ランドロス
No.645 タイプ:[[じめん]]/[[ひこう]]
特性(けしん):すなのちから(砂嵐の時に地面、岩、鋼タイプの技の威力が1.3倍になる)
夢特性(けしん):ちからずく(一部の技の追加効果がなくなり、威力が1.3倍になる)
特性(れいじゅう):いかく(相手の攻撃を1段階下げる)
体重:68.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:ブラック/ホワイト
コピペロス |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ランドロス |
89 |
125 |
90 |
115 |
80 |
101 |
トルネロス |
79 |
115 |
70 |
125 |
80 |
111 |
ボルトロス |
79 |
115 |
70 |
125 |
80 |
111 |
フォルム比較 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
化身フォルム |
89 |
125 |
90 |
115 |
80 |
101 |
霊獣フォルム |
89 |
145 |
90 |
105 |
80 |
91 |
変化の仕方は
ボルトロスの物理版で攻撃上げて特攻、早さダウン。
伝説抜きで地面最強の攻撃力だが素早さは91族という微妙な位置。さて、どうなることやら。
↑両刀にしたくて勇敢で捕まえたBW産のランドロス達が大喜びするんですね、わかります。
↑↑もともと素早さは微妙だったし、物理受けとして優秀なタイプが威嚇で強化されたし、重火力アッカー的な感じでそこそこ使えるのではないだろうか?少なくともほかの2匹の霊獣よりは使い道がありそう。
↑↑↑威嚇トンボにアイテムなしでも高火力だからスカーフ撒いて大暴れすると思うが
ばつぐん(4倍) |
こおり |
ばつぐん(2倍) |
みず |
いまひとつ(1/2) |
かくとう/どく/むし |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
でんき/じめん |
http://i.imgur.com/5Zk3g.jpg
れいじゅうフォルム登場!特殊ランドロス涙目の攻撃上昇である
↑コピペ卒業おめでとう!ついでに特性はすなかきに…ならんかな
↑↑ところでこのフォルムのどの辺が飛行タイプなのか・・
特殊型は夢特性に希望があるけど既存の方は泣いていいよ!
↑↑↑このARサーチャーって3DSでそこら辺を見るとポケモンがいて捕まえれるってことでいいのか?
たとえば庭にラルトスとかがいたりするのかな・・・?
絵から察すると家の中にこいつらがいるのか?家に伝説がいたりなんか色々とすごいな。
↑だとしたら3DS持ってないやつ(俺含む)はARサーチャー使えないのか
↑↑↑↑豊穣の神だし「自然回復」とかもあるかも、アニメでもやってたし・・
↑威嚇になりました。高火力高耐久って普通にやばいなこれ
Cは下がるだろうから耐久種族値が下がるとは考えにくいし
↑代わりにSがゴッソリ下がるんじゃないか
S50とか言われても不思議じゃない
↑威嚇だし下手に耐久削られるよりCやS削ってくれた方が運用しやすい
↑全ARサーチャーにて夢特性ちからずく解禁。やり方はれいじゅうフォルムのこいつを捕まえてBW2に連れてきてからとある場所に行くと手に入るうつしかがみを使ってけしんフォルムにできる。BWほうじょうのやしろ産ランドロスもフォルムチェンジできるぞ。
↑ただしGTSでARサーチャー産のをゲットして300円浮かそう!なんて考えは通用しないようだ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3087360.jpg
れいじゅうフォルムの特性はいかくかよ、ダブルでますます厨ポケに
↑シングルでも要注意。地面無効格闘半減岩悪霊等倍で威嚇とか氷技がない格闘涙目だし。
だからといって肝心のヘラなどに有効打ないからジリ貧な気がする。
↑勇敢でABに振れば鉢巻メガホ確4、こちらのプレートエッジでH振りが確2だからなんとか・・・
Cにちょっと裂けばめざ飛で確定1になる。無補正無振りだと中乱数1。
↑Cに割かなくてもゴツメ持たせておけば耐久過剰振りじゃない限り定数ダメージとセットで1撃ですな、
テラキオンとか
ドリュウズにも余裕で後出しできるし十分な性能だよ
ダブルでは公式で使われたランドロスの95%以上が霊獣で化身は4%未満とオワコンと化してしまっている。
バンギ確1の砂地震や使いやすい単体攻撃のある化身が弱いはずはないのだが、何せダブルバトルはいかくが強すぎる。
他の2人にも書いたが
アンケート作ってみました。
霊獣たちへの意見をどうぞ。
ランドロス方でも言われているが、四神はもう一匹「玄武」というやつがいる。つまりそういうことだってばよ!
↑
ケンシン「・・・」
ランドロス「どろるるるるっ!!」
見た目こそ他の2匹にそっくりだが、鳴き声は全然違う。呻き声のようなのを上げる2匹とは対照的に甲高い声で鳴く。
↑甲高いというか地響きを起こした時のような鳴き声。さすがは地面タイプといった所か
↑なんでかしらんがビデオを見てるとコイツに電気をぶっ放す輩が結構いるのだが…
↑なんとなくパッと見タイプ飛行の方が目立つ気がするんだよね。雲あるし浮いてるし。
俺も初見でやりそうになったww
そして12/16からのハッピーセットにも登場。ほかの2匹と違い振ると雲の部分が発光するらしいぞ!買う気に…なる?
かつてオヤジ狩りをしたポケモンである。
↑実際に風神雷神と戦わせると、素早さの関係でこっちの方がやや不利なんだよね。
素早さ削ってまで耐久に回すよりも、いっそ素早さの方を131くらいにしてほしかった・・・
↑どの道、いたずらごころで補助技は向こうの方が早くでるから微妙。
↑でも挑発、電磁波無意味なのでボルトロスにはそこそこ強い。
追い風は知らない。
↑ガチボルトロスの大半はめざ氷搭載してる気がする。結局どっちに対しても勝率は低いということか…
本日12/15のアニメの次回予告編で凄まじいビームのようなものを発射していた………
唖然としたが、あれは破壊光線、なのか??
↑ヒウンジム戦でアーティの
ハハコモリが使った破壊光線とモーションが同じだったから間違いないと思う
ナチュル・ランドオルスという奴がいてだな……
↑さらにはランドオルスのヒカリゴケというのもある
組み込むなら特性見るに砂パだな。
↑すなのちからの威力アップの倍率が【1.5倍】らしい。もし本当なら、
最速スカーフにすれば、大暴れできそう
スカーフ101族の攻撃種族値125から繰り出される、実質威力225の地震は相手にとって驚異そのものだろう
すなかきドリュウズと組めば、受けにくさ抜群だろう
↑どうも1.3倍程度らしい
↑↑ドリュウズ巻き添え…
↑そこで「まもる」ですよ。
相手の狙いをはずし攻撃かわして地震で2体落とすと気持ちいい。
第5世代の伝説のポケモン。
一応トリオ構成であるが、服従関係があり、
図鑑No.も離れているなど、どう見てもリーダーポケである。
ランドロスの下々↓
風神:
トルネロス(ブラックのみ)
雷神:
ボルトロス(ホワイトのみ)
こいつに会うためには↑の人達を1つのソフトに連れてきて、
祠でお参りする必要がある。
その際に下らん兄弟げんかが見れたりする。
↑今回、風神、雷神と登場しているから桃太郎伝説パーティでも作ろうかな。
↑電鉄じゃね?
↑桃太郎伝説というRPGもある
↑↑電鉄しか知らない人もいるのか…伝説党には寂しい話
でも1回出せば通信で風神雷神がいなくても戦えるのは秘密。
ランドロス「こ~ら!またお前らか」
主人公「風神?雷神?いませんが何か?」
↑試したら、本当にトルボルなしで出たw
↑↑↑↑あしゅら→
スイクン・えんま様→
ランドロス
黒河童→奇跡ハスブレロ・金太郎→
ハリテヤマ・夜叉姫→
ユキメノコまで考えた。
あとは思いつかん。
BW新登場のポケモンで、幻を除いた場合、最も入手が難しいと思われるポケモン。
トルネロスとボルトロスはバージョン限定で、出ないほうでは見ることすら不可能。
なんらかの方法で図鑑登録したとしても、1ROM1匹の伝説ポケモンなうえ、
ランドロスを呼ぶためにはトルネロスとボルトロスが必要で、片方は自分で捕まえたものでないと無理。
知り合いに逆バージョンを持ってる人がいなかったら、Wi-fiとかで何とかして図鑑登録だけさせてもらって、
鮫トレはびこるGTSでこちらのトルネロスorボルトロスを使わずにうまく釣りあげるしかない。
匿名掲示板とかで「後で返すので風神雷神貸して下さい><」は難しいしなぁ…
↑適当に
ツタージャ出してボルトロス希望したら二日くらいで交換されてた。ホワイトだから意味無いけどわりと運がよかったのかしら。
てか俺はボルトロスもランドロスも厳選したいのにこの仕様はキツいわ…。
↑次のマイナーチェンジまで待てば多分大丈夫。それまで待てないのなら両バージョン買うしかない。
↑ARサーチャーあれば他ROM必要なくなったという意味では大丈夫だったな
このように「神々の長であるから、こいつにも神話が・・・」と思った人も多いハズ。
だが残念ながら、図鑑説明には「畑の神様」と書かれており、非常に残念である。(フキヨセシティの農家には重宝するかもしれない)
↑( 農)<ランドロス様!>(農 )
↑↑つ
豊作の神
↑こいつが
ロスロスのようなコピペじゃなくて女神様タイプなポケモンだったら間違いなく秋姉妹ネタが出来てたな。
↑↑↑↑そういえばほうじょうの社で野生で出てきたな…
豊作の神
↑最初にマップを見たとき豊穣の社を北条の社かと思っていた。
↑俺はホウエン+ジョウトかと・・・
↑↑↑↑地震の神=なゐの神って説もあるから、エッジや地震でてんこ型いけるんじゃね?
↑↑↑↑↑↑↑↑伝説ポケモンにしては随分庶民派のような気が
↑7&2( 罪)<
紫様!>(罪 )
・・ごめん。
↑8
豊乳の牛「呼んだ?」
↑×11うるせー簡単にメシが食える現代と違って昔は農業の善し悪しが生命を左右するほど重要だったんだよ!
豊作の神のありがたみもハンパ無かったんだぞ! ……ってさっきうちのランドロスさんがキレてたよ。
↑事実「士農工商」で農民が2番目に来てるあたり、昔は農業が重要なビジネスだったからな。
もう今はランドロス様のありがたみだって薄れてるが…
↑×10秋姉妹ネタなら問題なくね?合体すれば・・・
↑↑本当の事言うと、農民は士農工商の中でも貧しい生活をする事が多かったから、
せめて表上の身分だけでもよくしよう、そうすりゃ農民からの文句も少しは無くなるだろう、っていう措置的な意味もあったらしい
↑俺は学校の先生から「農民には『なんで俺達の方が身分が上なのに暮らしが苦しいんだ』と、商人には『なんで俺達のが金持ちなのに身分が下なんだ』と思わせて
互いに仲を悪くさせ、農と商が結託して士に歯向かうのを防いでいた」と聞いたことがあるな、今でも割と真に受けてるんだが実際どうなんだろうね
一番↑もう突っ込まれてるけど、豊穣の神がよく神話に出てくる事からもわかるように、「畑の神様」って残念でもなんでもないだろ
むしろ凄くありがたがられてる存在。捨てられるほど食い物の豊富な今と昔を一緒にしちゃいけない
↑アニメでは、ボル・トルと共に植物を急成長させる能力を見せた!こいつらがいれば環境問題をいくつか解決できるかも
なぜか大爆発できます。
↑第三世代の
レジ×3、第四世代の
ヒードランに続き、
シナリオ的に少し地味、かつ鈍重そうな伝説ポケは大爆発を覚えるんだな。
まあ
例外は勿論いるけど。
↑
アグノムも忘れちゃ困る
↑アグノムはシナリオ的に地味でもなんでもないだろ
↑↑↑↑ドッドッド○フの大爆発~♪
なんとなく名前が
ランクルスに似ている。
↑2文字違いだし…
↑↑weblio英和和英辞典で検索したら2匹ともしっかり英訳されてワロタwww
他のオヤジも
相方もヒットしなかったのに
尻尾が完全にタコの足。
↑美和子スペシャルを思い出したぜ……
↑そういうイカした発想がまるで出てこないのが、ボクの悪いクセ・・・・
↑タコに対してイカと言っている時点で良い発想力だよw
↑↑タコとイカをクラゲるだなんて流石
↑そういうふウニさらにクラゲをかぶせてくるなんてセンスのいいヒトデないとイクラ頑張っても無理なんだろうなあ
↑↑↑↑
ランプラーとおしょうを多めにいれてみてください。あの料理ぐっと美味しくなりますよ。
↑全 皆うまいこと言うなぁ。ボクも何かうまいこと言おうと思ったけど、万が一スベってしらけたりする展開は極力サケタイんだよなぁ・・
レックウザとは違い、トルネロスとボルトロスをバッチリ返り討ちに出来る。
「おしおき」や「ふういん」を覚えるところといい、ここまで設定と覚える技(及びタイプ)がマッチしているポケは中々いないような気がする。
↑素早さで負けてるからめざ氷とか打たれたらおしまいだがな。まあこればかりは仕方ないが
↑いやいやめざパは考慮するなw
↑3 ついでに最後に覚える技も風神雷神はあばれるだが、こいつはげきりん。ほんとマッチしすぎだろ
↑こいつのげきりんは中々使いやすい。相性補完としては完璧で、素早さのおかげで多くの
ドラゴンに対しても有利に立ちまわれる。
球持ちでH振り
サザンドラまで狩れて、スカーフを待たせればラティも狩れる。こいつ程不一致げきりんを活かせる奴もそうそうおらんだろう。
↑
ギャラドス「・・・・・・」
↑↑
ウインディ「技スペがあればなぁ・・・」
こいつの公式絵は驚きの
正面絵である。しかもイッシュ図鑑ならずも全国図鑑完成には
必要ではないという衝撃の事実。
それでも残りの親父は図鑑完成に必要であると、オマケ臭がしてならないポケモンである。
↑第3世代では
ルギアと
ホウオウが全国図鑑完成からはずされたことはあったが
それは互換性廃止により通常では捕獲できないための措置だった。
まさか(一応)通常捕獲できて全国図鑑完成はおろか登場世代の図鑑からも
外されるやつがいるとは・・・。
↑当時のルギアホウオウと幻のポケモンには難易度は及ばないものの周りに別バージョンの友達がいないとかだと両方揃えることが出来ない。
そうなってしまうと図鑑完成が半永久的に不可能(なお、GTSは見つけたポケモンしか交換対象に出来ない)だからそれの救済措置か。
もし完成条件に入っていると遠くの友人に頼む(けっこう面倒)か、
DSともう片方のポケモンを用意しないと完成しない。
特に後者は新品で揃えると
20000円近くかかってしまう(割引等は考慮しない金額)。もう片方のコピペロス、ランドロスのために20000円って・・・
↑その理論で行くとホワイトにおけるトルネロスやブラックにおけるボルトロスも全国図鑑完成から外さないといけないな。
奴らはGTSで釣ることも不可能だから友達や家族から借りるしかないし、まあ一方が自分IDじゃないとダメなのはわかる。
そして
キュレムもイッシュ図鑑及び全国図鑑完成に必要がない。こちらは普通に会いやすいけど。
↑4なるほど、どおりで見つけた数151でイッシュの全てのポケモンと出合ったのね!って言われたのか
……見つけてないのランドロスとキュレムなんだがな。 キュレムも見つけてなくていいのか?
↑キュレムも同様に、いてもいなくても図鑑完成扱いになる。向こうはランドロスほど難易度高くないんだがなぁ・・・。
↑全部 地方図鑑は正直「その地方の図鑑」ではなく「クリア前の図鑑」だからクリア後にしか出会えない奴等は除外されてるんだろ。
シンオウ図鑑にヒードランが載らないのと同じだ。…全国図鑑はシラネ。
↑の通り。別バージョンとの通信が必要なんてコトで図鑑から外れるならグラカイ、ディアパルやルナソル、プラマイなんかも外さにゃならん。
もともとランドロスとキュレムはBWに出さず、図鑑完成に必要なポケモンからも除外してマイナーチェンジ版で出す予定(ランドロスは徘徊として)だったのが
やはりマイナーチェンジフラグは入れておこうと開発最終段階でキュレム登場を決め、ついでにランドロスも出すことにした。
その名残りで図鑑完成には必要ない・・・とかじゃないのか?
更にこれなら
ビクティニが配布伝説の中で唯一図鑑No.0にされたのも納得出来る。
(そうしないと図鑑で
ゼクロムとビクティニの間にランドロス、キュレムが入ってしまって不都合が生じるから)
コイツを未だに捕まえる機会がなく、サブウェイで始めて姿を見たって人も多いんだろうなw
実際スーパーダブルで始めて見てビビったw
トリプルバトルで
いけ!ボルトロス!ランドロス!トルネロス!ってやるひといるのかなぁ。
そしてほうでん、じしん、ぼうふうを撒き散らす。
↑雷神で雨を降らせ風神で速攻必中暴風or風神で追風+雷神麻痺撒き…なんてのをマジで考えてる俺がいる。
ランドロスはコンボ関係無しに真ん中で地震やエッジでちまちまと。
↑実際使ってみた。60-53941-31872 ランドロスは保険にふういんを覚えていたが…
↑↑↑コピペロス3匹をシングルで使ってる俺が通りますよ
ミュージカルでは腕組みしているものの、腕の部分に物を持たせることが可能である。
これのせいでマイナーチェンジで三色パンチが教え技になったとしたら覚えられそうとか期待しているんだが。
らんらんらんランドロスは♪ ら~んど~ろ~す~は~♪
てんてんてん天地の神♪ So 赤い 強い ♪
砂パにぴったりらんらんらん♪
ひとつ、
ふたつ、ロス 並べ~て~♪
てんてんてん天地の神♪ 祭られてる~ ヤシロへ ダッシュ~!♪
本当は畑の神らしいけどタイプ的には合ってるから許してね。
↑初見でなんだか分かってしまった俺はどうすればいい…www勿論許す
↑↑ゴージャスボールで捕まえればモデルロイヤルだな
今のところ本家wikiではランダム使用可能な非伝説含めた600族の中で唯一要注意入りしていない。
自重もできるのが一族(600族)の大黒柱たる親父の凄さ!
もちろん環境など時間とともに流転するものでありなおかつ
捕獲条件の厳しさから使用率が上がりにくいという側面もあるのだが。
スペック的にはどっちに転んでもおかしくない強ポケ。砂パの明日はどうなる。
↑入手条件が厳しい=使用する人が少ない=注意する必要が無い=要注意入りしない
これがおそらく理由。DP時代のレジギガスを思い出すぜ。
↑↑
ガブリアスや
グライオンへの対策がそのまま通用するってのもあるかもな。地面技の効かないめざ氷持ちや、草結びで倒し切れない水タイプとかには分が悪い。
別ROM無しで入手できないポケモンということから、
レジギガスのように配布される可能性があると思われる。
もし配布されたら、電気と飛行タイプの技を覚えているんだろうか。オラワクワクスッゾ
↑もし夢特性で雷神の雷と風神の暴風もらえたら完璧だな!
ネタでも大爆発を混ぜて地震・雷・火事・オヤジ型ができるし
本家では
バンギラスを組み合わせたセットを「バンギランド」と略称するらしい。
・・・・・・なんだか破壊と暴虐と蛮行の殺戮わくわくテーマパークみたいに見えるから不思議。
ムーランドは別に関係ない。
↑クッソ吹いたwwwどこの遊園地だよwwwもし
カバルドンと合わせるならカバランドになるわけかww
↑↑
ヌケニン「へぇ・・・ここがバンギランドかぁ・・・」
↑即死ワロタwwwwwwwwww
しかし最近砂が増えまくってヌケニン使いづらいよな本当
↑3BW2で、バンギラス型ロボットが出るぜ!やったねバンギちゃん
↑XYで防塵ゴーグル登場によりヌケニンがバンギランド入りが遂に実現出来るぞ!つーかタイプ補完的な意味で割と増えて来てるらしい。
細かいことだが
出現条件がトルネロスとボルトロスの両方を手持ちに入れてほうじょうのやしろの祭壇に行く事なのだが
連れて行く方の片方は自分のROMで出現する奴を連れて行かなければならない
つまり両方を誰かから借りて(またはGTSで手に入れて)出現させるという方法はとれないのである
第4世代までは、技マシンの使えないポケモン以外は日本晴れ・雨乞いの片方もしくは両方が使えたが、
第5世代では「技マシンは使えるが、日本晴れも雨乞いも覚えない」ポケモンが登場した。ランドロスもその中の1体
ポケカでは第5世代伝説幻(ビクティニとイッシュ図鑑144~152まで)の中で唯一BW3までの拡張パックでスーパーレアカードがなかった(強いて挙げればキュレムはEXでのスーパーレア化だから除外できる?)…がバトルギフトセットでスーパーレアカードが初登場。
トルネボルトやレシゼクビクティニの過去と同じテキストのカード(イラスト違いだが)もついてくるので、買う価値はある…かも。
豊穣の神様だし絶対XYでは「たがやす」を覚えるな…と思っていた時期が私にもありました。実際この茶色のおっさんほど「たがやす」が似合うポケモンもおるまい。
微妙に実用性ある型をポケ録に移転
アニメ型
性格:何でも
努力値:おまかせ
特性:ちからずく(説得が無理だったら)
持ち物:ふっかつそう推奨
技:まもる/じんつうりき/はかいこうせん/ストーンエッジ
ミロス島の神様。ゲームとは違い、雷神風神の戦いを鎮め、疲れ果てたところを復活草とゴチミルの力で助けられ、
その礼としてミロス島を豊かな島に戻して上げた・・・という伝説がある。CVは三宅健太。
復活草で復活した後は力を取り戻し二体をフルパワー破壊光線で倒し、思いを伝え、三体で協力しミロス島に復活草をたくさん生やしてくれた。
この回のランドロスがすごく格好いいのでランドロスファンは必見。
↑ラストのツイン光線が完璧ファイナルフラッシュに見えてしまったんだが………
にしてもこの回は歴史に残る名勝負になりそう。
ボルトロスのワイルドボルトでダメージを受けていたがそこはあまり気にしないように。
重力地割れ連打型
性格:わんぱくorようきorしんちょう
努力値:HS252
特性:すなのちから
持ち物:ゴツゴツメットなど
確定技:地割れ/重力/
選択技:蜻蛉返り/地震/ストーンエッジ/きあいだま/ロックカット/ステルスロック等
高い素早さ、優秀なタイプ相性、低くない耐久を生かし
重力発動で飛行浮遊気にせず地割れの連打!
しかも砂を撒けば頑丈も怖くない!特性も発動!
エッジの糞外しもない、いいことしかない!
サブウェイ型
その1
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:きあいのタスキ
技:だいちのちから/サイコキネシス/ヘドロばくだん/くさむすび
フルアタ型。
特に語ることは無いが、「冷ビで乙w」なんて気を抜いてると襷で耐えて反撃を食らいます。
その2
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:じめんのジュエル
技:じしん/いわなだれ/すなあらし/まもる
特性を生かした物理型。
砂巻いて火力↑岩雪崩の威力↑、後者がガブリアスなどの砂パだったら絶望することに。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AS255
持ち物:こだわりスカーフ
技:じしん/いわなだれ/げきりん/かわらわり
スカーフ物理型。
物理特化しかも火力も素早さもありコイツを簡単には止めらるポケモンはいないだろう。
その4
性格:いじっぱり
努力値:AS255
持ち物:きあいのタスキ
技:じしん/いわなだれ/じならし/うちおとす
同じ技二つも掲載。他のと比べるとこちらは遊び半分って感じが…だが火力も高く油断は出来ない。
覚える技
レベルアップ
BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
とおせんぼう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
1 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
1 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
7 |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
13 |
おしおき |
- |
100 |
あく |
物理 |
5 |
19 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
25 |
いわおとし |
50 |
90 |
いわ |
物理 |
15 |
31 |
じんつうりき |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
30 |
37 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
43 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
49 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
55 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
61 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
67 |
じわれ |
- |
30 |
じめん |
物理 |
5 |
73 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
79 |
アームハンマー |
100 |
90 |
かくとう |
物理 |
10 |
85 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
技04 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
技08 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技23 |
うちおとす |
50 |
100 |
いわ |
物理 |
15 |
技26 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技28 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
技29 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
技31 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技34 |
ヘドロウェーブ |
95 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
技36 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
技37 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技52 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
技64 |
だいばくはつ |
250 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技66 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技69 |
ロックカット |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
技71 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
技75 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
技78 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
技86 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技89 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
秘02 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
とおせんぼう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
なりきり |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
遺伝
リンク
最終更新:2014年01月15日 16:34