| お |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| A |
o001 |
1 |
扇谷 正造 |
|
生活実用事典 |
三宝出版 |
|
1971.08.20 |
### |
1,000 |
|
|
|
| A |
o001 |
2 |
扇谷 正造 |
|
鉛筆ぐらし |
暮しの手帖社 |
|
1951.09.30 |
初 |
1,000 |
|
|
|
| A |
o002 |
1 |
逢坂 剛 |
|
よみがえる百舌 |
集英社 |
|
1996.11.30 |
|
|
|
|
|
| A |
o002 |
2 |
逢坂 剛 |
|
あでやかな落日 |
毎日新聞社 |
|
1997.07.15 |
|
|
|
|
|
| A |
o003 |
1 |
大石 静 |
|
ねこの愛 |
講談社 |
|
1998.10.01 |
|
|
△ |
|
|
| A |
o003 |
2 |
大石 静 |
|
愛才 |
文藝春秋 |
|
2000.02.10 |
|
|
△ |
|
|
| A |
o003 |
3 |
大石 静 |
|
四つの嘘 |
幻冬舎 |
|
2005.08.25 |
|
|
|
|
|
| A |
o004 |
1 |
大江 健三郎 |
|
叫び聲 |
講談社 |
|
1963.01.20 |
1刷 |
1,500 |
|
後ページ跡あり |
|
| A |
o004 |
2 |
大江 健三郎 |
|
伊丹万作エッセイ集 |
筑摩業書 |
|
1971.07.15 |
5刷 |
1,800 |
|
|
|
| A |
o004 |
3 |
大江 健三郎 |
|
大江健三郎全作品1 |
新潮社 |
|
1977.11.05 |
1刷 |
800 |
|
|
|
| A |
o004 |
4 |
大江 健三郎 |
|
大江健三郎全作品2 |
新潮社 |
|
1977.11.05 |
1刷 |
800 |
|
|
|
| A |
o004 |
5 |
大江 健三郎 |
|
大江健三郎全作品3 |
新潮社 |
|
1977.11.05 |
1刷 |
800 |
|
|
|
| A |
o004 |
6 |
大江 健三郎 |
|
大江健三郎全作品4 |
新潮社 |
|
1977.11.05 |
1刷 |
800 |
|
|
|
| A |
o004 |
7 |
大江 健三郎 |
|
大江健三郎全作品5 |
新潮社 |
|
1977.11.05 |
1刷 |
800 |
|
|
|
| A |
o004 |
8 |
大江 健三郎 |
|
大江健三郎全作品6 |
新潮社 |
|
1977.11.05 |
1刷 |
800 |
|
|
|
| A |
o004 |
9 |
大江 健三郎 |
|
現代伝奇集 |
岩波選書 |
|
1980.05.24 |
1刷 |
800 |
|
|
|
| A |
o004 |
9 |
大江 健三郎 |
|
M/Tと森のフシギの物語 |
岩波選書 |
|
1986.10.17 |
2刷 |
1,000 |
|
|
|
| A |
o004 |
10 |
大江 健三郎 |
|
懐かしい年への手紙 |
講談社 |
|
1987.10.12 |
1刷 |
1,000 |
|
|
|
| A |
o004 |
11 |
大江 健三郎 |
|
懐かしい年への手紙 |
講談社 |
|
1987.10.12 |
2刷 |
900 |
|
|
|
| A |
o004 |
12 |
大江 健三郎 |
|
キルプの軍団 |
岩波書店 |
|
1988.09.22 |
1刷 |
1,200 |
|
|
|
| A |
o004 |
13 |
大江 健三郎 |
|
宙返り 上 |
講談社 |
|
1999.06.15 |
|
|
|
|
|
| A |
o004 |
14 |
大江 健三郎 |
|
宙返り 「下」 |
講談社 |
|
1999.06.15 |
|
|
|
|
|
| A |
o004 |
15 |
大江 健三郎 |
|
二百年の子供 |
中央公論新社 |
|
2003.11.15 |
|
|
|
|
|
| A |
o004 |
16 |
大江 健三郎 |
|
さようなら、私の本よ |
講談社 |
|
2005.09.29 |
|
|
|
|
|
| A |
o005 |
1 |
大下 英治 |
|
孫正義起業の若き獅子 |
講談社 |
|
1999.08.02 |
|
|
|
|
|
| A |
o006 |
1 |
大岡 昇平 |
|
武蔵野夫人 |
大日本雄弁会講談社 |
|
1951.04.28 |
初 |
800 |
|
|
|
| A |
o006 |
2 |
大岡 昇平 |
|
酸素 |
新潮社 |
|
1955.07.30 |
初 |
1,500 |
函付 |
|
|
| A |
o006 |
3 |
大岡 昇平 |
|
作家の日記 |
新潮社 |
|
1958.07.30 |
初 |
1,200 |
|
|
|
| A |
o006 |
4 |
大岡 昇平 |
|
朝の歌 |
角川書店 |
|
1958.12.30 |
改初 |
1,000 |
|
1966 |
|
| A |
o006 |
5 |
大岡 昇平 |
|
やって来た連中 |
毎日新聞社 |
|
1961.03.30 |
初 |
1,500 |
|
|
|
| A |
o006 |
6 |
大岡 昇平 |
|
逆杉 |
新潮社 |
|
1962.01.30 |
初 |
1,500 |
|
蔵書印あり |
|
| A |
o006 |
7 |
大岡 昇平 |
|
逆杉 |
新潮社 |
|
1962.01.30 |
初 |
1,800 |
|
|
|
| A |
o006 |
8 |
大岡 昇平 |
|
奴隷の教訓 |
白鳳社 |
|
1963.04.10 |
初 |
1,200 |
|
|
|
| A |
o006 |
9 |
大岡 昇平 |
|
在りし日の歌 |
角川書店 |
|
1967.09.30 |
初 |
1,200 |
|
|
|
| A |
o006 |
10 |
大岡 昇平 |
|
在りし日の歌 |
角川書店 |
|
1967.09.30 |
再 |
1,000 |
|
|
|
| A |
o006 |
11 |
大岡 昇平 |
|
昭和文学への証言 |
文藝春秋 |
|
1969.07.10 |
初 |
1,200 |
|
|
|
| A |
o006 |
12 |
大岡 昇平 |
|
戦争 |
大光社 |
|
1970.12.10 |
|
700 |
|
|
|
| A |
o006 |
13 |
大岡 昇平 |
|
戦争 |
大光社 |
|
1970.12.10 |
初 |
1,000 |
|
|
|
| A |
o006 |
14 |
大岡 昇平 |
|
母六夜 |
新潮社 |
|
1971.07.05 |
初 |
900 |
|
|
|
| A |
o006 |
15 |
大岡 昇平 |
|
凍った炎 |
講談社 |
|
1972.05.20 |
1刷 |
1,100 |
|
書店シールあり |
|
| A |
o006 |
16 |
大岡 昇平 |
|
凍った炎 |
講談社 |
|
1972.05.20 |
1刷 |
1,100 |
函付 |
|
|
| A |
o006 |
17 |
大岡 昇平 |
|
幼年 |
潮出版社 |
|
1973.05.25 |
2刷 |
1,000 |
|
|
|
| A |
o006 |
18 |
大岡 昇平 |
|
萌野 |
講談社 |
|
1973.06.04 |
1刷 |
1,000 |
|
|
|
| A |
o006 |
19 |
大岡 昇平 |
|
わがスタンダール |
立風書房 |
|
1973.07.10 |
1刷 |
1,400 |
|
|
|
| A |
o006 |
20 |
大岡 昇平 |
|
わがスタンダール |
立風書房 |
|
1973.07.10 |
1刷 |
1,400 |
|
|
|
| A |
o006 |
21 |
大岡 昇平 |
|
中原中也 |
角川書店 |
|
1974.01.15 |
再 |
1,000 |
|
|
|
| A |
o006 |
22 |
大岡 昇平 |
|
中原中也 |
角川書店 |
|
1974.01.15 |
7刷 |
1,000 |
|
|
|
| A |
o006 |
23 |
大岡 昇平 |
|
天誅組 |
講談社 |
|
1974.05.28 |
s49 |
900 |
|
|
|
| A |
o006 |
24 |
大岡 昇平 |
|
歴史小説の問題 |
文藝春秋 |
|
1974.08.10 |
1刷 |
1,200 |
|
|
|
| A |
o006 |
25 |
大岡 昇平 |
|
わが文学生活 |
中央公論社 |
|
1975.11.30 |
初 |
1,200 |
|
ビニルカバー付 |
|
| A |
o006 |
26 |
大岡 昇平 |
|
文学における虚と実 |
講談社 |
|
1976.06.24 |
1刷 |
1,000 |
|
|
|
最終更新:2010年01月12日 22:23