

基本情報
所属 | 神祇部境界対策課前線部隊 |
---|---|
適性祭具 | 黒不浄(槌) |
式法系統 | 式神操作 |
誕生日 | 8月10日 |
性別 | 男性 |
血液型 | A型 |
身長 | 148.5cm |
体重 | 42㎏ |
好きなもの | チョコレート、母親手製のカヌレ |
嫌いなもの | 女性ものの服(姉に無理やり着せられそうになったから) |
天敵・弱点 | 足止めしにくい界異 |
ステータス
身体強度 | C |
---|---|
霊体強度 | D |
加護出力 | E+ |
被呪耐性 | F+ |
祭具運用 | A+ |
概要
- 一人称:一人称「ボク」
二人称「◯◯くん、◯◯ちゃん」年上には「先輩」
A県出身。
名家、九戸家の三男。
父、兄、姉ともに、前線部隊所属。
クラシカルの祓魔師の家系であり、前線で戦う人材を輩出してきた。
近接戦闘と式法系統の両立を家訓としてきた家柄。クラシカルからタクティカルへの転向は、境界対策課が出来てから、比較的早い時期。
父、兄、姉ともに、前線部隊所属。
クラシカルの祓魔師の家系であり、前線で戦う人材を輩出してきた。
近接戦闘と式法系統の両立を家訓としてきた家柄。クラシカルからタクティカルへの転向は、境界対策課が出来てから、比較的早い時期。
古くから地主の家系でもあったが、タクティカル転向当初は利益目的で境界対策課に入った。地域の顔役でもある九戸家の存在は、タクティカルな活動をする境界対策課において決して軽視できないものとなる。
タクティカル祓魔師としては、抜きん出た才能こそ無い血族だが、近接戦闘と式法系統の両立の戦術は、汎用性が高い。
季倫は、三男として生を受けた。甘やかされて育ったが、祭具運用に天賦の才を持ち、九戸家当主(季倫の叔父)が理事長を務める学校での訓練の後に境界対策課へ入った。とはいえ、年齢的にも、まだ比較的安全な場所での任務が多い。
甘やかされて育ったせいか、ややワガママなところはある。特に、遠出するときは、露骨に嫌な表情が顔に出る。近場の任務ならノリノリ。「早く帰ってお菓子食べたい。」が口癖。
任務に関しては、真面目には取り組むが、身体がまだまだ発育途中であるためか、「疲れたよー。」と座り込んでしまうこともある。
任務に関しては、真面目には取り組むが、身体がまだまだ発育途中であるためか、「疲れたよー。」と座り込んでしまうこともある。
好きなものは、チョコレート。特に、母親の作ってくれるカヌレが好き。
嫌いなものは、女性ものの服。姉に無理やり着せられそうになったから。
嫌いなものは、女性ものの服。姉に無理やり着せられそうになったから。
とはいえ、家族関係は良好。両親や兄、姉には、なんだかんだで甘えたがる。
同世代の女子のことも気になる様子だが、ややマザコン、シスコン気味。
使用祭具
●家魚眼
槌型黒不浄は、80匁(約300g/約80mm)の玄翁のような形。それを使って、ペグを界異に打ち込む。
黒不浄(槌)は、玄翁に近い形状。かなり、軽量化が図られている。
槌型黒不浄は、80匁(約300g/約80mm)の玄翁のような形。それを使って、ペグを界異に打ち込む。
黒不浄(槌)は、玄翁に近い形状。かなり、軽量化が図られている。
式神は、敵の行動を抑えるタイプのものを召喚。
単独での任務時にも、集団での任務時にも、接敵したら、まずはこの『敵の行動の抑制』をまず行う。とはいえ、直接界異に玄翁で打ち込まなければならないため、リスクは伴う。
足止めしつつ、玄翁でペグを直接打ち込む。
単独での任務時にも、集団での任務時にも、接敵したら、まずはこの『敵の行動の抑制』をまず行う。とはいえ、直接界異に玄翁で打ち込まなければならないため、リスクは伴う。
足止めしつつ、玄翁でペグを直接打ち込む。
台詞
「界異め!ボクが相手だぞ!」
「ええ・・・遠くに行くの?やだなあ・・・。疲れるもん。」
「帰ってカヌレ食べたいよ。」
「ボクの杭で動きがとまれぇ!」
「ええ・・・遠くに行くの?やだなあ・・・。疲れるもん。」
「帰ってカヌレ食べたいよ。」
「ボクの杭で動きがとまれぇ!」
関連ページ
権利情報
権利情報は全ての項目を必ず記入するようにしてください。
権利者 | ろぼとみー |
---|---|
コンタクト先 | https://x.com/robotomi_todens?t=O5OiZVpj3FnN1bpvFBQJ7g&s=09 |
他作品での使用範囲 | 死亡やロスト、後遺症ありの傷害に関しては応相談、その他使用はフリー |
登場作品 | https://www.pixiv.net/artworks/128135691 |