パロディ・オマージュ・小ネタ
最終更新:
nikkepedia
-
view
パロディ・オマージュ・小ネタ
NIKKEの楽しみの一つにパロディやオマージュがあります。
作中で登場したものを集めてみました。
※例のごとく公式からの発表ではないものがほとんどなので「そういうネタもあるんだ」位の気持ちで見てください。
作中で登場したものを集めてみました。
※例のごとく公式からの発表ではないものがほとんどなので「そういうネタもあるんだ」位の気持ちで見てください。
COINS IN RUSH
MADE IN RUSH
エードがエージェント訓練をするミニゲーム。
エードがエージェントとなり潜入任務を行うということでスパイ映画のパロディが多い。
エードがエージェント訓練をするミニゲーム。
エードがエージェントとなり潜入任務を行うということでスパイ映画のパロディが多い。
![]() |
![]() |
007シリーズのアイコニックな存在「Gun Barrel sequence(銃口の中のジェームス・ボンド)」 この構図はデザイナーのモーリス・ビンダーにより考案されました。 007第6作「殺しの番号(原題:Dr. No)」以降の作品で採用され続けています。 | |
![]() |
|
不明 スパイ映画には定番アイテムとして手榴弾ペンが007ゴールデンアイやキングスマンに登場 他にもジョン・ウィックやボーンアイデンティーでは鉛筆を武器として敵を倒すなど様々な使われ方をする。 | |
![]() |
![]() |
Mission:Impossible Ghost Protocolよりブルジュ・ハリファ登壁 828mの世界一高いビルを登るこのシーンはスタントマンを使わず、 トム・クルーズ自身がスタントをこなしたことで有名です。 | |
![]() |
![]() |
John Wick: Chapter2 とにかくジョンが殺しまくる!一説によれば John Wick(2014)77人 John Wick: Chapter 2(2017)128人 John Wick: Chapter3 Parabellum(2019)94人 John Wick: Chapter 4(2023)140人 ものすごいキルカウントです。 | |
![]() |
![]() |
MISSION IMPOSSIBLE (1996年) このシーンの撮影ではバランスを取るのが難しく、トム・クルーズは何度も床に顔を強打したそうです。 最終的に「靴にコインを入れてバランスを微調整」というアイデアで乗り切りました。 | |
![]() |
![]() |
スパイダーマン2(2004年) 通称サム・ライミ版スパイダーマン、今なお評価の高いヒーロー映画です。 他のパロディがスパイやエージェントなのに何故スパイダーマンが? それは「スパイ」ダーマンだからです。(多分) | |
![]() |
![]() |
キングスマン(2014年)のハリー? 教会での乱闘シーンでしょうか? | |
![]() |
![]() |
ペルソナ5? 影の付け方がペルソナっぽい気がします | |
![]() |
![]() |
ミニゲーム開始時のカウントダウンに表示される文字 This messeage will self-destruct in... TVドラマ「スパイ大作戦(1966–1973年)からミッション・インポッシブルに至るまでお馴染みの台詞です。 このテープは5秒後に自動的に消滅する (This tape will self-destruct in five seconds.)」 |
八極拳「鉄山靠」

パロディと言う訳ではないが、エードが繰り出した鉄山靠は中国武術の流派の一つ、八極拳から。
格ゲーや格闘漫画に登場することが多く、有名なところではSEGAのヴァーチャファイター、ナムコの鉄拳、漫画では「拳児」「エアマスター」などに鉄山靠が登場する。

格ゲーや格闘漫画に登場することが多く、有名なところではSEGAのヴァーチャファイター、ナムコの鉄拳、漫画では「拳児」「エアマスター」などに鉄山靠が登場する。
BOOM!THE GHOST!
+ | 多いので折りたたみ クリックで展開 |
2025年エイプリルフールイベントFOOL BURST DAY
+ | 多いので折りたたみ |
2024年クリスマスイベントICE DORAGON SAGA
+ | 元ネタが大量なため折りたたみ表記にしました。展開してご覧ください。 |
サバイバル番組
トーブはサバイバルの知識を、主に過去のサバイバル番組から習得している。

サバイバル番組「Man vs. Wild」(邦題:サバイバルゲーム)の名物出演者
元S.A.S出身でトーブはベア・グリレスの番組を見ていたようだ。
他にも

サバイバル番組「Ed Stafford: Naked and Marooned」に出演するエド・スタフォード
装備なし、裸一貫で無人島などに挑む本格派で元イギリス軍将校。
アマゾン川全踏破などの実績あり。

元S.A.S出身でトーブはベア・グリレスの番組を見ていたようだ。
他にも

装備なし、裸一貫で無人島などに挑む本格派で元イギリス軍将校。
アマゾン川全踏破などの実績あり。
ドラゴンボール
鳥山明氏の漫画作品、アニメ、全世界で愛されている漫画界のレジェンド。
MiracleSnowにて「ドラゴンボールを集めよう」という選択肢が登場。

MiracleSnowにて「ドラゴンボールを集めよう」という選択肢が登場。

サザエさん

ヤンのモールでガッデシアムのまな板を購入すると、卵パーフェクト割りマシーンがもらえる!
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛!
機動戦士ガンダムシリーズ
1979年から制作され現在までに数多くの作品を生み出した日本を代表するロボットアニメ。

エクシアがガンダムネタをよく使用、エクシアという同名のガンダムも存在する。
ファイナルクエストのアカウント名もサイコミュを伏せ字にしたサイ◯ミュになっている。

エクシアがガンダムネタをよく使用、エクシアという同名のガンダムも存在する。
ファイナルクエストのアカウント名もサイコミュを伏せ字にしたサイ◯ミュになっている。
天元突破グレンラガン
2007年ガイナックス制作のロボットアニメ。
ドリルをテーマにしたロボットと熱い展開が人気となり劇場版も制作された。
ドリルをテーマにしたロボットと熱い展開が人気となり劇場版も制作された。
RED ASHにてレッドフードが昔見たアニメにならいドリル付きの武器をスノーホワイトにねだる。
また「記憶の中で生き続ける」とグレンラガンの台詞も引用した。
クリスタル地帯探索でドリリーのブースターを放ちながら突進するドリルを見たネオンは思わず「ギガドリルブレイク」を叫びそうになる。
SHIFT UP開発チームにはグレンラガンの熱烈なファンが居ることがインタビューで語られている。
また「記憶の中で生き続ける」とグレンラガンの台詞も引用した。
クリスタル地帯探索でドリリーのブースターを放ちながら突進するドリルを見たネオンは思わず「ギガドリルブレイク」を叫びそうになる。
SHIFT UP開発チームにはグレンラガンの熱烈なファンが居ることがインタビューで語られている。
スーパーロボット大戦シリーズ
また部隊名のヴァイスリッターは「アルトアイゼンMK.Ⅵがいるのにヴァイスリッターがいないのはおかしい」とのことから。
※スパロボにはアルトアイゼンというロボットが登場、その同僚が搭乗するのがヴァイスリッター。
※スパロボにはアルトアイゼンというロボットが登場、その同僚が搭乗するのがヴァイスリッター。
進撃の巨人
諫山創氏によるダークファンタジー漫画、アニメや劇場版も制作され世界的な大ヒットとなった。
幽☆遊☆白書
週刊少年ジャンプにて掲載されていた冨樫義博によるファンタジーバトル漫画。
幽☆遊☆白書は当時多くの厨二病患者の心をくすぐった。
ギロチンが使用する「魔界黒龍波」、元ネタは飛影が使用する必殺技「邪王炎殺黒龍波」。
幽☆遊☆白書は当時多くの厨二病患者の心をくすぐった。
ギロチンが使用する「魔界黒龍波」、元ネタは飛影が使用する必殺技「邪王炎殺黒龍波」。
スラムダンク
週刊少年ジャンプにて掲載されアニメ化映画化共に大ヒットを記録した井上雄彦氏によるバスケットボール漫画の金字塔。

2023年の夏イベントのミニゲームでは点数が低いと悔し涙を流すネオンとゴリラのような顔つきのアニスが登場。
元ネタは海南附属高校との試合後、自分のミスを悔やみ涙する桜木花道と、それを慰める赤木剛。

2023年の夏イベントのミニゲームでは点数が低いと悔し涙を流すネオンとゴリラのような顔つきのアニスが登場。
元ネタは海南附属高校との試合後、自分のミスを悔やみ涙する桜木花道と、それを慰める赤木剛。
北斗の拳
武論尊(原作)原哲夫(作画)による世紀末バトル漫画、お前はもう死んでいるなど数々の名台詞を生み出した。


Fate
TYPE-MOON制作のゲーム、PCゲームから始まりメディアミックス展開されている。
スレイヤーズ
神坂一氏による自称天才美少女魔道士リナ・インバースが主役のファンタジー小説、アニメ化もされている。
男子高校生の日常
山内泰延氏による学園コメディ、アニメ化実写化がされている。
ギロチンの面談に「今日は風がさわがしい」とパロディが登場。
ギロチンの面談に「今日は風がさわがしい」とパロディが登場。
ジョジョの奇妙な冒険
荒木飛呂彦氏による漫画作品、1986年から連載され現在はPart9に及ぶ長期連載となっている。
マスタングとの初対面時に「Yes.I'm.」と応えると「Cross Fire Hurricane!」と返してくれる。
作中の登場人物モハメド・アヴドゥルに「YES!I AM!」という台詞があり、彼の必殺技がクロスファイヤーハリケーン。
マスタングとの初対面時に「Yes.I'm.」と応えると「Cross Fire Hurricane!」と返してくれる。
作中の登場人物モハメド・アヴドゥルに「YES!I AM!」という台詞があり、彼の必殺技がクロスファイヤーハリケーン。
STEINS;GATE
ニトロプラス制作の空想科学アドベンチャーゲーム及びアニメ作品。

鳳凰院凶真(岡部倫太郎)が会話を締めるときに用いる謎の言葉「エル・プサイ・コングルゥ」から。

鳳凰院凶真(岡部倫太郎)が会話を締めるときに用いる謎の言葉「エル・プサイ・コングルゥ」から。
遊☆戯☆王
高橋和希氏による漫画、作中で登場するカードゲーム「マジック&ウィザーズ」は遊戯王デュエルモンスターズとして商品化され大ヒット、世界一売れたカードゲームとしてギネス認定されている。

ネオンが伝説の銃のパーツを集めるのを見たアニスは「エクゾディアじゃあるまいし」と呆れる。

ネオンが伝説の銃のパーツを集めるのを見たアニスは「エクゾディアじゃあるまいし」と呆れる。
キングスマン
2017年公開のアクションスパイ映画。
往年のスパイ映画を彷彿とさせるスパイガジェットや秘密基地が登場。

拉致されたメイドカフェの客を探しにココアが訪れた怪しいバーで「マナーが、メイドを、作る」と語りかけながら入口の鍵を締めていく。
往年のスパイ映画を彷彿とさせるスパイガジェットや秘密基地が登場。

拉致されたメイドカフェの客を探しにココアが訪れた怪しいバーで「マナーが、メイドを、作る」と語りかけながら入口の鍵を締めていく。
動画では40秒あたりからのシーン。
ロード・オブ・ザ・リング
J・R・R・トールキンの小説「指輪物語」、またそれを原作とした映画。
クリスマスイベント「WONDER LAND」のミニゲーム内にてエマから腹持ちの良い食べ物を聞かれた主人公が「レンバス」と答える。
レンバスはエルフの携行保存食で、一枚食べると何位日も歩ける活力、葉で包むと腐らず長持ちする不思議な食べ物。

クリスマスイベント「WONDER LAND」のミニゲーム内にてエマから腹持ちの良い食べ物を聞かれた主人公が「レンバス」と答える。
レンバスはエルフの携行保存食で、一枚食べると何位日も歩ける活力、葉で包むと腐らず長持ちする不思議な食べ物。

動物ミーム
夏イベのミニゲーム「VOLT LOAD」では右フック犬のパロディが登場。


他にも多数あり
アークで人気のゲーム
ファイナルクエスト:ファイナルファンタジーとドラゴンクエストを足して2で割ったようなタイトル。
内容はMMORPGのFF14に近い。
BOOM:idソフトウェアが1993年に制作したFPSゲーム「DOOM」、詳しくはエレグの項を参照。
アイアンパンチ:バンダイナムコ制作の対戦格闘ゲーム「鉄拳」
コンバットエース:バンダイナムコ制作のフライトシューティングゲーム「ACE COMBAT」シリーズ
ドラゴンダンジョン:Tactical Studies Rules社から発売されたテーブルトークRPG,「Dungeons&Dragons」
パズルとドラゴン:ガンホーエンターテイメント制作のスマホパズルゲーム「パズル&ドラゴン」
内容はMMORPGのFF14に近い。
BOOM:idソフトウェアが1993年に制作したFPSゲーム「DOOM」、詳しくはエレグの項を参照。
アイアンパンチ:バンダイナムコ制作の対戦格闘ゲーム「鉄拳」
コンバットエース:バンダイナムコ制作のフライトシューティングゲーム「ACE COMBAT」シリーズ
ドラゴンダンジョン:Tactical Studies Rules社から発売されたテーブルトークRPG,「Dungeons&Dragons」
パズルとドラゴン:ガンホーエンターテイメント制作のスマホパズルゲーム「パズル&ドラゴン」