マスキッパ
No.455 タイプ:くさ
特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない)
体重:27.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:DPt/BW/BW2
鈍足二刀 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
マスキッパ |
74 |
100 |
72 |
90 |
72 |
46 |
ジュペッタ |
64 |
115 |
65 |
83 |
63 |
65 |
オクタン |
75 |
105 |
75 |
105 |
75 |
45 |
ノクタス |
70 |
115 |
60 |
115 |
60 |
55 |
モジャンボ |
100 |
100 |
125 |
110 |
50 |
50 |
ハブネーク |
73 |
100 |
60 |
100 |
60 |
65 |
バクーダ |
70 |
100 |
70 |
105 |
75 |
40 |
シザリガー |
63 |
120 |
85 |
90 |
55 |
55 |
ハンテール |
55 |
104 |
105 |
94 |
75 |
52 |
バンギラス |
100 |
134 |
110 |
95 |
100 |
61 |
ブースター |
65 |
130 |
60 |
95 |
110 |
65 |
エンブオー |
110 |
123 |
65 |
100 |
65 |
65 |
シビルドン |
85 |
115 |
80 |
105 |
80 |
50 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/こおり/どく/ひこう/むし |
いまひとつ(1/2) |
みず/でんき/くさ/じめん |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
※特性「ふゆう」により、じめん無効
言わずと知れた、型破り地震に強い浮遊ポケモン。
しかし実際に鉢合わせたら、
シザクロか
逆鱗か
諸刃の頭突きが飛んでくるので、
あまり意味は無かったりする
プラチナでの動きが井戸端会議をしてるおばさんにしか見えない。
言わずと知れた劣化モジャンボ
アニメでは今コジロウの相棒を務めている。
↑最近気づいたのだがコジロウって草タイプに縁があるよな、
ウツボットとか
サボネアとかルミカの
ラフレシアなんかも、ドガス?何それ?
アニメではついにマネネとともにコジロウの手持ちから離脱(本部に預けられた)。
愛する二人を連れて行けなかったことでコジロウは色々とぶっ壊れてしまったのだろうか(暗黒の純情的意味で)
鈍足二刀の種族値はオクタンを彷彿させる
攻撃技が草、悪、
ノーマル、毒しかないので、鋼や毒タイプの敵で止まります
更に挑発や身代わりされると泣けてきます
↑
ジュペッタ「一応俺も鈍足二刀だけど…」
↑まだたくさんいたので追加してみた
よく考えるとゴルゴ仲間のオクタンと比べて逆トリパってかんじだな
つーかこいつ蠅取草なのに虫に弱いんだよな。
↑ウツボット「虫うめぇwww」
↑
スピアー「初代だと4倍食らってたくせに威張るな!」
↑
フーディン「ダブルニードル(笑)は恐ろしいよねwww」
↑
ナッシー「ミサイル針しかシラネ」
↑↑↑↑↑きっとポケモンの世界には虫タイプのポケモンとは違う虫が存在してこいつらはそれらを食べているんだよ。
ポケモンの世界にもポケモンと人間以外の生き物が存在することはポケモン図鑑が証明してるし。例えばインドゾウとかインドゾウとかインドゾウとか
↑インドゾウしかないじゃないかwww
↑インドぞうを馬鹿にするやつはこの俺が許さん
↑↑↑図鑑には出てこないが、舌平目もいるぞ
↑↑↑↑ポッポが虫を食べていたり、
テッポウオの主食は水鉄砲で一発死することから恐らくポケモンでないと推測できるし、後プランクトンも出てきていた気がする。
↑↑↑↑
インドゾウと同タイプ「くらえ!でろんでろん」
↑専用技は
(ひ)ひだるまですねわかりますw
図鑑の順番から最初は
ドクロッグの進化系だと思ってた。
↑その理論だと全部のポケモンが
フシギダネの進化系になるんだが。
↑だから「不思議だね」って名前なんだよ
↑ポケモンは「不思議な不思議な生き物」だからな。
フシギダネがNo001なのはその「不思議」の「種」という意味か…
こいつアニメ見てない人にとってはかなり地味なポケモンな気がする。初見のインパクトは強烈だが使用してくるトレーナーは1人2人くらい、出現場所は大湿原だから滅多にお目にかかれず図鑑完成の為に思い出して捕まえに行くって感じ、捕獲してもボックスにそのまま放置ってことが多いんじゃないかな。
↑見た瞬間に心を奪われて出現場所知ったらすぐに捕まえにいった ストーリーではめちゃくちゃ使いにくかったけど
ディアルガを捕まえる時かなり捕まえるのに貢献してくれたし、殿堂入りして今じゃLv100のストーリー用の相棒
個体は違うけどそのマスキッパの2V子供を対戦で使ってる
いくら劣化モジャンボや容姿が酷いと言われようが俺はこいつが大好きだ 本当に素晴らしいポケモンだと思うマスキッパ
だけどなんでナタネの手持ちに入ってないかがね・・・アニメではコジロウの手持ちに入ったからいいけど
↑容姿が酷いとか初耳、なかなかポケモンらしくていい容姿だと思うが
そしてパワーウィップの威力はなめられたもんじゃない。なんだかんだいって、威力120のメインウエポンがあるってのはでかいよ
一応浮遊なので、地割れを無視できるというモジャンボとの差別要素が。
スカーフすり替えやアンコールで地割れを固定しちゃったよって時にマスキッパがいると得した気分に……なるわけないか。
↑地割れよりまきびしやどくびし無効の方が大きいと感じる
↑↑一応ダブルだと地震に巻き込まれないぞ。何、ありがたみ薄い?モジャンボじゃ巻き込まれても気にならない?知るか
↑こいつが手助け覚えたら強そう・・・な気もしたがそんなことはなかったぜ
↑×4 チート特性ありじごくにキャッチされないというおいしい特性だと思えば!
…っていうか、
ダグトリオの地割れを回避してタネマシンガンでダグトリオ倒せます。
これならモジャンボには出来ないぜ!
↑種族値傾向が似てるから比べられる羽目になったけど、草で浮遊はキッパだけだったし
単純に劣化ってわけじゃないんだよな・・・今はC
ロトムも草で浮遊だけど
HGSSでむしくいを習得、一応モジャンボとの差別化にはなる。
虫タイプ以外でむしくい教えて貰えるのはこいつと
ミュウと
えびふりゃー系統と
ゴキブロスのみ…だったと思う
↑
ドラピオン「残念だったな、俺もいるぞ」進化前?何の話をry
↑↑
クイタラン「技の意味的にも、種族値の劣化具合的にも気が合いそうだ。」
↑↑↑くそっ、こいつならBWでレベル習得してくれると信じてたのにっ…!!
↑↑↑↑BW2の教え技でむしくい復活、案の定クイタランもむしくいを習得
オマケに
ウツボットや
グライオンも(HGSSでは習得出来なかった)
こいつの名前は「真すきっ歯」。
というわけでこいつが真のすきっ歯なのである。
↑ハエトリグサ(Dionaea muscipula、ディオネア・マスキプラ)+すきっ歯からだろうな
さりげなくこいつ、技を覚えるレベルの1ケタ目が、1と7の繰り返しになっている。
何か意味があるのかもしれないし、別にないのかもしれない。
↑意味はあまり71んじゃ71か?結構そういう並びのポケモンって探せば居るし、17、スタッフの遊び心かもしれ71。
↑BWで覚える技が変わったが、それでも1と7だった。だから何の意味が…。
コイツがふいうちを覚えないのがいまだに謎。もし覚えたら
どこぞの爆弾岩の後釜になるかもしれんが
ポケナガでは草タイプの中でもトップクラスの存在らしい。どういうことなの…
↑簡単に言うと
- 浮遊してるから水の上や空中にいけてさらに移動範囲が広い(そのおかげで地面タイプは一方的に嬲り倒せる)
- 攻撃力が周りに出てくる他のポケモンと比べるととび抜けている
- 所有技のつるのムチが使い勝手がいい
- 相性が悪い相手から簡単に逃げられる
- 技がポケモンにつき1種類に固定だからサブウェポンに怯えることが無い
…と序盤で出てくるポケモンとしては破格の性能を誇っている
多分イクサに起用するのとしないので難易度がかなり変わる
↑
173 名前: 名無しさん、君に決めた!
買ってきてさっそくモトチカモトナリ仲間にしたが、
リーダーだから強いとも限らないのな…
マスキッパが便利すぎて困る
260 名前: 名無しさん、君に決めた!
つるのむちでおとしては一人ぼっこで戦略も糞も無かったぞ・・・・
マスキッパが便利すぎる
463 名前: 名無しさん、君に決めた!
かつてここまでマスキッパが輝いていた事があっただろうか
10 名前: 名無しさん、君に決めた!
マスキッパさんは絶対コーエースタッフの中にファンがいたはず
すげー使いやすいもん
46 名前: 名無しさん、君に決めた!
マスキッパ好きの俺歓喜
この先永遠に日の目を見ることはないと思ってたのに
661 名前: 名無しさん、君に決めた!
マスキッパTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
735 名前: 名無しさん、君に決めた!
はじめたばかりだけど、マスキッパつえぇぇぇぇ
言わずと知れ…てないけどダグトリオキラー!
浮遊で蟻地獄に捕らわれず、必殺の地割れも無効、
ワタッコと違いエッジが等倍。
タネマシンガンでみがダグを殺れる。
因みにこいつの色違いは茶色。というか落葉色。
どっからどう見ても枯れているようにしか見えないから困る。
XYより草強化天候とも言うべき新フィールド技「グラスフィールド」が登場。毎ターンポケモンのHPが回復し、草の威力があがるというもの
ただし効果を得られるのは”地面に触れているポケモンだけ”なのでマスキッパには恩恵がない模様……トホホである
↑でもそのおかげでスカイバトルに出られるぞ!弱点突かれまくりだけどな!
↑↑だが、その浮遊はさかさバトルで存分に活かせるぞ!ここでもイマイチ浮遊を活かしきれない
アイツとは大違いだ!
カバドリュ潰し型
性格:いじっぱり
努力値:素早さ6振りカバ抜き調整 攻撃252 残りHP
持ち物:たべのこし
確定技:みがわり/ねをはる/パワーウィップ
選択技:しっぺがえしorかみくだく/つるぎのまい/たくわえる/ねむりごな/やどりぎのたね
初手でカバが欠伸、ステロする際に身代わりを張り、次ターンに根を張ることで相手のほえるを妨害。
特性浮遊により地震無効なので、欠伸ステロ吼える地震のテンプレカバは完封できる。
後は積むなり何なりしてごり押し。竜(ラティ)に交代してきたら
交代読みで噛み砕くを当てるか眠り粉やどみがでハメて倒そう。
↑根を張ったら地震が当たるのは黙っておこう。
しめつける型
性格:わんぱく or しんちょう
努力値:HP252 残り防御or特防振り
持ち物:たべのこし オボンのみ しめつけバンド
技:しめつける どくどく やどりぎのタネ たくわえる いえき
バンド+しめつける&やどりぎのタネで毎ターン1/4のダメージを与えて
しめつけるの効果で交換できずに、回復手段の無いポケモンは4ターン後には必ず倒れる
自分はたくわえるやこうごうせいで4ターン凌ぐ
いえきがなければマジックガード持ちでほぼ詰みます
モジャンボとの差別化に蓄えるは必須
眠り粉積み耐久型
性格:ようきorおくびょう
努力値:素早さ252・HP252
持ち物:たべのこし
確定技:ねむりごな/たくわえる
本家で消された型。
先制で眠らせて耐久に積む。
地面技読みから起点を作れるが、ほぼ劣化モジャンボ。
コジロウ型
性格:がんばりやとか
努力値:適当
持ち物:無し
技:かみつく タネマシンガン しめつける つるのムチ
ウツボット、サボネアに続くコジロウの草ポケモン。
ハブネークとは逆にタネマシンガンによる遠距離攻撃担当。
ボールから出てくるとコジロウにかみつく癖がある。
↑つるのムチを覚えたので追加しておいた
ついにコジロウのマスキッパがパワーウィップを覚えて戦力アップするのかと期待した結果がこれだよ!(今週1/22のアニメで)
↑アニメのつるのムチはサトシのフシギダネを見ても分かるけど結構便利な技だぞ
↑いやそれは分かるが…。あんな緑のオーラ出されたらパワーウィップ覚えてのかと思っちゃうじゃないか
つるのムチを覚えたということはやっとレベルが11になったのか
↑ゲームでの技の習得レベルとアニメでの技の習得のレベルは関係ないと思うぞ
それを言ったら、あれだけジムで活躍しているサトシの
ブイゼルも相当レベルが低くなるし
今週の放送で
マンムーのこおりのつぶてを持ち、投げつけたんだが
技になげつけるを追加しても良いか?
むしとりポケモン型
技:あまいかおり/かみくだく/しぼりとる/はきだす/むしくい
むしポケモンたちをあまいかおりでおびき寄せ、噛み砕き、体力をしぼりとる。最後はペッして終了。
さんざん言われてるが、むしとりポケモンなのにむしに弱いとはこれいかに……
↑虫の反撃に耐えられるようにタンガのみはどうだ?
虫の知らせとか持っちゃってる獲物もいるけど
普通の両刀型
性格:いじっぱり or ゆうかん
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:みどりのプレート
技:くさむすび/パワーウイップ/ねむりごな/かみつく
選択技:しっぺがえし/かみくだく
表で議論の活発なマスキッパだが、ここはひとつ某先生の型でも参考にして落ち着こうじゃないか。
あえてかみつくを選択しているのはトリパ要因だったからと思われる。ちなみにクビになったらしい。
ある程度みずタイプを流すことができて、さらに一撃でもっていくことができるとのこと。
困ったときは相手を眠らせ、交換読みでもう一度ねむりごなだ!(オイ)
実はプレートを持たせるとH振り
シャワーズ、ラプラス、
カバルドンが確定1発。
スイクンが高乱数1発。
まさに両刀。ダテで持たせているわけではなかった。
アンチマッギョ型
性格:攻撃か特防が上がるの
持ち物:ビアーの実
確定技:パワーウィップ/いえき
あのユーモラスな見た目と実力で人気な
マッギョに対してやたら強い型。でんき技半減!どく技はビアーで抑える!地割れ?んなもんマスキッパには効かないぜ!
静電気は地味にうざいから胃液で消してやろう。そして必殺のパワーウィップをぶちこむのだ!!強いぞマスキッパ!!
熱湯と補助技に注意。マッギョを倒したらやること無くなるのが最大の欠点か
↑攻撃上昇A振りマスキッパのパワーウィップで、H振りマッギョが綺麗に確定1発。
マスキッパはマッギョより速いから、地面技読みで無償後輪の後、先に攻撃することができる。
なので毒対策するよりは、ラムの実持たせて、せいでんき打ち消しながら殴った方が有効かと。
↑ほとんど見ないビアーを使うっていうのもネタのうちなんじゃない?
↑その前にマッギョが高確率で逃げる気がします。…意外とガチなんじゃね? マッギョに対してだけ。
覚える技
レベルアップ
4th |
BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
しめつける |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
1 |
1 |
せいちょう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
7 |
7 |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
11 |
11 |
つるのムチ |
35 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
17 |
17 |
あまいかおり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
21 |
21 |
ねをはる |
- |
- |
くさ |
変化 |
20 |
27 |
27 |
だましうち |
60 |
- |
あく |
物理 |
20 |
- |
31 |
グラスミキサー |
65 |
90 |
くさ |
特殊 |
10 |
31 |
37 |
たくわえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
31 |
37 |
はきだす |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
31 |
37 |
のみこむ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
37 |
41 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
41 |
47 |
しぼりとる |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
47 |
51 |
パワーウィップ |
120 |
85 |
くさ |
物理 |
10 |
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技22 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技36 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技53 |
エナジーボール |
80 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技66 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技75 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技86 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
秘01 |
いあいぎり |
50 |
95 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
※以下は第4世代までの技マシン |
5th |
技09 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
× |
技19 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
教え/タマゴ |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
× |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
教え |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
タマゴ技
4th |
BW |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
ねむりごな |
- |
75 |
くさ |
変化 |
15 |
○ |
○ |
しびれごな |
- |
75 |
くさ |
変化 |
30 |
○ |
○ |
はっぱカッター |
55 |
95 |
くさ |
物理 |
25 |
○ |
○ |
たたきつける |
80 |
75 |
ノーマル |
物理 |
20 |
○ |
○ |
こうごうせい |
- |
- |
くさ |
変化 |
5 |
○ |
○ |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
○ |
○ |
やどりぎのタネ |
- |
90 |
くさ |
変化 |
10 |
○ |
○ |
なやみのタネ |
- |
100 |
くさ |
変化 |
10 |
- |
○ |
いかりのこな |
- |
- |
むし |
変化 |
20 |
- |
○ |
くさぶえ |
- |
55 |
くさ |
変化 |
15 |
- |
○ |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
教え技
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
5th |
○ |
○ |
|
れんぞくぎり |
20 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
× |
○ |
○ |
○ |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
○ |
○ |
こうごうせい |
- |
- |
くさ |
変化 |
5 |
(タマゴ) |
○ |
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
× |
○ |
○ |
○ |
いえき |
- |
100 |
どく |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
○ |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
|
○ |
○ |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
|
○ |
○ |
なやみのタネ |
- |
100 |
くさ |
変化 |
10 |
(タマゴ) |
|
|
○ |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
(タマゴ) |
|
|
○ |
しめつける |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
(Lv.) |
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
遺伝
タマゴグループ |
植物 |
孵化歩数 |
6400歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - マスキッパ
最終更新:2013年11月02日 21:21