◇=====================================
カード名 . ..: 天蓋の星 <勇気>
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
レアリティ...: R
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
カードスキル : 【他スキルに依るリアライズ不可】【自場アルマの元RP点コスト増加】これを忘却。全SSを持ち主のデッキへ戻し、
自場の記載AP3以下のアルマを[分かち合う星々]に変身させ、変身元の記載RP点Willを回復
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
ステータス. . : <コスト:5> <SP:3> 【共鳴"ガイ"】【共鳴"育て過ぎた""グロウ"】
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
フレーバー .:
=====================================◇
効果の解説
IFキル終盤のインタールード【拙なる者の英雄譚】で登場した、レジェンドカード並の性能を持つカードである。
ここでは、
分かち合う星々も合わせて効果を紹介していく。
[天蓋の星]について
1:「【自場アルマの元RP点コスト増加】」
【】付きのルール効果であり、発動時メインアルマの元々のRP点(記載RPではない)分コストが元々のコスト5に上乗せされる。
天蓋の星の属性は勇気であるため、基本的にはRP5以下の、勇気または共鳴を満たすアルマでのみ発動可能である。
霖雨蒼生などでこのカードをEx化し元々のコストを0にしても、この効果によるコスト増加分のWillは支払わなくてはならない。
ただし、
ジェネシスコードなど効果によるリアライズではコストを支払う処理自体を行わないため、メインアルマが何であろうとノーコストで発動可能。
2:「これを忘却。全SSを持ち主のデッキへ戻し、自場の記載AP3以下のアルマを[分かち合う星々]に変身させ、変身元の記載RP点Willを回復」
実際に行う処理が書かれた部分。
最初の処理として、天蓋の星自身を忘却する。
このため、このカードは基本的には使用しても記録に送られず、再利用が難しい。
レジェンド枠を
ジェネシスコードにすれば、比較的容易に再発動が可能。
場に
栄光の碑文が存在し、忘却できない場合に次以降の効果を使用できるかどうかは不明。
次に、全SSを持ち主のデッキに戻す。
これにより、相手のコグニや武装化アルマ、コイントスに勝てばSP3のリフレを封殺することができる。
デッキ戻しは基本的に単純な破壊よりも再利用が困難であるため、上位の処理手段として扱われることが多い。
さらに、自場アルマを
分かち合う星々に変身させる。
アルマをコグニに変身させる珍しい処理である。変身した
分かち合う星々は空いたSSに置かれる。
記載AP3以下のアルマしか変身できないのに注意。
最後に、変身元の記載RP点分Willを回復する。
これにより、実質はコスト5のリフレとして使用可能であるが、増加コストを丸々賄えるだけの初期Willは必要である。
[分かち合う星々]について
分かち合う星々/無/C/Cost:Ex/反響/残響:自場MSがあればデッキに戻し、変身元をEx変身アルマとして[武装2枚以上時記載AP6化]を付与しリアライズ。
2枚までデッキからアルマをSS外として武装化、CF終了時その武装を忘却/[]/[反響][残響]Ex
反響と残響で同じ処理を行うカードである。
これにより、変身元アルマをExアルマとして再リアライズし、変身アルマとして扱う。
さらに、デッキからアルマをノーコストで2枚まで武装化でき、2枚武装化した場合は記載APを6にする。
この効果で武装化したアルマはSSから除外されるため、場が埋まることもない。ただし、CF終了時に忘却される。
夜披く曙星の縮小版ともいうべき非常に豪快かつ強力な効果であり、「どんなアルマも
英雄になれる」という可能性を体現する効果である。
相性の良いカード
+
|
口上 |
遥かなる星を描いた、白き英雄よ。 我が呼びかけに応え!果てより絆を結び、ここに出でよ! 一つの物語が、―― ここに結ばれる! ―― 千変万化の星の瞬きよ、原初の白き英雄を描け! 我示す色は、色褪せることなきその勇姿。 ―― インタールード・リアライズ。繋がれ、―― 戦い抜く観測世界へ。 ―― [天蓋の星]。 by入即出桜【拙なる英雄譚】
「―― 因果を廻せ、天蓋の白星!」 「幕間すら突き抜けて、その生き様を照らし出せ!」 「 「 空は巡りゆく! 」 」 Interlude-Realize!「[天蓋の星]ッ!」 byビリー・ヘリントン
|
最終更新:2020年05月12日 01:51