Memories TELLER
最終更新:
nikkepedia
-
view
Memories Teller

イベント期間 | 2025年6月12日 ≀ 2025年7月3日 |
イベントカテゴリ | コラボイベント (Steller BLADE) |
主な登場人物 | イヴ リリー アダム レイヴン 指揮官 カウンターズ ロム プリバティ エレグ パイオニア |
ピックアップニケ | イヴ レイヴン リリー(配布) |
ステージ構成 | STORY1全12ステージ STORY2全15ステージ HARD全15ステージ |
フルボイス | 有り |
イベントマップ | 有り |
ミニゲーム | NAYTIBA RAID |
イベントステージ財貨 | ![]() |
イベントショップ財貨 | ![]() |
概要
PlayStation 5 向けに発売されたアクションゲーム『Stellar Blade(以下、SB)』とのコラボイベント。
SBは、『NIKKE』と同じくSHIFT UPが開発を手がけたアクションゲームであり、その点からも注目を集めていた。
また、コラボイベントの開始日は、SBのPC版がSteamにて発売される日でもあり、SB側でも同日、『NIKKE』のDLCがリリースされるなど、両作品が連動したタイアップ企画となっている。
今回は、初の自社IP間によるコラボレーションとなっており、過去の他社IPとの連携よりもさらに踏み込んだ展開がなされている。
具体的には、SBのDLC内にて『NIKKE』キャラクター「紅蓮」のコスチュームガチャ衣装がCDK(コード形式)で配布されるなど、新たな試みも導入されている。
SBは、『NIKKE』と同じくSHIFT UPが開発を手がけたアクションゲームであり、その点からも注目を集めていた。
また、コラボイベントの開始日は、SBのPC版がSteamにて発売される日でもあり、SB側でも同日、『NIKKE』のDLCがリリースされるなど、両作品が連動したタイアップ企画となっている。
今回は、初の自社IP間によるコラボレーションとなっており、過去の他社IPとの連携よりもさらに踏み込んだ展開がなされている。
具体的には、SBのDLC内にて『NIKKE』キャラクター「紅蓮」のコスチュームガチャ衣装がCDK(コード形式)で配布されるなど、新たな試みも導入されている。
あらすじ
地上で遺失物の収集作業を行っていたロボット「ロム」は、輸送機から降り立つ三人の人間を目撃する。
この異常事態をカウンターズの指揮官に報告し、現地に急行した部隊は、イヴ、アダム、リリーの三名がD-WAVEによって他世界から転移してきた存在であることを知る。
彼女たちを元の世界へ帰還させるため、一行は輸送船「テトラポッド」の修理に必要な物資を集めるべく、スクラップヤードへ向かう。
道中、互いの世界や価値観について語り合いながら絆を深めていくが、そこでロムは、スクラップの山中から自分と同型のロボットを発見する。
修理によって再起動されたそのロボットは「コム」と名乗るが、アークに対して強い敵意と憎悪を抱いている様子を見せる。
誤解により、コムはテトラポッドを攻撃してしまい、再び大規模な修理が必要となってしまう。
以降、ロムはコムの暴走を未然に防ぐため監視任務につくが、コムの敵意はなおも収まらない。
やがてコムは、「あの湖の底に何があるか知れば、君たちも落ち着いてはいられなくなるだろう」と意味深な言葉を残す。
この異常事態をカウンターズの指揮官に報告し、現地に急行した部隊は、イヴ、アダム、リリーの三名がD-WAVEによって他世界から転移してきた存在であることを知る。
彼女たちを元の世界へ帰還させるため、一行は輸送船「テトラポッド」の修理に必要な物資を集めるべく、スクラップヤードへ向かう。
道中、互いの世界や価値観について語り合いながら絆を深めていくが、そこでロムは、スクラップの山中から自分と同型のロボットを発見する。
修理によって再起動されたそのロボットは「コム」と名乗るが、アークに対して強い敵意と憎悪を抱いている様子を見せる。
誤解により、コムはテトラポッドを攻撃してしまい、再び大規模な修理が必要となってしまう。
以降、ロムはコムの暴走を未然に防ぐため監視任務につくが、コムの敵意はなおも収まらない。
やがてコムは、「あの湖の底に何があるか知れば、君たちも落ち着いてはいられなくなるだろう」と意味深な言葉を残す。
その頃、湖で釣りをしていたイヴとネオンは、想像を超える「何か」を釣り上げていた。
それは、長い年月を経て湖底に沈んでいた――ニケの腕だった。
それは、長い年月を経て湖底に沈んでいた――ニケの腕だった。