マラカッチ
No.556 タイプ:くさ
特性:ちょすい(水技を無効化し、最大HPの1/4回復する)
ようりょくそ(晴れの時に素早さが2倍になる)
夢特性:よびみず(受けた水タイプの技を無効にし、特攻が1段階上がる。味方に向けられた水技を受ける)
体重:28.0kg(けたぐり・くさむすびの威力:60)
入手可能ソフト:BW/BW2
サボテン |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
マラカッチ |
75 |
86 |
67 |
106 |
67 |
60 |
ノクタス |
70 |
115 |
60 |
115 |
60 |
55 |
↑よく「BWの新ポケは種族値にムダがない」と言うけど、こいつの場合はむしろノクタスよりもムダが増えてるような・・・
↑トリパではノクタスの方が速く、火力もそっちの方が上か・・・差別化要素は虫が4倍じゃない所か?
↑葉緑素があるんだから晴れパで活かそうぜ!え、もっと適任がいるって?知らん
↑↑↑つかこれひでえなwww ノクタスより耐久と素早さが微妙に高いだけで攻撃ボロ負け特攻すら負けてるそして複合じゃない単草で弱さに拍車かけてるってもうね
たまごっち |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
マラカッチ |
75 |
86 |
67 |
106 |
67 |
60 |
ドジョッチ |
50 |
48 |
43 |
46 |
41 |
60 |
バニプッチ |
36 |
50 |
50 |
65 |
60 |
44 |
バニリッチ |
51 |
65 |
65 |
80 |
75 |
59 |
ノコッチ |
100 |
70 |
70 |
65 |
65 |
45 |
ミノムッチ |
40 |
29 |
45 |
29 |
45 |
36 |
スケッチ |
55 |
20 |
35 |
20 |
45 |
75 |
バトンタッチ |
61 |
90 |
45 |
50 |
50 |
160 |
もこっち |
45 |
50 |
45 |
115 |
55 |
95 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/こおり/どく/ひこう/むし |
いまひとつ(1/2) |
みず/でんき/くさ/じめん |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
※特性「ちょすい」により、みず無効
雑談
ツインテールでつぶらな瞳のサボテン。第五世代の草タイプは覚醒しすぎ。
砂漠が生息地なのに砂嵐に弱いお茶目な子。アレな種族値はルックスでカバー。
↑サボテンは水を蓄えてるから非常時には水としても食料としても食べれるそうだ。それを意識しての貯水なんだろうね
↑↑初見で特性砂隠れだと思ったのは俺だけではないはず
↑初登場兼対戦時が♀だったせいか、絶対サボネアの分岐進化だと思ったんだが…さすがに考えすぎだったな。
アニメでは10月27日の「虹の彼方へ!マラカッチでミュージカル!!」で初登場。
トレーナー持ちのトリオとして登場し、ミュージカルに参加した。
最初はおチビのカッチンが一番の見せ場で失敗して演技は未完成だったが、
ペンドラーとのバトルで克服し見事ミュージカルで成功を収めた。
とてもかわいい。鳴き声は「カッチ!」
単草タイプ・タイプと相性の悪い特性・トゲトゲした見た目・地味な種族値
何という
マスキッパ臭・・・名前を見ただけで分かってしまった。こいつは間違いなくコジロウの手持ちになる
↑ベストウィッシュのロケット団はシリアス路線だからゲットしても恒例のネタにはないだろうな
もしくはゲットするころにはいつものロケット団に戻ってるかw
↑↑どうやらロケット団はリゾートデザートで一仕事するらしい。
ますますゲットの可能性が強くなってきたな。
↑↑↑この子が草タイプの恒例で毎週コジロウに抱きついたら俺コジロウに嫉妬してしまう
↑↑↑↑種族値はあれだけど、
マスキッパよりは大分まし、特性もマスキッパよりはましだし、何よりふいうちがある。
鈍足に先制技はほんとありがたい。(というか食虫植物なのになぜふいうち、だましうち覚えない&虫弱点)
ただ不満は耐久が低いことと、AとCの種族値を逆にしてほしいこと…
ドレディアや
エルフーンが注目を浴びているがこの子も相当可愛いと思う
お花の生えたツインテとかお手手とか可愛いよ!あんまり強くないけど!
↑まさかの同士発見
俺もうちの「なまいき」っ娘マラカッチたんの可愛さで目覚めた
↑↑わかる、個人的にはこの子が今回の草で一番可愛いと思う。でも種族値が中途半端でなぁ、劣化になりがちなんだよな。可愛いからそれでも使うけど
↑↑↑意外と同志が多いな。好みが分かれる見た目ではあるが、ツボるやつはとことんツボるルックスしてるよなこの子。
↑ネタバレ無しでプレイしたから初見時の衝撃がすごかったわ。もちろん良い意味で。
戦闘中にゆらゆら揺れる姿が可愛すぎて、ジャノビー解雇して旅パに入れた。
↑
ゆらゆらの素材
全部↑「マラカッチは
俺の嫁」
マラカッチもドレディアも
ハハコモリも
ジャローダもエルフーンもみんな可愛すぎて
誰をPTに入れればいいか死ぬほど迷う…やってくれるなゲーフリ
↑だったら草タイプ専門トレーナーになればいい。実用性?んなもん愛でカバーだ。
↑旅パで草統一だと大分マゾゲー。コロモリハトーボークラスに苦戦。クルミルフシデが中ボス。ダルマッカやばい
そしてNの
シンボラーでリアルに詰みかける。結構ガチでいかないとクリア難しいんだが、
その場合無個性なマラカッチがレベルが低くてリストラされかねないという・・・まぁ愛とレベル差でゴリ押しましたが
名前の由来がマラカスだろうということは分かるんだが、どうしてもその・・・何というか・・・
とにかく名前を2つに分けたりするなよ?分けた後ろのほうを2回繰り返したりするなよ!
↑
ナエトル「フッ・・・・・・どうやら我が宿命のライバルが現れたようだ」
↑↑マラカス+マリアッチ(メキシコの楽団)が名前の由来だと思う。出てくる場所も砂漠だし
↑つまり元をたどればアッー!まで隠れているということか。やるなマラカッチ。
↑×4分けた前のほうもまずい気が(マラカスと解釈しない場合)
マラカッチ かちです!
↑つけるなよ!トレーナーカードにそのメッセージ絶対つけるなよ!
↑特性がちょすい・・・「イイこと思いついた。お前、俺の中でハイドロポンプしろ・・・」
↑7「いい目してんねサボテンね」という有名な空耳があってだな・・・いかん、危ない危ない・・・
↑
つい最近は・・・岩に隠れとったのか?
この子はコアなファンが多いと思う。一目見て「
あら可愛いい」
と思う子たちと違ってツボをつかれた人はその魅力にメロメロになってしまうと思う。俺もそうだし。
コイツのなんともいえない鳴き声が好きだ。ルンッコルルポンッ!
※『ホワイト』のひらがな図鑑説明にタイプミスがあるのは内緒。
↑ブラックな俺にその話聞かせてくれww
↑ かんそうした とちで くらす。
からだを リズミカルに うごかすと
マラカス
にような おとを かなでる。
↑サンクスww
ちょ,マラカス に って…ww
↑↑↑↑ブラックのひらがな図鑑説明でも
ムンナにタイプミスがあるらしいがな
↑ムンナに ゆめを たべら(
れ)てしまうと
ゆめの ないようを わすれてしまう。
↑、↑↑↑↑手品のタネは飯のタネクラウンの財産やよ。byサブウェイのトレーナー
↑~やよ。は確か方言であった気がする
↑俺の友達石川出身だが「だいじょーぶやよ〜」というのが口癖。実際はすごく大丈夫じゃないやつだが・・・
こいつのウッドハンマーは、攻撃に上昇補正をかければ
カイオーガを 確 定 1 発
貯水で水は無効、雷は半減、冷凍ビームはヤチェを持てば、こちらが耐久無振りでカイオーガがひかえめ珠持ちでも確定で耐える。
ただし、他の伝説に勝てるわけでもないから、結局ネタの域を出ない。
すなおに
ユキノオーに任せましょう。(それでも、せっかくだから、俺はこのマラカッチを選ぶぜ!)
こいつと
クイタランはおそらく今作の不遇ポケベスト5に絶対入るだろうな。
そしてこのマラカスはそんなクイタランにも勝てないわけだが・・・
↑可愛さならマラカッチが勝ってるじゃまいか。
↑↑しかも鈍足ニ刀だしな。
だが草で唯一の貯水ってわけで誰の劣化というわけではないんだよな。
↑
先輩「元々半減技を無効にしてもね…お前は回復できる分羨ましいよ」
↑↑↑↑クイタランと違ってこっちは技では恵まれているからまだなんとかなりそうだけどね
↑でもなぁ・・・せっかく特攻が高いのに、草技とめざパ以外で覚えられる特殊技がりんしょうのみってあまりにも酷すぎる
得意分野の特殊で育ててあげようと思ったら心ヘシ折られたよ
↑↑↑↑
鈍足ニ刀の先輩「俺も貯水解禁したがなw」
全↑さかさバトルなら草貯水の需要も上がるぞ!やったねマラカッチ!
念願のマラカッチの色違いを手に入れたが・・・どう見ても毒タイプです。本当にありがとうございました
↑同じく手に入れたが砂漠の中であんなド派手な色でつったっててこの先生き残れるか不安になる色だなぁ…w
↑毒々しい色遣いで天敵に警告できるようになってるのさ
通常色のせいで色違いになったところで警戒されないとかはしらない
卵から生まれてくるポケモンの中で一番特攻が高いポケモンはコイツ。
ちなみにHPは
ママンボウ、攻撃は
アブソル、防御特防は
ツボツボ、素早さは
プテラである。
↑
ラッキーパンチ「忘れないで・・・」
↑確かにタマゴから生まれるが、進化前がいるからさ。
隠れ特性は
こいつと一緒で「よびみず」らしい。
耐久で劣るが、ギガドレインやコットンガードやはなびらのまい、高めの特攻で差別化できる……か?
水技読みで出してもこいつの素早さと耐久だと冷凍ビームで瞬殺されそうな気がする。
実は、攻撃技は思いのほか充実している。
…草タイプ限定だが。
しかし肝心のリーフストームを覚えてくれなかったり、
タスキを持たせたくなるこの子にはウドハンより向いているだろう、パワーウィップを覚えてくれない・・・と、
物理特殊共に器用貧乏な感じになっている。不意打ち覚えるんだから、このどちらかを覚えるだけで大分違うと思うのに・・・
マラカッチが
いまいちいけてない(萌えていない)
理由を3つあげなさい。
1)ドレディアのせい
2)エルフーンのせい
3)ゲーフリのせい
↑4)名前のせい をあげてみる。いや、そのね、やっぱりラとカの間で切っちゃうのね……
型考察
無天候アタッカー型
特性:ちょすいorよびみず
性格:攻撃か特攻か素早さが上がる物
持ち物:いのちのたま/ヤチェのみ/きあいのタスキ/こだわりスカーフ/各種ジュエル/オボンのみ
努力値:攻撃or特攻252 素早さ252or素早さ調整残り耐久
確定技:ウッドハンマーorタネばくだんorタネマシンガンorギガドレイン/ふいうち
選択技:がむしゃら/めざめるパワー(炎)/つばめがえし/ドレインパンチ/くさぶえ/どくどく/やどりぎのタネ
本家のアタッカー型が晴れ成長前提だったので、こちらは無天候で戦える型。
出す先は水タイプの耐久で、熱湯無効により半減受けしたのに機能停止ということは無いぞ!
草技を二つ挙げたが個人的にはウドハン推奨。珠持ちなら特化
ブルンゲルも乱数に持ち込めるし、無振りでもめざ炎で特防特化
ナットレイ確2。
残りの枠はお好みで。くさぶえかやどりぎが打ち逃げに最適だが、珠つばめ→ふいうちでやたら呼ぶ
ウルガモスを落とせる。
割とガチだが、草ポケ定番の剣舞が無いのが辛い。
↑こいつも
ノクタスや
ドダイトス、
マスキッパなんかと同じだと思う。
晴れで使う意味なんてないし、耐久だって草単では居座れるわけがない。
それよりも耐久水など出せる奴に出して、先手先手を取って潰していくほうがよっぽど活躍できると思われ。
特殊なら呼び水もいいと思うので呼び水追加。あと鈍足で反動技はつらいことも多いのでタネばくだんとタネマシンガン追加。
ドレインパンチも追加。あとジュエル類も追加。
種族値は特殊よりだけど、技は完全物理寄りだから難しいよなぁ。まぁ技優先して物理型にするのが普通かな。
無天候物理アタッカーと特殊アタッカーで分けてもよさそう。
特殊だとギガドレ/めざ炎/ふいうち/毒毒orやどりぎ といった感じだろうか
物理だとふいうち/草技/ドレパン/何か ってかんじかな。
プレート持たせてウドハンとタネマシンガンの両立もまあありっちゃありかウドハンだと身代わりがうっとうしいし
S252って書いてるけど一応先制技あるし、少し耐久に割くのもありだと思う。80族以上は何かしらS振ってることも多いし。
具体的には無振り70族抜き、無振り80族抜き、のんき
スイクン抜きとかかな?
ウドハン使うなら残り努力値をHに、使わないならDに振るとかして
スカーフが候補にあるけどスカーフは微妙だと思う。せっかくふいうち持ちだし、スカーフまいて撃つ技が乏しく起点にされそうだし
スカーフ消していい?
みがむしゃら型
特性:ちょすい
性格:ようきorおくびょう
持ち物:カムラのみ
努力値:攻撃or特攻252 素早さ252
確定技:がむしゃら/みがわり/ウッドハンマーorギガドレイン/ふいうち/どくどく
相手が交代してくれて身代わりが残ればしめたもの
自分より速い相手をカムラ発動からのがむしゃら→攻撃で落とそう
成功したら次の相手にもがむしゃら撃って退場だ
特にマラカッチでやる意味はないけど、活躍させたいなら
ちょすい特殊受け型
特性:ちょすい
性格:なまいき
持ち物:おおきなねっこ
努力値:HD252 B4
技:やどりぎのタネ コットンガード ふいうち ギガドレイン
ちょすい物理受けがあるなら特殊受けも!!と思い作ってみた。
自分で使ってみたが水技読みで出して宿り木を撒くかコットンを積む。
不一致冷凍ビームやめざ氷程度であれば十分耐えてくれたのでギガドレと宿り木で競り勝てた。
さすがに一致抜群は厳しいが十分いい勝負になったと思ったので書いてみました。
コットンを積んでいれば
マンムーのつらら針も乱数発程度必要だったので競り勝てるかと。
ただしやはり草単の弱点の多さがネックでした。
催眠つぼをつく型
性格:素早さの上がる奴
持ち物:きあいのタスキ、こうかくレンズなど
努力値:H252S252 残り耐久
確定技:くさぶえ、つぼをつく
選択技:ウッドハンマー、ふいうち、はなびらのまい、ギガドレイン、めざめるパワーなど
催眠技+つぼをつくはこいつだけ!
相手を眠らせてつぼを突いて突いて突きまくれ!!
素直にコットンガードかせいちょう使った方がいいね、うん。
伝説の翠色のポケモン型
性格:いじっぱり 以外の攻撃↑
持ち物:いのちのたま くさのジュエル 等
努力値:AC 252
確定技:ウッドハンマー/ソーラービーム
遥か昔、海洋を司る藍色のポケモン
カイオーガと大地を司る紅色のポケモン
グラードンが死闘を繰り広げ、ホウエン地方は滅亡の危機を迎えていた。
その死闘を食い止め、ホウエン地方を救うため颯爽と現れた翠色のポケモンこそ、そう我らがマラカッチである。
とくせい『ちょすい』で水技を無効化。攻撃補正有りのウッドハンマーで
カイオーガを確定一発。
相手の『ひでり』を利用したタメなしのソーラービームで、くさのジュエルの補正を受ければ
グラードンを確定一発。いのちのたまで乱一。(相手が耐久無振りならアイテム補正なしで確定一発)
伝説に語り継がれるポケモンなのは間違いない筈なのに、ゲーフリのミスなのか通常の対戦でも使用可能。
使いすぎると対戦相手に批判されてしまうので、使う際は御注意を。
本物「あれ…俺じゃなかったの、緑色の伝説は」
↑
トゥートゥー「俺もある意味神だろ」
パワフルソーラーじゃない…だと…型
性格:お好みで
持ち物:パワフルハーブ
努力値:AS252 もしくはA252 S調整のこり耐久
確定技:とびはねる
まずは相手のお見通し持ちに、パワフルハーブをおみとおししてもらおう!
相手はこう考えるはずだ。「何だ、パワフルソーラーか」と。
しかし! まさかのパワフル と び は ね る!!
相手は驚愕すること間違いなしだ。
ただそれだけ
マラカッス型
性格:ずぶとい
持ち物:でかいきんのたま
努力値:適当に
選択技:やどりぎのタネ なやみのタネ タネばくだん タネマシンガン ミサイルばり
いばる せいちょう どくづき エナジーボール めざめるパワー(日ハム小笠原)
(勝手に作っちゃ)いかんのか?
↑いかんでしょ
なお明日の試合には間に合う模様
↑そうか 脅威の回復力があったな
色々追加しよう
物理受け型(本家格下げ)
性格:耐久上昇性格
特性:ちょすいorよびみず
努力値:防御or特防252 HP252or攻撃調整 残りHP
持ち物:たべのこし/オボンのみ/半減実/ゴツゴツメット/おおきなねっこ
確定技:コットンガード
攻撃技:ウッドハンマー/ギガドレイン/めざめるパワー(炎/氷)/ふいうち
補助技:やどりぎのタネ/こうごうせい/くさぶえ/どくどく/いばる/メロメロ
特殊水にはれいとうビーム持ちが多く、弱点技持ちでなくとも特殊アタッカーを相手にするのは難しい。
コットンガードを積めさえすれば一致弱点でない物理なら受けることができる。
実際使うと鋼や特殊ポケがすぐ出てくるため積んでも折角の3段階上昇が活かせないこともある。
メロメロやいばるで相手の動きを制限できると積みやすくなり、素の特殊火力もある程度なので無振りでもギガドレである程度は押せる。
光合成って確定じゃなくても良いのでは?
食べ残し持たせて宿木する場合は光合成無くても回復間に合うと思う
呼び水も解禁されてるみたいだけど、この型の場合は貯水のほうがいいかな。一応ギガドレの威力が上がるが…
あとアタッカーでないこの型で反動のあるウドハンは使いにくいんじゃないか?草技はギガドレ一択な気がする。
- 使用例
- HD252振りコットンガード やどりぎのタネ ギガドレイン ふいうち @おおきなねっこ
無補正無振りブルンゲルのれいとうビームが高乱数3、補正有252振りウォッシュロトムのめざめるパワー氷が確定3。
対して無振りギガドレインで、HP振りブルンゲルが超低乱数2、特防特化だと中乱数3、HP振りウォッシュロトムが確定2。
臆病
スターミーのれいとうビームが中乱数2。
コットンガードを1回積むと、意地っ張り
メタグロスのコメットパンチが低乱数3、陽気
ガブリアスのげきりんが高乱数3。2回積めればそれぞれ乱数5。
がむふい型(本家格下げ)
性格:さみしがりorおっとりorせっかち
特性:ちょすい
努力値:攻撃or特攻252 素早さ252or素早さ調整・残り特防
持ち物:きあいのタスキ
確定技:ふいうち/がむしゃら/わたほうし
攻撃技:ギガドレイン/タネばくだん/タネマシンガン/ソーラービーム
新教え技「がむしゃら」を活かす型。
基本は耐久水ポケや水ロトムといったポケモンに水技読みで繰り出し撃ちあう草ポケモンとして用いる。
苦手な敵(炎タイプやドラゴンタイプ)と対峙した場合、
相手が攻撃してきそうなら、襷で耐えてそのままがむしゃら、先制技がなさそうならふいうち。
相手が交代読み等で積み技をしてきそうならばわたほうしをする。
仮に積み技をしなかった場合でも先制技さえなければ素早さで上回っているのでがむしゃらを当てて退場できる。
攻撃に補正をかけた場合、H252振り
シャンデラ、無振り
ラティオスがふいうちで確定2発になる。
特攻に補正をかけた場合、ギガドレインで耐久水ポケモンや水ロトムとの撃ちあいに有利になる。
素早さに補正をかけた場合、わたほうしでスカーフオノノクスまで抜くことができるようになりわたほうし→がむしゃらが決めやすくなる。
といったように補正をかける場所は要検討。
下降補正は、がむしゃら→ふいうちで狩れる敵を増やすためにもダメージが増える防御にしてる。
相手が先制技を持つ積み技持ちや、連続攻撃持ちじゃない限り最低限の仕事をしてくれるはず。
意見求む。
こいつがむしゃら+先制技のできる草の中で一番攻撃が高いんだな。(他が
ジュカイン、ミノマダム草木)
ジュカインのほうが使いやすいだろうけど先制技が石化だし、シャンデラで止まりにくいのは大きいかも。
この型必要ないだろ。晴れの型の選択肢にがむしゃら入れたらいいだけ。S252確定ならなおさら晴れ下でやったほうがいい。
なぜちょすい確定なのかも不明。
↑おそらく水技読みで襷を潰さずに受けに出ることを想定したんじゃないかと。
覚える技
レベルアップ
Lv. |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
つつく |
35 |
100 |
ひこう |
物理 |
35 |
1 |
すいとる |
20 |
100 |
くさ |
物理 |
25 |
3 |
あまいかおり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
6 |
せいちょう |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
10 |
ミサイルばり |
14 |
85 |
むし |
物理 |
20 |
13 |
メガドレイン |
40 |
100 |
くさ |
特殊 |
15 |
15 |
こうごうせい |
- |
- |
くさ |
変化 |
5 |
18 |
わたほうし |
- |
100 |
くさ |
変化 |
40 |
22 |
ニードルアーム |
60 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
26 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
29 |
つぼをつく |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
33 |
ねをはる |
- |
- |
くさ |
変化 |
20 |
38 |
はなびらのまい |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
42 |
ふいうち |
80 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
45 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
50 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
55 |
コットンガード |
- |
- |
くさ |
変化 |
? |
57 |
おさきにどうぞ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
? |
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技20 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技22 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
20 |
技53 |
エナジーボール |
80 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
技84 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
技86 |
くさむすび |
- |
100 |
どく |
特殊 |
20 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
タマゴ技
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
なやみのタネ |
- |
100 |
くさ |
変化 |
10 |
やどりぎのタネ |
- |
90 |
くさ |
変化 |
10 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
ウッドハンマー |
120 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
まきびし |
- |
- |
じめん |
変化 |
20 |
くさぶえ |
- |
55 |
くさ |
変化 |
15 |
教え技
BW2 |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
○ |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
○ |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
|
○ |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
○ |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
○ |
こうごうせい |
- |
- |
くさ |
変化 |
5 |
|
○ |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
○ |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
○ |
なやみのタネ |
- |
100 |
くさ |
変化 |
10 |
|
○ |
おさきにどうぞ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
○ |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
○ |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
遺伝
タマゴグループ |
植物 |
孵化歩数 |
5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路
外部リンク
最終更新:2024年01月15日 09:36