貴方は神だ…… -- 撃沈した通勤急行 (2012-02-18 00:14:08)
- 平地100%、山岳0%にしてから、おおまかに陸地を削って、それから地図帳とにらめっこしながら細かく削っていきます。そして最後に、山を作って完成です。今思うと40分ではなかったかもしれませんww。40分以上70分未満ってところかな… -- りじちょー (2012-02-18 00:23:37)
- 地形のクオリティの高さに驚きましたwww青森のむつ市とか北海道の福島町とか発展しすぎwwwでもここまで再現できるとは…スゴイですwww -- tokyoloopline (2012-02-18 00:47:43)
- ありがとうございます。新規路線を建設するときに赤字になったら面倒なので、家をたくさん配置したんです。そのせいで、1年4月1日の時点で人口は4万人弱でしたw -- りじちょー (2012-02-18 14:40:25)
- オリジナル列車名はシンプルに「山陰」がいいと思います。 -- 某鉄 (2012-02-19 20:30:22)
- 確かに、山陰へ入る列車としてはこれ以上無いというぐらいのネーミングですねww -- りじちょー (2012-02-19 20:53:28)
- 三宮(地下鉄)はただの途中駅ですよ。(実際は新幹線が停まる新神戸)まあ、再現できない分はいいですが。 -- 地元の546 (2012-03-10 22:01:14)
- あ!すいません。調べたらそのようですね。三宮からは北神急行の管轄かなあと思っていました(そうだとしても再現はしなければならないのですが)。実は以前兵庫県のマップには山陽新幹線(といってもNisさんのパクリなんですが)が走っておりました。その新神戸駅跡地にまた地下鉄駅を開業することを検討しておきます。(しかし、地元の方に指摘されると、立つ瀬がないというか…w)。長文失礼 -- りじちょー (2012-03-10 22:12:38)
- 個別ページへのリンクに貼られているリンクが、47都道府県再現報告となっていたので、まことに勝手ながら、修正させていただきました。自分で修正するようでしたら、すいません。 -- 小4社長だー (2012-03-14 16:20:10)
- ご報告ありがとうございます。手直しですが、構いませんよ。申告するなら、少しぐらいページを改変(もちろん、改良ですよ)してもいいと考えています -- りじちょー (2012-03-14 20:48:09)
- おぉいとこと祖父が住んでいる道南が出た! -- 10%。 (2012-03-16 15:32:28)
- 道南といっても函館と木古内ぐらいですけどねw。その中に貴方の親族が住まれている場所があるかはわかりませんが。僕のいとこは○○に住んでいます、なんて返信しないでくださいねw -- りじちょー (2012-03-16 22:42:21)
- 愛知ー! -- 自衛隊 (2012-03-29 15:07:54)
- 失言かもしれませんが言います。全部を再現してからあげた方がいいと思います。たった2県じゃ見て損です。 -- 83 (2012-07-14 17:17:26)
- 期待できる作品ですね!まあ少しずつやってってください!応援してます。 -- 芭蕉 (2012-07-15 00:52:16)
- ↑↑ かなりの失言、いや許され難いコメントをしてしまいすいませんでした。あのコメントは撤回します。 -- 83 (2012-07-15 11:01:05)
- いえいえ、僕もやり通そうという意志が欠けてきていたのは事実です。でもあげてしまったものは仕方ないので・・・ -- りじちょー (2012-10-13 01:11:03)
-
今そういう理由を調査中だったのですが、
①車両の両数が違うと、停まる駅の数だけ2~4分ずつ誤差が出たり、折り返して発車した時に2分の誤差が出たりします。
②折り返し駅(このマップだと青森駅とか)で発車した時に、「折返」と「直進」とでは所要時間に最小1分の誤差ができます。いつの間にかいじっていた、ということもあるかもしれません。
③置き換え前の列車を撤去した地にそのまま置いた。こういうことはパターンダイヤであっても一番危険な方法です。「発車時刻指定」が指定されている駅に、発車7分前までに列車を1マスずらしたところに駅へ向かっておけば大丈夫でしょう。
④「発車待ち」や「到着待ち」を行うことはお勧めできません。もし到着・発車させる列車が未設置で来ないと、確実にダイヤはずれます。
ざっと長々と羅列してみましたが、もしお役に立てるなら嬉しいです。 -- 546 (2012-10-13 07:42:05) - 次は徳島ですか~ 地形とか難しそうですね。まぁ場違いかもしれませんが、高校選びはなるべく「現在の学力で行けるところ」を選ぶのをお勧めします。あまり難しい学校に入ると、私みたいに地獄の高校生活を送ることになりますから....次回作も楽しみにしています。追記:車両を変えたら事故ったことは私もありました。もしかしたら本来の仕様なのかもしれません。(どんな仕様だよ!)スジを再度引き直す(ダイヤ改正をする)ことをお勧めします。 -- contributor (2012-10-13 08:05:57)
- お二人がた、コメントありがとうございます。更新はできないと書きましたが、やっぱり気になったので、無理やり時間つくってこれからも少しずつアップしていくことにしたので、よろしくおねがいします! -- りじちょー (2012-10-13 13:37:47)
- 47都道府県・・・ うちはただいま神奈川県の三浦半島再現中・・・ 地形調整に1週間以上かかったw -- 快速 (2012-10-15 23:04:22)
- みんな上手ですね。いいな。 -- 名無しさん (2012-12-02 20:09:04)
- え、ちょ、青森の下北半島がリアルですね!凄過ぎます! -- STR10000 (2013-06-08 18:52:12)
- 私もこういうのに習って名鉄や台湾鉄路管理局を再現しようとするのですが、もっと都合のいい形に変わってしまいます。どうしたらいいのやら… -- 水山 聖 (2013-06-08 20:39:33)
- 福知山線がない… -- あさん (2014-01-04 15:24:32)
- 青森も 駅案内作ってくっださい -- wawa (2014-08-12 13:09:41)
- えきるだけはやく -- wawa (2014-08-12 13:13:22)
- できるだけはやく -- wawa (2014-08-12 15:11:55)
- 催促すんな要望が全て受け入れられるわけや無い -- 名無しさん (2014-08-12 21:22:07)
- できるだけっていてるだけ -- wawa (2014-08-12 22:02:37)
- 急がなくていいから出来たら投稿して -- wawa (2014-08-12 22:04:26)
- 高校がんばってね -- wawa (2014-08-12 22:06:28)
- kuso -- wwww (2014-09-25 20:50:15)
- sisisisisisisisisi -- 名無しさん (2014-10-13 10:19:19)
-
はよ駅案内つくて -- 名無しさん (2015-01-08 15:36:23)