| A |
o054 |
14 |
小川 未明 |
|
定本 小川未明童話全集13 |
講談社 |
童話 |
1977.11.10 |
4刷 |
2,500 |
函付 |
月報付 |
絵:大沢昌助 |
| A |
o055 |
1 |
大谷 東平 |
|
雨もよし晴れもよし |
筑摩書房 |
気象 |
1986.02.25 |
初 |
700 |
|
|
|
| A |
o056 |
1 |
大島 渚 |
|
体験的戦後映像論 |
朝日選書 |
映 |
1975.05.20 |
2刷 |
700 |
|
|
|
| A |
o056 |
2 |
大島 渚 |
|
解体と噴出 |
芳賀書店 |
映 |
1970.10.15 |
2刷 |
1,500 |
|
|
|
| A |
o056 |
3 |
大島 渚 |
|
食べる |
平凡社 |
|
1980.01.18 |
1刷 |
700 |
|
|
|
| A |
o057 |
1 |
大岡 玲 |
|
表層生活 |
文藝春秋 |
|
1990.03.15 |
1刷 |
900 |
|
|
|
| A |
o057 |
2 |
大岡 玲・篠山紀信 |
|
篠山紀信目玉の欲望 |
毎日新聞社 |
写真 |
1997.09.20 |
1刷 |
1,500 |
|
|
|
| A |
o058 |
1 |
大岡 信 |
|
大岡信詩集 |
思潮社 |
|
1968.02.25 |
1刷 |
1,200 |
|
|
|
| A |
o058 |
2 |
大岡 信 |
|
蕩児の家系 |
思潮社 |
|
1969.04.01 |
初 |
1,500 |
|
|
|
| A |
o058 |
3 |
大岡 信 |
|
肉眼の思想 |
中央公論社 |
|
1969.06.30 |
初 |
1,000 |
|
|
|
| A |
o058 |
4 |
大岡 信 |
|
現代美術に生きる伝統 |
新潮社 |
|
1972.04.20 |
初 |
1,000 |
|
|
|
| A |
o058 |
5 |
大岡 信 |
|
あだしの |
小沢書店 |
|
1972.07.25 |
1刷 |
1,200 |
|
|
|
| A |
o058 |
6 |
大岡 信 |
|
あだしの |
小沢書店 |
|
1972.07.25 |
1刷 |
1,200 |
|
|
|
| A |
o058 |
7 |
大岡 信 |
|
本が書架を歩みでるとき |
花神社 |
|
1975.07.10 |
2刷 |
800 |
|
|
|
| A |
o058 |
7 |
大岡 信 |
|
大岡信 青き麦萌ゆ |
毎日新聞社 |
|
1975.11.30 |
1刷 |
900 |
|
|
|
| A |
o058 |
8 |
大岡 信 |
|
悲歌と祝祷 |
青土社 |
|
1976.11.01 |
初 |
1,200 |
|
|
|
| A |
o058 |
9 |
大岡 信 |
|
悲歌と祝祷 |
青土社 |
|
1976.11.01 |
初 |
1,200 |
|
|
|
| A |
o058 |
10 |
大岡 信 |
|
明治・大正・昭和の詩人たち |
新潮社 |
|
1977.07.25 |
初 |
800 |
|
美本 |
|
| A |
o058 |
11 |
大岡 信 |
|
宇滴集 |
青土社 |
|
1980.08.14 |
初 |
800 |
|
|
|
| A |
o058 |
12 |
大岡 信 |
|
宇滴集 |
青土社 |
|
1980.08.14 |
初 |
800 |
|
|
|
| A |
o058 |
13 |
大岡 信 |
|
水府 |
思潮社 |
|
1981.07.01 |
初 |
1,500 |
|
|
|
| A |
o058 |
14 |
大岡 信 |
|
萩原朔太郎 |
筑摩書房 |
|
1981.09.25 |
1刷 |
900 |
|
|
|
| A |
o058 |
15 |
大岡 信 |
|
現代の詩人11 大岡信 |
中央公論社 |
|
1983.05.20 |
初 |
700 |
|
付録付き |
|
| A |
o058 |
16 |
大岡 信 |
|
表現における近代 |
岩波書店 |
|
1983.08.10 |
1刷 |
1,000 |
|
|
|
| A |
o058 |
17 |
大岡 信 |
|
恋の歌 |
講談社 |
|
1985.07.10 |
1刷 |
900 |
|
付録付き |
|
| A |
o058 |
18 |
大岡 信 |
|
現代詩読本 大岡信 |
思潮社 |
|
1992.08.20 |
初 |
1,500 |
|
|
|
| A |
o058 |
19 |
大岡 信 |
|
百人百句 |
講談社 |
|
2001.01.18 |
7刷 |
900 |
|
|
|
| A |
o059 |
1 |
岡崎 義恵 |
|
芸術論の探求 |
光文堂書房 |
|
1941.10.20 |
初 |
2,000 |
|
|
|
| A |
o060 |
1 |
大宅 壮一 |
|
炎は流れる 1巻 |
文藝春秋新社 |
|
1964.02.25 |
再 |
600 |
|
|
|
| A |
o060 |
2 |
大宅 壮一 |
|
炎は流れる 2巻 |
文藝春秋新社 |
|
1964.04.25 |
再 |
600 |
|
|
|
| A |
o060 |
3 |
大宅 壮一 |
|
炎は流れる 3巻 |
文藝春秋新社 |
|
1964.07.10 |
初 |
700 |
|
|
|
| A |
o061 |
4 |
大宅 壮一 |
|
生活戦術 大宅壮一選集1 |
筑摩書房 |
|
1959.02.20 |
初 |
900 |
|
|
|
| A |
o060 |
5 |
大宅 壮一 |
|
恋愛・女性 大宅壮一選集3 |
筑摩書房 |
|
1959.03.25 |
初 |
900 |
|
|
|
| A |
o061 |
1 |
大西 巨人 |
|
神聖喜劇 1巻 |
光文社 |
|
1978.07.05 |
初 |
900 |
|
|
|
| A |
o061 |
2 |
大西 巨人 |
|
神聖喜劇 3巻 |
光文社 |
|
1978.08.15 |
初 |
900 |
|
|
|
| A |
o061 |
3 |
大西 巨人 |
|
巨人雑筆 |
講談社 |
|
1980.12.19 |
1刷 |
1,500 |
|
|
|
| A |
o062 |
1 |
大谷 幸夫 |
|
空地の思想 |
北斗出版 |
建築 |
1979.10.25 |
初 |
900 |
|
|
|
| A |
o063 |
1 |
尾崎 宏次 |
|
現代俳優論 |
白水社 |
演劇 |
1957.12.05 |
初 |
800 |
|
|
|
| A |
o064 |
1 |
落合 東朗 絵・藪野健 |
|
早稲田小事典 |
論創社 |
|
1984.06.30 |
初 |
900 |
|
|
|
| A |
o065 |
1 |
大久保 忠利 |
|
文章の切れ味 |
春秋社 |
|
1961.11.30 |
1刷 |
1,500 |
|
|
|
| A |
o066 |
1 |
大久保 泰 |
|
古式の笑 |
日本美術出版 |
|
1941.08.15 |
7刷 |
700 |
|
|
|
| A |
o067 |
1 |
岡部 伊都子 |
|
古都ひとり |
新潮社 |
|
1963.03.25 |
初 |
900 |
|
|
|
| A |
o067 |
2 |
岡部 伊都子 |
|
紅しぼり |
創元社 |
|
1976.07.20 |
2刷 |
1,800 |
美本 |
|
|
| A |
o067 |
3 |
岡部 伊都子 五味義臣 |
|
みほとけとの対話 |
淡交新社 |
|
1965.04.28 |
初 |
1,000 |
|
美本 |
|
| A |
o067 |
4 |
岡部 伊都子 入江泰吉 |
|
秋篠寺 法華寺 |
淡交新社 |
|
1965.09.11 |
初 |
1,000 |
|
|
|
| A |
o068 |
1 |
小川 国夫 |
|
生のさ中に |
審美社 |
|
1967.10.08 |
再 |
1,000 |
|
1970 |
|
| A |
o068 |
2 |
小川 国夫 |
|
生のさ中に |
審美社 |
|
1967.10.08 |
初 |
1,200 |
|
|
|
| A |
o068 |
3 |
小川 国夫 |
|
一房の葡萄 |
冬樹社 |
|
1970.12.25 |
1刷 |
1,000 |
|
|
|
| A |
o068 |
4 |
小川 国夫 |
|
海からの光 |
河出書房新社 |
|
1971.12.10 |
初 |
1,200 |
|
|
|
| A |
o068 |
5 |
小川 国夫 |
|
小川国夫対談集 |
集英社 |
|
1972.05.20 |
初 |
800 |
|
|
|
| A |
o068 |
6 |
小川 国夫 |
|
彼の故郷 |
講談社 |
|
1974.06.16 |
1刷 |
1,000 |
|
|
|
最終更新:2010年01月12日 22:36