パラメータ
チビムウス 成長パターン
HP | レベル | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
個 体 値 |
0 | 127 | 129 | 132 | 134 | 137 | 139 | 142 | 144 | 147 | 150 |
1 | 128 | 131 | 133 | 136 | 138 | 141 | 143 | 146 | 148 | 151 | |
2 | 130 | 132 | 135 | 137 | 140 | 142 | 145 | 147 | 150 | 153 | |
3 | 131 | 134 | 136 | 139 | 141 | 144 | 146 | 149 | 151 | 154 | |
4 | 133 | 135 | 138 | 140 | 143 | 145 | 148 | 150 | 153 | 156 | |
5 | 134 | 137 | 139 | 142 | 144 | 147 | 149 | 152 | 154 | 157 | |
攻撃 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 36 | 37 | 37 | 38 | 39 | 40 | 40 | 41 | 42 | 43 |
1 | 36 | 37 | 38 | 39 | 39 | 40 | 41 | 41 | 42 | 43 | |
2 | 37 | 38 | 38 | 39 | 40 | 40 | 41 | 42 | 43 | 43 | |
3 | 37 | 38 | 39 | 39 | 40 | 41 | 42 | 42 | 43 | 44 | |
4 | 38 | 38 | 39 | 40 | 41 | 41 | 42 | 43 | 44 | 44 | |
5 | 38 | 39 | 40 | 40 | 41 | 42 | 42 | 43 | 44 | 45 | |
素早さ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 12 | 12 | 13 | 13 | 13 | 13 | 14 | 14 | 14 | 15 |
1 | 12 | 13 | 13 | 13 | 13 | 14 | 14 | 14 | 14 | 15 | |
2 | 13 | 13 | 13 | 13 | 14 | 14 | 14 | 14 | 15 | 15 | |
3 | 13 | 13 | 13 | 13 | 14 | 14 | 14 | 14 | 15 | 15 | |
4 | 13 | 13 | 13 | 14 | 14 | 14 | 14 | 15 | 15 | 15 | |
5 | 13 | 13 | 13 | 14 | 14 | 14 | 14 | 15 | 15 | 15 |
初期コマンド
★ | ★★ |
ほほえんでいる | ほほえんでいる |
こうげき | こうげき |
こうげき | こうげき |
こうげき! | 会心の一撃 |
★→★★ | チビまおうの一撃 |
会心の一撃 | チビまおうの一撃 |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- チビまおうの一撃
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- 技変化
-
無効
- ほほえんでいる
(BOSS)チビムウス 出現条件
-
☆クラス合計 ~6
※バトル後は魔王のトリタマゴに変化
クラスチェンジ派生
解説
「いい気になるなよチビどもが!」
魔王ムウスが分身として残していたタマゴから生まれた。
熱剣士アレスと共に魔皇ラフロイグ入手に必須である。
クラスもステータスも全て魔王ムウスの半分に。
攻撃力と素早さは低めだがHPは☆2でも比較的上位。
何と言っても最大の難点は魔王のトリタマゴからの孵化。
もちろんEX技を発動する前に割られたらアウト(蘇生して再チャンスを得る事は可能)。
ルーレットに現れる【魔王誕生】の数も1/6タイプのため、慣れないと難易度が高い。
なお、孵化すれば負けてもチビムウスをカード化出来るのでリタイアはしないように。
使用する技もやはり魔王ムウスのチビ版と言ったところ。
-
【チビまおうの一撃】120%の
闇属性
全体
物理
攻撃。
- ver1.9.1 より100%→120%に強化された。
-
EXは
火属性
全体
魔法
攻撃。
下位160%、上位220%。- ver1.9.1 より下位120%→160%、上位130%→220%に強化された。
技コスト&キャパシティ
- 0.0:【ほほえんでいる】
- 1.0:【こうげき】【ためる】
- 2.0:【こうげき!】
- 3.0:【★→★★】
- 3.6:【チビまおうの一撃】
- 4.0:【会心の一撃】
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
★ | 14.0 | 14.2 | 14.2 | 14.4 | 14.6 | 14.8 |
★★ | 20.0 | 20.2 | 20.4 | 20.6 | 20.8 | 21.0 |
コマンドサンプル(【会心の一撃】型・コマンド潜在)
★ | ★★ |
ためる | ほほえんでいるorこうげき |
ためる | 会心の一撃 |
★→★★ | 会心の一撃 |
★→★★ | 会心の一撃 |
★→★★ | 会心の一撃 |
★→★★ | 会心の一撃 |
コマ潜なら2リールに【こうげき】が入るが、【ほほえんでいる】でいいだろう。
コマンドサンプル(【チビまおうの一撃】型・コマンド潜在)
★ | ★★ |
ミス | こうげき! |
こうげき! | チビまおうの一撃 |
★→★★ | チビまおうの一撃 |
★→★★ | チビまおうの一撃 |
★→★★ | チビまおうの一撃 or 会心の一撃 |
★→★★ or チビまおうの一撃 | チビまおうの一撃 or 会心の一撃 |
【チビまおうの一撃】は【会心の一撃】よりも少し軽く、2リールに【こうげき!】が入る。
【こうげき!】を採用した状態で【会心の一撃】を2つ入れたら限界。