| A |
a050 |
7 |
荒俣 宏 |
|
荒俣宏のデジタル新世界探検 |
日本経済新聞社 |
|
2000.04.11 |
1刷 |
500 |
|
|
|
| A |
a050 |
8 |
荒俣 宏 |
|
男に生まれて |
朝日新聞社 |
|
2004.09.30 |
1刷 |
800 |
|
帯付 |
|
| A |
a050 |
9 |
荒俣 宏 |
|
妖怪大戦争 |
角川書店 |
|
2005.05.30 |
|
700 |
|
|
|
| A |
a050 |
10 |
荒俣 宏 |
|
磯あそび |
小学館 |
|
2006.07.20 |
初 |
800 |
|
帯付 |
|
| A |
a051 |
1 |
荒山 徹 |
|
魔岩伝説 |
祥伝社 |
|
2002.09.10 |
|
|
|
|
|
| A |
a051 |
2 |
荒山 徹 |
|
柳生薔薇剣 |
朝日新聞社 |
|
2005.09.30 |
|
|
|
|
|
| A |
a051 |
3 |
荒山 徹 |
|
柳生雨月抄 |
新潮社 |
|
2006.04.20 |
初 |
700 |
|
|
|
| A |
a052 |
1 |
有川 浩 |
|
空の中 |
メディアワークス |
|
2004.11.20 |
初 |
|
|
|
|
| A |
a052 |
2 |
有川 浩 |
|
海の底 |
角川書店 |
|
2005.06.30 |
|
|
|
|
|
| A |
a052 |
3 |
有川 浩 |
|
レインツリーの国 |
新潮社 |
|
2006.09.30 |
|
|
|
|
|
| A |
a052 |
4 |
有川 浩 |
|
レインツリーの国 |
新潮社 |
|
2006.09.30 |
初 |
|
|
|
|
| A |
a052 |
5 |
有川 浩 |
|
図書館内乱 |
メディアワークス |
|
2006.09.30 |
初 |
|
|
|
|
| A |
a053 |
1 |
有栖川 有栖 |
|
海のある奈良に死す |
双葉社 |
|
1995.01.01 |
|
|
|
|
|
| A |
a053 |
2 |
有栖川 有栖 |
|
幽霊刑事 |
講談社 |
|
2000.05.30 |
|
|
|
|
|
| A |
a053 |
3 |
有栖川 有栖 |
|
暗い宿 |
角川書店 |
|
2001.07.30 |
|
|
|
|
|
| A |
a053 |
4 |
有栖川 有栖 |
|
作家小説 |
幻冬舎 |
|
2001.09.10 |
|
|
|
|
|
| A |
a053 |
5 |
有栖川 有栖 |
|
絶叫城殺人事件 |
新潮社 |
|
2001.10.20 |
|
|
|
|
|
| A |
a053 |
6 |
有栖川 有栖 |
|
赤い鳥は館に帰る |
講談社 |
|
2003.04.10 |
|
|
|
|
|
| A |
a053 |
7 |
有栖川 有栖 |
|
謎は解ける方が魅力的 |
新潮社 |
|
2006.01.20 |
|
|
|
|
|
| A |
a054 |
1 |
有吉 玉青 |
|
身がわり |
新潮社 |
|
1989.03.20 |
|
|
|
|
|
| A |
a054 |
2 |
有吉 玉青 |
|
ニューヨーク空間 |
新潮社 |
|
1993.09.10 |
|
|
|
|
|
| A |
a054 |
3 |
有吉 玉青 |
|
黄色いリボン |
幻冬舎 |
|
1994.09.09 |
|
|
|
|
|
| A |
a054 |
4 |
有吉 玉青 |
|
ねむい幸福 |
幻冬舎 |
|
2000.07.10 |
|
|
|
|
|
| A |
a054 |
5 |
有吉 玉青 |
|
キャベツの新生活 |
講談社 |
|
2002.09.10 |
|
|
|
|
|
| A |
a054 |
6 |
有吉 玉青 |
|
車掌さんの恋 |
講談社 |
|
2004.09.21 |
|
|
|
|
|
| A |
a054 |
7 |
有吉 玉青 |
|
月とシャンパン |
光文社 |
|
2006.04.25 |
|
|
|
|
|
| A |
a054 |
8 |
有吉 玉青 |
|
世界は単純なものに違いない |
平凡社 |
|
2006.11.20 |
|
|
|
|
|
| A |
a055 |
1 |
泡坂 妻夫 |
|
比翼 |
光文社 |
|
2001.02.25 |
|
|
|
|
|
| A |
a056 |
1 |
安西 水丸 |
|
青山へかえる夜 |
マガジンハウス |
|
1988.01.22 |
|
|
|
|
|
| A |
a056 |
2 |
安西 水丸 |
|
アマリリス |
新潮社 |
|
1989.06.10 |
|
|
|
|
|
| A |
a056 |
3 |
安西 水丸 |
|
70パーセントの青空 |
角川書店 |
|
1989.10.30 |
|
|
|
|
|
| A |
a056 |
4 |
安西 水丸 |
|
普通の人 |
南風社 |
|
1993.04.13 |
|
|
|
|
|
| A |
a056 |
5 |
安西 水丸 |
|
草のなかの線路 |
徳間書店 |
|
1994.01.31 |
|
|
|
|
|
| A |
a056 |
6 |
安西 水丸 |
|
空をみる |
PHP研究所 |
|
1994.07.22 |
|
|
|
|
|
| A |
a056 |
7 |
安西 水丸 |
|
ストローハウスからの手紙 |
毎日新聞社 |
|
1995.05.10 |
|
|
|
|
|
| A |
a056 |
8 |
安西 水丸 |
|
丘の上 |
文藝春秋 |
|
1995.11.25 |
|
|
|
|
|
| A |
a056 |
9 |
安西 水丸 |
|
メランコリー・ララバイ |
日本放送出版協会 |
|
1998.05.25 |
|
|
|
|
|
| A |
a056 |
10 |
安西 水丸 |
|
町の誘惑 |
宝島社 |
|
1994.09.01 |
初 |
1,000 |
|
|
|
| A |
a056 |
10 |
安西 水丸 |
|
4番目の美学 |
心交社 |
|
2000.06.30 |
|
|
|
|
|
| A |
a056 |
11 |
安西 水丸 |
|
シネマ・ストリート PART2 |
キネマ旬報社 |
|
1993.09.03 |
初 |
700 |
|
|
|
| A |
a056 |
11 |
安西 水丸 |
|
女の仕種 |
中央公論新社 |
|
2001.02.25 |
|
|
|
|
|
| A |
a056 |
12 |
安住 洋子 |
|
しずり雪 |
小学館 |
|
2004.04.10 |
|
|
|
|
|
| A |
a057 |
1 |
安藤 鶴夫 |
|
落語鑑賞 |
創元社 |
落語 |
1954.04.30 |
初 |
1,000 |
|
|
|
| A |
a057 |
2 |
安藤 鶴夫 |
|
落語鑑賞 |
創元社 |
落語 |
1952.11.15 |
初 |
1,800 |
函付 |
序:久保田万太郎 絵:木村荘八 |
|
| A |
a057 |
3 |
安藤 鶴夫 |
|
寄席 落語からサーカスまで |
ダヴィッド社 |
落語 |
1957.12.15 |
再版 |
800 |
|
ビニルカバー有 記名有 |
|
| A |
a057 |
4 |
安藤 鶴夫 |
|
落語国・紳士録 |
青蛙房 |
落語 |
1959.05.02 |
新装 |
1,800 |
|
1969 |
|
| A |
a057 |
5 |
安藤 鶴夫 |
|
藝について |
青蛙房 |
落語 |
1962.05.01 |
初 |
1,500 |
|
函なし |
|
| A |
a057 |
6 |
安藤 鶴夫 |
|
雪まろげ |
桃源社 |
落語 |
1964.03.05 |
初 |
2,000 |
|
|
|
| A |
a057 |
7 |
安藤 鶴夫 |
|
巷談 本牧亭 |
桃源社 |
落語 |
1964.02.15 |
2刷 |
1,500 |
|
|
|
| A |
a057 |
8 |
安藤 鶴夫 |
|
わが落語鑑賞 |
筑摩書房 |
落語 |
1965.12.20 |
12刷 |
600 |
|
1971 |
|
最終更新:2010年01月11日 10:39