| A |
a057 |
9 |
安藤 鶴夫 |
|
安藤鶴夫作品集Ⅴ |
朝日新聞社 |
落語 |
1970.08.10 |
1刷 |
1,000 |
|
裸本 函ナシ |
|
| A |
a057 |
10 |
安藤 鶴夫 |
|
巷談 本牧亭 |
桃源社 |
落語 |
1972.11.05 |
6刷 |
600 |
|
|
|
| A |
a057 |
11 |
安藤 鶴夫 |
|
文楽 芸と人 |
朝日選書 |
落語 |
1980.01.20 |
1刷 |
1,200 |
|
カバー付 |
|
| A |
a058 |
1 |
安東 みきえ |
|
天のシーソー |
理論社 |
|
2000.04.01 |
|
|
|
|
|
| A |
a059 |
1 |
安野 モヨコ |
|
ツンドラブルーアイス |
集英社 |
|
2000.03.22 |
|
500 |
|
|
|
| A |
a060 |
1 |
青木 淳悟 |
|
四十日と四十夜のメルヘン |
新潮社 |
|
2005.02.25 |
|
|
|
|
|
| A |
a061 |
1 |
飛鳥井 千砂 |
|
はるがいったら |
集英社 |
|
2006.01.10 |
|
|
|
|
|
| A |
a062 |
1 |
荒川 洋治 |
|
詩は、自転車に乗って |
思潮社 |
詩 |
1981.12.25 |
初 |
1,600 |
|
|
|
| A |
a062 |
2 |
荒川 洋治 |
|
荒川洋治詩集 |
思潮社 |
詩 |
1982.10.30 |
初 |
2,000 |
|
|
|
| A |
a062 |
3 |
荒川 洋治 |
|
針原 |
思潮社 |
詩 |
1982.10.30 |
初 |
2,000 |
|
|
|
| A |
a062 |
4 |
荒川 洋治 |
|
倫理社会は夢の色 |
思潮社 |
詩 |
1984.11.30 |
2刷 |
800 |
|
|
|
| A |
a062 |
5 |
荒川 洋治 |
|
ヒロイン |
花神社 |
詩 |
1986.03.10 |
初 |
1,500 |
|
|
|
| A |
a062 |
6 |
荒川 洋治 |
|
続・荒川洋治詩集 |
思潮社 |
詩 |
1992.06.01 |
2刷 |
600 |
美本 |
|
|
| A |
a062 |
7 |
荒川 洋治 |
|
言葉のラジオ |
竹村出版 |
詩 |
1996.04.10 |
初 |
1,000 |
|
|
|
| A |
a062 |
8 |
荒川 洋治 |
|
渡世 |
筑摩書房 |
詩 |
1997.07.25 |
3刷 |
1,000 |
|
帯付 |
|
| A |
a062 |
9 |
荒川 洋治 |
|
渡世 |
筑摩書房 |
詩 |
1997.07.25 |
2刷 |
1,000 |
|
帯付 |
|
| A |
a062 |
10 |
荒川 洋治 |
|
夜のある町で |
みすず書房 |
詩 |
1998.07.21 |
初 |
1,500 |
帯有 |
|
|
| A |
a062 |
11 |
荒川 洋治 |
|
夜のある町で |
みすず書房 |
詩 |
1998.07.21 |
5刷 |
2,500 |
|
新品 |
|
| A |
a062 |
12 |
荒川 洋治 |
|
本を詠む前に |
新書館 |
詩 |
1999.09.15 |
2刷 |
1,000 |
|
|
|
| A |
a062 |
13 |
荒川 洋治 |
|
本を詠む前に |
新書館 |
詩 |
1999.09.15 |
1刷 |
1,000 |
|
|
|
| A |
a062 |
14 |
荒川 洋治 |
|
文学が好き |
旬報社 |
詩 |
2001.05.15 |
初 |
|
|
|
|
| A |
a062 |
15 |
荒川 洋治 |
|
日記をつける |
岩波書店 |
詩 |
2002.02.05 |
1刷 |
400 |
|
|
|
| A |
a062 |
16 |
荒川 洋治 |
|
忘れられる過去 |
みすず書房 |
詩 |
2003.07.25 |
3刷 |
1,600 |
|
|
|
| A |
a062 |
17 |
荒川 洋治 |
|
心理 |
みすず書房 |
詩 |
2005.05.10 |
2刷 |
1,200 |
|
|
|
| A |
a062 |
18 |
荒川 洋治 |
|
世に出ないことば |
みすず書房 |
詩 |
2005.09.20 |
初 |
2,000 |
美本 |
帯付 |
|
| A |
a062 |
19 |
荒川 洋治 |
|
ラブシーンの言葉 |
四月社 |
詩 |
2005.10.25 |
3刷 |
900 |
美本 |
帯付 |
|
| A |
a062 |
20 |
荒川 洋治 |
|
ラブシーンの言葉 |
四月社 |
詩 |
2005.10.25 |
1刷 |
900 |
美本 |
帯付 |
|
| A |
a062 |
21 |
荒川 洋治 |
|
黙読の山 |
みすず書房 |
詩 |
2007.06.25 |
初 |
1,600 |
|
|
|
| A |
a063 |
1 |
天野 祐吉 |
|
広告論講義 |
岩波書店 |
広告 |
2002.08.27 |
初 |
700 |
|
|
|
| A |
a063 |
2 |
天野 祐吉 |
|
私説 広告5千年史 |
新潮社 |
広告 |
2003.11.20 |
初 |
700 |
|
|
|
| A |
a064 |
1 |
新井 千裕 |
|
復活祭のためのレクイエム |
講談社 |
|
1986.08.28 |
1刷 |
500 |
|
|
|
| A |
a065 |
1 |
荒 正人 |
|
ヴァイキングの末裔―北欧紀行 |
河出書房新社 |
|
1962.09.15 |
初 |
1,000 |
|
|
|
| A |
a066 |
1 |
荒木 経惟 |
|
恋愛 |
扶桑社 |
写真 |
1991.11.21 |
2刷 |
1,000 |
|
|
|
| A |
a066 |
2 |
荒木 経惟 |
|
恋する老人たち |
筑摩書房 |
写真 |
1993.02.02 |
9刷 |
1,200 |
|
|
|
| A |
a066 |
3 |
荒木 経惟 |
|
荒木経惟文学全集 八 |
平凡社 |
写真 |
1999.03.20 |
初 |
1,000 |
|
|
|
| A |
a066 |
4 |
荒木 経惟 |
|
小説ソウル |
スイッチ・バブリッシング |
写真 |
2001.04.24 |
1刷 |
1,800 |
帯有 |
|
|
| A |
a067 |
1 |
青野 聰 |
|
愚者の夜 |
文藝春秋 |
|
1979.08.30 |
1刷 |
1,200 |
|
|
|
| A |
a067 |
2 |
青野 聰 |
|
愚者の夜 |
文藝春秋 |
|
1979.08.30 |
1刷 |
1,200 |
|
|
|
| A |
a067 |
3 |
青野 聰 |
|
猫っ毛時代 鳥人伝説 |
新潮社 |
|
1982.11.05 |
初 |
900 |
|
|
|
| A |
a067 |
4 |
青野 聰 |
|
十八歳の滑走路 |
河出書房新社 |
|
1983.02.25 |
初 |
900 |
|
|
|
| A |
a067 |
5 |
青野 聰 |
|
七色の逃げ水 |
講談社 |
|
1988.11.07 |
1刷 |
900 |
|
|
|
| A |
a067 |
6 |
青野 聰 |
|
七色の逃げ水 |
講談社 |
|
1988.11.07 |
1刷 |
900 |
|
|
|
| A |
a067 |
7 |
青野 聰 |
|
人生の日付を求めて |
新潮社 |
|
1995.05.25 |
初 |
800 |
帯有 |
ビニルカバー付 |
|
| A |
a067 |
8 |
青野 聰 |
|
海亀に乗った闘牛師 |
集英社 |
|
2007.02.10 |
1刷 |
1,400 |
|
|
|
| A |
a068 |
1 |
安倍 能成 |
|
戦中戦後 |
白日書院 |
|
1946.06.15 |
初 |
900 |
|
|
|
| A |
a068 |
2 |
安倍 能成 |
|
戦中戦後 |
白日書院 |
|
1946.06.15 |
初 |
900 |
|
|
|
| A |
a068 |
3 |
安倍 能成 |
|
槿域抄 |
斎藤書店 |
|
1947.03.15 |
初 |
700 |
|
記名あり |
|
| A |
a068 |
4 |
安倍 能成 |
|
岩波茂雄傳 |
岩波書店 |
|
1957.11.03 |
初 |
1,000 |
|
|
|
| A |
a068 |
5 |
安倍 能成 |
|
我が生ひ立ち |
岩波書店 |
|
1966.11.28 |
1刷 |
1,800 |
|
美本 |
|
| A |
a068 |
6 |
安倍 能成 |
|
我が生ひ立ち |
岩波書店 |
|
1966.11.28 |
1刷 |
1,500 |
|
|
|
最終更新:2010年01月11日 10:41