ドリュウズ
No.530 タイプ:[[じめん]]/[[はがね]]
特性:すなかき(砂嵐で素早さが2倍になる)
すなのちから(砂嵐の時に地面、岩、鋼タイプの技の威力が1.3倍になる)
夢特性:かたやぶり(相手の特性を無視して攻撃できる)
体重:40.4kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:BW/BW2
モグラ仲間 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ドリュウズ |
110 |
135 |
60 |
50 |
65 |
88 |
ダグトリオ |
35 |
80 |
50 |
50 |
70 |
120 |
~達(ズ) |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
土竜達 |
110 |
135 |
60 |
50 |
65 |
88 |
大脳達 |
60 |
55 |
145 |
75 |
150 |
40 |
シャワー達 |
130 |
65 |
60 |
110 |
95 |
65 |
雄々達 |
85 |
76 |
64 |
45 |
55 |
90 |
O達 |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
髪型 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
リーゼント |
110 |
135 |
60 |
50 |
65 |
88 |
リーゼント2 |
75 |
98 |
63 |
98 |
63 |
101 |
アフロ |
95 |
110 |
95 |
40 |
95 |
55 |
モヒカン |
55 |
104 |
105 |
94 |
75 |
52 |
モヒカン2 |
65 |
90 |
115 |
45 |
115 |
58 |
モヒカン3 |
68 |
125 |
65 |
65 |
115 |
80 |
ハゲ |
60 |
50 |
70 |
80 |
80 |
140 |
ハゲ2 |
97 |
165 |
60 |
65 |
50 |
58 |
ハゲ3 |
190 |
33 |
58 |
33 |
58 |
33 |
↑スキンヘッドと言いなさい。スキンヘッドと。
ニート仲間 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ニートフォルム |
110 |
135 |
60 |
50 |
65 |
88 |
特性:なまけのニート1 |
150 |
160 |
100 |
95 |
65 |
100 |
特性:なまけのニート2 |
58 |
109 |
112 |
48 |
48 |
109 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/みず/かくとう/じめん |
いまひとつ(1/2) |
ノーマル/ひこう/エスパー/むし/ドラゴン/はがね/フェアリー |
いまひとつ(1/4) |
いわ |
こうかなし |
どく/でんき |
※第五世代までは
ゴーストと悪がいまひとつ(1/2)だった
第5世代「アイアンヘッド?枠ねーよそんなもん」
↓
第6世代「く…BW2でアイへつけときゃよかった…メタクロでどうすんだよ対フェアリー…」
皆さんこんな感じではないだろうか。
↑でもフェアリーって大体ドリュウズよりS低いから
マリルリ以外は相手できるんじゃないかね
それでもだいもんじ耐える調整いるけどさ
ドリュウズファンの皆様、お待たせいたしました。
ついに型破りドリュウズが解禁されたぞ!
これで
ロトム(スピン除く)や
シビルドンも怖くない!…はず。
↑代わりにすなかき無くなるけどね。強化には違いない
↑↑あと頑丈持ちは地面弱点の奴が多いからこいつが一番型破りを活かせるかもな。一撃技もあるし。
11月4日の次回予告にてアイリスの手持ちである事が判明。
やはりコイツは
土竜なのである。
↑ ↓にもあるようにドリュウズ自体はヤーコンの手持ちだがこれの意味するところは何なんだろうな。
↑アニメヤーコンさんの切り札が
ワルビアルになる悪寒。ってかドラゴン使いが使ってるんだからドラゴンクローくらい覚えてくれてもいいのに・・・
↑↑↑ただ出し渋ってた所を見ると何かワケありそうな感じだったな。理由としてパッと思いつきそうなのは「言う事を聞かない」あたりか。
ボールから出した直後後方をギロっと睨むような目つきをしてたのも気になる。まあその辺は来週分かるか。
↑元々ドラゴン使いだしな。本来岩使いなのに他のタイプもホイホイ使いこなしてたポケモンブリーダー志望のTさんみたいな奴もいるが。
↑↑もしかしたらヤーコンさんから借りてるから「言う事を聞かない」とか?
↑↑↑案の定だったな。
そしてサナギフォルムに笑ったwww
↑バッカルコーンにしか見えなくて吹いたwwそしてあのドリュウズの性格はいじっぱりと見たww
↑↑↑↑↑↑アニメのヤーコンさんの切り札もドリュウズのようだ。
http://i.imgur.com/TW7ii.jpg
http://i.imgur.com/02j96.jpg
ドリュウズ=土竜(ドリュウ=もぐら)×ドリル頭(ドリルズ)
↑深読みかもしれないけど、自分は
土竜(ドリュウ=モグラ)×頭(かしら、頭領)と土竜×ドリル・スクリュー×頭
とか思ってる
↑自分では土竜+渦だと思うわ。そこまで深読みしなくてもいいんじゃないかと
↑進化前がモグラ+スクリューだしね。でもまぁ深読みできるのは良い名前と言うことじゃないだろうか。
↑、↑↑流石に回転するだけで渦というのは無理があると。
ホドモエシティ、ヤーコンの切り札。
漢の浪漫であるドリルポケモン。進化前のモグリューはランダムシンボルにて出現。
初のタイプ一致かたやぶり地震は、その攻撃種族値から繰り出されると正に鬼に金棒。
その地震も結構早めに習得するため、使い勝手は抜群。防御特防は決して高いとは言えないが
あっちのモグラと違って高めなHPとタイプのおかげで平均以上の耐久も見せてくれる。
↑ヤーコンさんとワリオって何か似てるよな。社長・鉱山を所持・俺様口調など共通点は多い。
↑↑ちなみにドリュウズ自身はチャンピオンロードのランダムシンボルで登場。
↑捕まえてから少し育てただけでリーグで使えるよな。シザクロ覚えさせたら悪タイプを5タテしてくれたぜ!
↑ちなみにヤーコンさんのグラフィックで股間は緑になっている。
↑↑↑↑性格は全然違うんだがなwヤーコンは頑固だが正直者、ワリオは傲慢で自分勝手・・・
地震の威力は高いが他の火力が意外ときついな。
岩技はまさかのエッジなし、鋼技がメタルクローだけとはね。砂の力前提なのか
↑鋼の攻撃技は相性の問題で小回り効かないから、役割破壊がメインになるかな
↑↑こいつはじしんのおかげで辛うじて
唯一シリーズの仲間入りせずに済んでるようなもんだよね…。
じしん覚えなかったら…とおもうとゾッとするわww
↑ドリルライナー覚えるからそうでもないような。ドリルライナー自体もダブル・トリプルでは威力が分散する地震の代わりとして重宝するし。
↑↑↑↑確かに技はあれだけど、砂パで砂かき+球もちだと地震と岩雪崩だけで無双モードになる恐ろしい子
↑全 タイプ相性が良いから剣の舞を邪魔されず積めるし、特性すなかきで先制で攻撃できるからかなり使える。
↑6しっぽがないからアイアンテールがないのはまだ分かるが、あの頭でアイアンヘッド覚えないとかないわー
↑いや、あの頭だったらアイアンドリルになると思うぞw
↑BW2にて教え技でアイアンヘッド取得。まぁ教え技にあってこいつが覚えないのはいくらなんでも鋼詐欺だわな
昨日のアニメの第一パート終了後、まさかの、だーーれだ!のリメイクバージョンが登場!
その最初のポケモンに選ばれたのは…
このページで語られているモグラだーwww
dデータの新機能一番手もこいつだ!
すごいぞーかっこいいぞー
いまさらながらおでんの具みたいな名前だな
おでんパーティとか組むのもいいかも。
ドリュ、ハピ(玉子)、ケンタ(牛スジ)、
テッポウオor
ランターン(練り物)、
メタモン(こんにゃく)・・・
大根っぽいポケっていたっけ?
↑練り物の原料は
鮫だぞ。形状的に
はんぺんもいいかも
見た目はごついが、大きさ0.7Mとやや小ぶり。この小ぶりさが素早さの秘密か。
↑なんかガーディとかムウマと同じ大きさといわれると不覚にも可愛いと思ったw
↑確かに。モグリューも小さいし。ということは進化する可能性が…
↑↑↑
エルフーンやゾロアと同じ大きさで、モノズやフタチマルより小さいんだぜ…。
↑↑進化しちゃったらしんかのきせきで大変なことに・・・
↑↑↑500族以上の既存ポケで新進化は出たことないから、出るとしたらベビィだろうな。
↑というか進化したら攻撃種族値150とかになりそうで怖いわ。素早さが仮に20くらい下がったとしても砂掻きでカバーできちまうし…ド厨ポケの爆誕か?
↑↑
ポリゴン2が種族値515だからいないことはないな。まあこれ以上強化されたら確かに厨ポケまっしぐらだがw
↑↑↑↑↑↑↑ゆけ!ドリュウズ!→ストッ。…もうちょっと大きくてもいいのに
↑TOP あっちの方は大きいのになぁ・・・
↑TOP こいつアニメだと固定概念のせいかなんかすごくでかく見える アイリスと並んだらアイリスより小さいんだけどそれ以外ずっと違和感。
捕獲方法が少しめんどくさい。洞窟の中でランダムで砂埃が発生するのだがその上に行く前にエンカウントやトレーナー対戦になると無効化される。
まあスプレー使って適当に洞窟回れば出てくるんだけどねwジュエルもゲットできるしwディグダも同じように出てこないのかなと思ってしまった。
↑石狩りのときに結構あらわれて少し…。ブラックだったので後金の力で解決したが
↑↑こいつを捕獲するために「虫よけスプレー」をポケモン史上初めて使ったっていうプレイヤーは相当多いんじゃないかな。
(シルバー・ゴールドスプレーはサファリでお世話になってる人も多い筈)
↑↑ジュエル・進化石集めの時に「またお前か」と言いたくなる存在。というか、光の石下さい…私のロムのブラックシティには闇と月の石しかないんだorz
↑贅沢言ってるんじゃないよ。俺なんてホワイトフォレストでしかも住人0だぞ。闇の石と月の石が買えるだけでいいじゃないか…
でも進化石集めの時に鬱陶しい存在であることだけは同意。
↑↑↑金スプレーを100個以上使った俺が通りますよっと
↑ ↑↑の者だが、俺なんか300個くらい(多すぎて正確な数が全く把握できない)使ったが石は10個ほども出なかった。
今作本当に石貴重だよな。前作以前が嘘のようだ。太陽の石と月の石以外はマジで手に入らない。
↑BW2のブラックシティとホワイトフォレストのおかげで一気に入手しやすくなったね。ホワイトフォレストはものすごく安いけど、ブラックシティ高すぎふざけんな
攻撃種族値が135と異常に高い。地面タイプでは
グラードン、
先生についで高く、鋼でも
メタグロスと同じというから驚き。
しかもレベル31進化でこの数値だぜ。これがドリルの力か。
↑
砂竜や
マンモス、
弾丸厨とかより高いのかよ・・・。ドリル半端ねえ・・・。
↑↑攻撃力がすごいモグラってことでナックルズ・ザ・エキドゥナを思い出したのは俺だけではあるまいと祈りたい…
「オレの拳は無敵だぜ!」
↑色がな…。あとあっちは飛べるし、パンチ系は今のところ無いし
↑↑↑↑その上砂嵐状態で倍速なので
個体値9努力値252補正無し砂嵐状態 特性すなかきで
持ち物無し最速デオキシスを抜けます。
こいつ、鋼タイプの中で単独トップのHP種族値なのか。
防御特防のおかげで大した耐久力ではないものの、たいていの等倍くらいは一発耐えるという安心感はそこらにあるらしい。
↑ちなみに防御種族値は
70を抜いてたったの
60。特防に関しても低い方。
今作は色んな単タイプのポケモンが登場し、
やけに増えた氷、地味に数が少なかった
虫、今まででは珍しかった
鋼、
必ず複合タイプがあった
飛行ですら単タイプが登場したのだが
地面単はなんと進化前のモグリューしかいない。
つまり最終進化に限って言えば
単地面タイプは存在しない。
鋼が無ければすべての単タイプを揃えられたのに…!
↑けど、単タイプ1進化(特にレベル進化)は地味な奴が多くなるからな。地面のみ1進化組は割と数が多いし。
もし第五世代のポケダンが出たらこいつは確実に厨ポケになると思われる。
ポケダンでは特性二つを両立できるため、砂かきがすいすいと同じ仕様ならば、
ダメージ1.5倍のドリルライナーが2回連続で出せることになる。
↑
レパルダス「早くポケダン発売されないかな~」
↑
ジュカイン「夢特性がポケダンでも実装されたら…ゴクリ」
↑3 そして当然のように出現場所が常時砂嵐の場所なんだろうな・・・
↑×4 寧ろモグラのアジトっぽいダンジョンでボスとして登場しそうだな。
↑それなんてドン・モグーラ?
↑↑↑
ローブシン「俺もポケダン発売待ち望んでるぜ」
↑↑↑↑↑↑↑さらにタマゴで大地の力を習得。
バンギカバと組ませればモンスターハウスも怖くないZE!
それと、ドリルライナーが10マス技になりそうな予感がするのは俺だけ?
あとメタルクローも酷い。威力もヤバいうえに攻撃ぅpの効果付き。
↑↑↑いやなおととハイパーボイスをデフォで習得してるんですねわかります
マルチトレインの相方のコイツにイライラさせられたのは俺だけじゃないはず
コイツがスーパートレインで出てきたときの絶望感は異常
↑地震も波乗りも弱点だからな。
↑噴煙も弱点。でも放電は無効
↑↑↑2人でドリュウズ並べちゃったことがあったぜ。
せっかく自重してライナー撃ってるのに地震ぶっぱされたときは相方にライナーぶちかましてやろうかと思った。
↑↑↑そこでマッギョですよ!ドリュウズに無効の全体技の放電ヘドロウェーブを覚えるからね!
一番↑こっちがドリュウズ使ったら運良く相方がシビルドンで無双モード。
というわけでシビルドンや
サンダー、それから
コピぺロスもおすすめ。
↑全 攻撃技が「あなをほる」と「メタルクロー」しかない上に、基本穴掘り連打。
しかも、相手が
シャンデラだろうと剣舞とかしてきてイライラしてたんだが、こういう経験俺だけだったのかw
↑一応珠持ちで地震ばっかぶっぱしてくるドリュウズも出てきたけどね。
攻撃種族値135からの一致地震は強力。半減の
カブルモを一撃で倒した。
↑↑実際その構成のドリュウズが出てきた。2体目だったしスーパーじゃないからよかったんだけどな…
あと、↑↑↑、
サザンドラを忘れてないかい?実際サザンドラ(HP振り冷静、この振り方と性格には突っ込むなよ)で挑戦して、
ドリュウズがひたすら地震ばかりぶっぱするせいで「しかしうまく決まらなかった!」の連続。
イライラはしたが余裕で7連勝だぜ。また出てきてくんないかな、あのドリュウズ。
ランダムマッチのトリプルやってるんだけど、砂かきのこいつと
バンギラスを出して大暴れする人間多いな・・・
上手い対策取れないかなあ。1ターン目でほぼ確実に守るからねこだましして思い切りいじめるって言う戦法がとれない・・・
フェイントの出番かなあ?
↑つ最鈍
ユキノオー
↑3匹のどれか一匹にでもノーてんき入れとくか天候変化技いれとくか程度で大分変わると思う。
↑、↑↑アドバイスありがとう、頭が悪すぎて天候を変えるということが盲点だった。そうだな・・・キッスに日本晴れでも覚えさせようかな?
↑まだ見てれば良いのだが追い風orトリクルor雨乞いエルフを使えば良いと思われ。
キッスと同じカワイイ系で相手も厨ポケ使ってきてるのだからこちらも使って問題ないと思う。
ラム持ちも多そうだから書かなかったが先制で痺れ粉入れればただの置物と化す。
↑↑↑↑↑
コピペロス「おいかぜ、あまごい、(エッジ&雪崩)ふういん!ちょっと吹雪やめていたい><」
↑↑ボロ負けしたのでもう一度参考にしにきました。エルフーンか・・・ちょうどよさそうだから頑張ろう。ありがとう
でもエルフーン入れる前に、まるで対策のように追い風
ラティアスがはいっててビックリ・・・
ミュージカルにおいては、全ポケモン中最もサングラスの似合うポケモン。
ポケモンカードBWでは、「ドリルライナー」を使いこなす。
ダメージ80で、
相手のエネルギーをトラッシュできる。いくらなんでも強すぎね?
↑初代破壊光線じゃないか
↑しかし同色により優秀な
ドンファンがいるせいで残念扱いなんだよな。弱くは無いけど。
ポケットモンスターReBURSTでは敵組織幹部のヒルグレイツ中将が使用する
↑ところで
ゼクロムでドリュウズに勝てるの?
電気無効に竜半減、有効そうな技はきあいだまぐらい。
バースト時はどんな仕様なんだろう…
ポケモンの種族値も反映しているのなら、ドリュウズ守備性能低いからドラゴン技でゴリ押ししそう。
↑リョウガは スプリンクラーを つかった!
↑↑リョウガは格闘能力高いらしいし、ゴリ押しか……いっそ突き落とすか
↑↑↑
デンチュラのてだすけを受けたドラゴンクローでごり押しでした。
↑しかしこんなにも早くドリュウズを出してしまって他にイッシュ普通ポケでゼクロムに対抗できるポケモンはいるのだろうか。
↑
ワルビアル「ヤツより早く一致地震が撃てます」
サザンドラ「ヤツより早く一致流星群が撃てます」
エルフーン「先制コットン+やどみが!」
↑↑
アーケン「襷巻いてがむしゃら石火で」
XYのレストラン・ド・キワミのローテでは、強化アイテムに頼らずとも1~3戦目では地震、4~5戦目ではアイアンヘッドを連打するだけで3タテできる
技と特性のおかげで
モロバレルの胞子、タテトプスの頑丈の影響を受けないのも嬉しい
他に連打ゲーで済ませられる型破り持ちは
レシラムのみ(
オノノクスは
トゲキッスのいる4戦目が、ゼクロムは
ナットレイのいる1戦目が非常に辛い)
指定ターンを全然守れないとか、現状アイアンヘッドドリュウズもレシラムもいないとか知らない
微妙に実用性ある型をポケ録に移転
アイリス(アニメ)型
性別:♂
性格:いじっぱり?
持ち物:なし
技:ドリルライナー/あなをほる/メタルクロー/きあいだま
アニメのアイリスの最初のポケモン。
9話で初登場したが、アイリスの言うことを全く聞かず普段はサツマイモ状態。何者かの攻撃を受けると動き始め勝手に戦う。
かつてのサトシの
リザードンやヒカリの
マンムーを連想させるかのよう。
そんなドリュウズだがBW33話で大活躍。アイリスとの過去も判明。
↑というかドリュウズをかわいいと思ったのはあの回を見て初めてだ。
↑↑幼少アイリスが下手なポケモンより強く見えたのは気のせいだろうと信じたい。
相変わらず主人公達はパワーが違うというか。
小さい頃のアイリスはかなり
自信過剰で、負けというものをまるで知らなかった。
ドリュウズ、というかモグリューも同じくアイリスと一緒だったら絶対に勝てると思い込んでいたようだ。
その後バトル100勝目を賭けたシャガの
オノノクスとのバトルでボコボコにされ、敗北の味を知った。
この勝負は今まで負けを知らなかったドリュウズにとってとてもきついトラウマとして心に残ってしまった。
さらに、バトル中に最初のメタルクローがヒットしてもオノノクスは無傷で、
ドリュウズはそれだけで勝てないと分かったのにアイリスは気づかずにバトルを続けたのも拗ねた原因となった。
モグリューの頃は「どろかけ」らしき技を使っていた。
また「きあいだま」を覚える前は「みだれひっかき」を使っていた。
ってかどうやって気合玉覚えたんだろう?岩雪崩覚えろよw
↑つい最近気合球使う
クリムガン出てきて「サザンドラでやれ」と散々色んなとこで言われたばっかだというのに・・・アニポケは物理ポケに気合球覚えさすの流行ってるんだろうか
↑リアル的な意味ならば「役割破壊」、アニメ的な意味でなら「遠距離攻撃が使える」ってとこじゃね?
ダンゴロのラスターカノンもそんな感じで。
↑シンジの
マニューラも吹雪を覚えてたしな
アニメの絵的に遠距離技が一つ有った方が映えるというのがある
↑↑↑アニメクリムガンの技はドラゴンクロー/きあいだま/かえんほうしゃ/りゅうせいぐん(/まもる?)
↑↑↑↑↑イシズマイの岩雪崩見ると余計にね・・・
↑↑↑↑↑昨日のアニメではズルズキンも気合い玉使ってた。
気になっているんだが、何故こいつの穴を掘るのスピードと
ヤナップの穴を掘るのスピードが同じなのだろう?
そして何故サトシの
ゴウカザルの穴を掘るは片手でできる上に速さが尋常じゃないんだろう?
↑あれはきっと皆が通れる大きさで掘っていたからだよ。
猿はよくも悪くもシンジ産だからだと思うよ。
↑ポッドのバオップ、ヤーコンのワルビルがいままでのような高速あなをほるだった。多分スタッフの気まぐれだろうな
ヤーコン型
レベル:31
性別:♂
性格:不明
努力値:無振り
持ち物:無し
技:きりさく/いわなだれ/じならし/つめとぎ(ゲーム版)
こうそくスピン/つのドリル/ドリルライナー/いわくだき(アニメ版)
ヤーコンさんの切り札。耐久力がある上、爪とぎ連打からの地ならしは厄介すぎる。
岩雪崩による怯みにも注意。
アニメでも切り札として登場。最大の突っ込み所はダンゴロにつのドリルをぶっ放した所だろう。
あと浮遊ゴーストで止まります。
↑2アニメでは「本体には通用しなくても、距離を詰めるために使う」という使い方があるからアニメ的には悪手じゃなかったりするのでしょう。
ベテラントレーナーのタイガ型
Lv:62
性格:不明
性別:♂
努力値:0
特性:すなかき
持ち物:無し
技:ドリルライナー/いわなだれ/どくどく/ヘドロばくだん
タイガの速攻要員。
毒毒なんて読めません、ヘドロ爆弾なんてもっと読めません
ノボリ(クダリ)型
性格:いじっぱり
努力値:A170・B170・D170
特性:ランダム
持ち物:いのちのたま
技:じしん/いわなだれ/どくづき/つばめがえし
マルチだとトウコ(トウヤ)も使用することがある。
よく珠で自滅する。↓のと比べるとまだマシだが…球仕込み高火力の地震ぶっぱでこちらの手持ちを全滅させます。特に攻撃重視は地震持ちが多いので浮遊持ちポケモンと飛行タイプがいれば安全。
サブウェイ型
その1
性格:やんちゃ
努力値:AB全振り
持ち物:やわらかいすな
技:つめとぎ/いわなだれ/ドリルライナー/てっぺき
爪研ぎで磨き上げ狙いを定め回転ドリルでボディをブチ抜く。鉄壁で積んで物理耐久を上げるが特殊耐久はお察し下さい。
その2
性格:いじっぱり
特性:ランダム
持ち物:ヨプのみ
努力値:ABに252
技:あなをほる/きんぞくおん/つるぎのまい/メタルクロー
トウコ(トウヤ)が攻撃重視で使用する。
やたらにターンを無駄に消費するのが得意です。
一致とはいえメタルクロー(笑)じゃ火力低いって…。
しかも金属音とか何をしたいのやら。
その3
性格:いじっぱり
努力値:ABD170
持ち物:ひかりのこな
技:すなあらし/じしん/いわなだれ/どくづき
砂パ型。
砂撒いて特性発動するので結構強い。
砂かき先手岩雪崩で怯まされるかあるいは砂の力で威力倍増した地震を喰らうか…。
それとも毒爪で毒に苦しめられるか…。
急所狙い型
NN:
性格:
持ち物:ピントレンズ
努力値:
技:ドリルライナー、きりさく、シャドークロー
シナリオで形状に惚れた男のロマンドリュウズ!
ドリルライナーをじしんの下位互換にしないためには急所に当たりやすいことを生かすしかあるまい!
よし、あとはストーンエッジを覚えさせ・・・あ、あるぇー?
ギャンブラー型
性格:いじっぱりorしんちょう
持ち物:ひかりのこな/きあいのハチマキ/ピントレンズ/さらさらいわ
努力値:攻撃、耐久調整
確定技:つのドリル/じわれ
選択技:ドリルライナー/シャドークロー/すなあらし/かげぶんしん
BWにギャンブラーがいたらこんな感じの構成になっていたであろう。
一撃、急所狙い、回避と酷い運ゲである。
総攻め型
性格:ようき or わんぱく or ずぶとい
個性:暴れることがすき or 血の気が多い or 少しお調子者 ...etc
技 ドリルライナー/つのドリル/穴を掘る/みだれづき
努力値 AS252
持ち物:命の珠/広角レンズ/ピントレンズ ...etc
攻撃的ならなんでもありだぜッ!!
男のロマン型
NN:漢らしければなんでも
性格:ゆうかんorさみしがり(何かしらの寂しさを背負うもまた漢らしい)
持ち物:気合いのタスキ、気合いのハチマキ、拘りハチマキ、いのちのたま、かえんだま、たつじんのおび、辛いきのみ
努力値:攻撃252、他自由
確定技:ドリルライナー、ギガインパクトorはかいこうせん
選択技:つのドリル、じわれ、まもる、かわらわり、つばめがえし、きあいだま、いわくだき、かいりき、いわなだれ、じごくぐるま、ロケット頭突き
せっかくロマンあふれるポケモンということで漢のロマンと漢らしさを追求した型。
技等は自由に追加していって下さい。
特殊型
持ち物:きあいのタスキ/こだわりメガネ/いのちのたま/ふうせん
努力値:特攻素早さ252残り耐久
技:だいちのちから、きあいだま、ヘドロ爆弾、めざめるパワー(岩、炎、氷等)、きんぞくおん、角ドリル、じわれ
これを書いて気づいたが、新鋼ポケはラスカを覚えないのが多い
特殊受けは一撃技や金属音で強引に突破するしかない
ヒルグレイツ型
性格:やんちゃやせっかちあたり
個性:あばれるのがすき、ケンカをするのがすき
特性:多分すなかき
持ち物:じめんジュエル(Bストーン)
努力値:多分AS振り
技:ドリルライナー(ドリッガーキャノン!)、どろかけ(マッドショットの方が近い)、あなをほる(必須)、メタルクロー
サンデー連載のポケモンReBURSTの敵幹部ヒルグレイツがBURSTした姿を再現。
君もドリッガーキャノンで
ゼクロムをボコボコにしてやれ!
…きあいだまがない
リョウガになぜ負けたし。
「あ、こいつ数合わせだな」型
性格:いじっぱり
LV:48
特性:すなかき
持ち物:無し推奨
努力値:A248 S248 残り適当に
確定技:地震/いわなだれ/
選択技:シザークロス/剣の舞/すなあらし
相手は持ち物とlvが中途半端のこの
ドリュウズを見て「あ、こいつ数合わせだな」と思うであろう。
その考えを逆手にとり、奇襲を仕掛けるのがこの型の目的。モンスターボール以外で捕まえたなら尚良い
多分この種族値ならlv2ぐらいのハンディぐらい対したことないだろう。lv48でもいじっぱり248振りでスカーフ110族は抜ける。
ちなみに元ネタのlv48のドリュウズはチャンピオンロードで出てくる
覚える技
レベルアップ
モグリュー |
ドリュウズ |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
ひっかく |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
1 |
どろあそび |
- |
- |
じめん |
変化 |
15 |
- |
1 |
こうそくスピン |
20 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
- |
1 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
5 |
5 |
こうそくスピン |
20 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
8 |
8 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
12 |
12 |
みだれひっかき |
18 |
80 |
ノーマル |
物理 |
15 |
15 |
15 |
メタルクロー |
50 |
95 |
はがね |
物理 |
35 |
19 |
19 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
22 |
22 |
つめとぎ |
- |
- |
あく |
変化 |
15 |
26 |
26 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
29 |
29 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
- |
31 |
つのドリル |
- |
30 |
ノーマル |
物理 |
5 |
33 |
36 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
36 |
42 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
40 |
49 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
43 |
55 |
ドリルライナー |
80 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
47 |
62 |
じわれ |
- |
30 |
じめん |
物理 |
5 |
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
技01 |
つめとぎ |
- |
- |
あく |
変化 |
15 |
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技26 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技28 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
技31 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技36 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
技37 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技52 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技75 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
技78 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
技81 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
技84 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
秘01 |
いあいぎり |
50 |
95 |
ノーマル |
物理 |
30 |
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
タマゴ技
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
こうそくスピン |
20 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
ブレイククロー |
75 |
95 |
ノーマル |
物理 |
10 |
きんぞくおん |
- |
85 |
はがね |
変化 |
40 |
じごくぐるま |
80 |
80 |
かくとう |
物理 |
25 |
ロケットずつき |
100 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
ロッククライム |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
教え技
BW2 |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
○ |
ドリルライナー |
80 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
|
○ |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
※モグリューのときは不可 |
○ |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
○ |
でんじふゆう |
- |
- |
でんき |
変化 |
10 |
※モグリューのときは不可 |
○ |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
遺伝
タマゴグループ |
陸上 |
孵化歩数 |
5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化条件 |
Lv.31でドリュウズ |
遺伝経路
リンク
最終更新:2014年02月01日 21:55